« 川崎横浜東部のイチョウの黄葉情況 | トップページ | 都筑区せせらぎ公園のモミジバフウ »

川崎横浜東部のモミジの紅葉情況

【広告】

 

2024年
2024年の紅葉予測
気象庁の紅葉見頃予想日の予測式は、
10月1日からの通算日数
=4.62×9月の平均気温-47.69

横浜気象台の9月の平均気温は27.04℃でした。10月1日からの通算日数が77.3日目が見頃です。
おそらく昨年並みと思われます。
12月17日が横浜中区の紅葉見頃となります。
9月の平均気温は気象台のある場所の気温なので、紅葉の場所の平均気温はおそらくこれより低いものと予想されます。仮に1℃低ければ5日早くなります。

もみじの名所
多摩区生田緑地
昨年は
11月25日モミジ赤く色づく。
・10月30日民家園近くのモミジ色づき始めてます。
・11月13日民家園近くのモミジ色づいてます。
・11月29日モミジ赤く色づいてます。
生田緑地緑地モミジ
多摩区菅北浦のモミジ並木
昨年は12月2日赤く色づく。
・11月13日色づく。
・11月29日赤く色づく。
菅北浦モミジ並木
麻生区浄慶寺
昨年は11月27日赤く色づく。
・11月1日一部色づき始め。
・11月29日赤く色づく。
浄慶寺モミジ

都筑区の緑道地帯
せきれいのみち
昨年は11月25日6割赤く色づいてます。
・11月27日赤く色づいてます。
せきれいのみち紅葉
ささふねのみち・都筑中央公園
昨年は11月25日6割赤く色づく。
・11月27日5割赤く色づく。
・12月2日赤く色づく。
ささふねのみち紅葉
ゆうばえのみち
昨年は11月25日7割赤く色づく。
・11月27日赤く色づく。
ゆうばえのみち紅葉
くさぶえのみち・ふじやとのみち
昨年は11月25日6割赤く色づく。・11月27日赤く色づく。
くさぶえのみち紅葉
都筑区心行寺
昨年は12月4日赤く色づく。
・11月27日5割色づく。
・12月2日赤く色づく。
心行寺モミジ
緑区四季の森公園
昨年は
12月14日モミジの森は赤く色づく、あし原湿原から不動の滝は赤く色づく。
・11月12日モミジの森は一部色づき始め、あし原湿原から不動の滝は一部色づき始め。
・12月2日モミジの森は1割色づく、あし原湿原から不動の滝は2割色づく。
・12月10日モミジの森、あし原湿原から不動の滝は赤く色づく。
不動の滝
四季の森公園モミジ
モミジの森
四季の森公園モミジ

その他のモミジ
川崎区瀋秀園
昨年は12月5日赤く色づいてます。
・10月31日一部色づき始めてます。
 border=
江川せせらぎ遊歩道
昨年は
11月30日赤く色づく。
・11月4日色づき始め。
・11月22日色づく。
・11月28日赤く色づく。
江川せせらぎ遊歩道モミジ
高津区専念寺
昨年は11月30日赤く色づく。
・11月22日3割色づき始めてます。
・11月28日色づいてます。
・12月3日赤く色づいてます。
専念寺モミジ
宮前区東高根森林公園
昨年は11月27日赤く色づく。
・11月29日赤く色づく。
東高根森林公園モミジ
麻生区法雲寺
昨年は11月27日7割赤く色づく。
・11月29日赤く色づく。
法雲寺モミジ
麻生区王禅寺
昨年は11月27日赤く色づく。
・11月29日赤く色づく。
王禅寺モミジ
鶴見区馬場花木園
昨年は11月28日赤く色づく。
・12月2日赤く色づく。
馬場花木園モミジ

2023年
2023年の紅葉予測
気象庁の紅葉見頃予想日の予測式は、
10月1日からの通算日数
=4.62×9月の平均気温-47.69

横浜気象台の9月の平均気温は26.91℃でした。10月1日からの通算日数が76.6日目が見頃です。
12月16日が横浜中区の紅葉見頃となります。
9月の平均気温は気象台のある場所の気温なので、紅葉の場所の平均気温はおそらくこれより低いものと予想されます。仮に1℃低ければ5日早くなります。

もみじの名所
多摩区生田緑地
昨年は
11月24日民家園近くのモミジ真っ赤に色づく。
・9月26日民家園近くのモミジ一部色づき始めてます。
・10月19日民家園近くのモミジ色づき始めてます。
・10月30日民家園近くのモミジ色づいてます。
・11月16日民家園近くのモミジ赤み増す。
・11月25日モミジ赤く色づく。
生田緑地緑地モミジ
麻生区浄慶寺
昨年は11月24日8割の木が赤く色づいてます。
・10月10日一部色づき始め。
・11月2日色づき始め。
・11月22日色づく。
・11月27日赤く色づく。
浄慶寺モミジ

都筑区の緑道地帯
せきれいのみち
昨年は11月30日赤く色づく。
・10月26日一部の木が色づき始めてます。
・11月14日1割の木が色づき始めてます。
・11月25日6割赤く色づいてます。
せきれいのみち紅葉
ささふねのみち・都筑都筑中央公園
昨年は11月25日赤く色づいてます。
・11月14日8割の木が色づき始めてます。
・11月25日6割赤く色づく。
ささふねのみち紅葉
ゆうばえのみち
昨年は11月30日赤く色づく。
・10月26日一部の木が色づき始めてます。
・11月14日色づき始めてます。
・11月25日7割赤く色づく。
ゆうばえのみち紅葉
くさぶえのみち・ふじやとのみち
昨年は11月25日赤く色づいてます。
・11月18日色づき始めてます。
・11月25日6割赤く色づく。
くさぶえのみち紅葉
都筑区心行寺
昨年は11月25日赤く色づく。
・10月13日一部色づき始め。
・11月1日3割色づき始め。
・11月18日色づき始め。
・11月27日7割赤く色づく。
・12月4日赤く色づく。
心行寺モミジ
緑区四季の森公園
昨年は11月30日モミジの森の一部を除き赤く色づいてます。
・11月14日モミジの森は一部色づき始め、あし原湿原から不動の滝は一部色づき始め。
・11月28日モミジの森は1割赤く色づく、あし原湿原から不動の滝は1
割赤く色づく。
・12月4日モミジの森は5割赤く色づく、あし原湿原から不動の滝は5割赤く色づく。
・12月14日モミジの森は赤く色づく、あし原湿原から不動の滝は赤く色づく。
不動の滝
四季の森公園モミジ
モミジの森
四季の森公園モミジ

その他のモミジ
川崎区瀋秀園
昨年は11月28日7割赤く色づく。
・10月24日5割色づき始めてます。
・11月21日色づき始めてます。
・12月5日赤く色づいてます。
 border=
江川せせらぎ遊歩道
昨年は
11月26日赤く色づく。
・11月15日色づき始め。
・11月24日3割赤く色づく。
・11月30日赤く色づく。
江川せせらぎ遊歩道モミジ
高津区専念寺
昨年は11月26日色づいてます。
・10月28日5割色づき始めてます。
・11月15日色づき始めてます。
・11月24日4割赤く色づく。
・11月30日赤く色づく。
専念寺モミジ
宮前区東高根森林公園
昨年は12月24日7割の木が赤く色づく。
・10月28日一部色づき始めてます。
・11月16日色づき始めてます。
・11月27日赤く色づく。
東高根森林公園モミジ
多摩区菅北浦のモミジ並木
・12月2日赤く色づく。
菅北浦モミジ並木
麻生区法雲寺
昨年は11月24日5割の木が赤く色づく。
・10月17日一部色づき始め。
・10月30日3割色づき始め。
・11月22日色づく。
・11月27日7割赤く色づく。
法雲寺モミジ
麻生区王禅寺
昨年は11月24日赤く色づいてます。
・10月10日一部色づき始め。
・11月2日色づき始め。
・11月22日色づく。
・11月27日赤く色づく。
王禅寺モミジ
鶴見区馬場花木園
昨年は11月28日赤く色づいてます。
・10月24日5割程度が色づき始め。
・11月15日色づき始め。
・11月28日赤く色づく。
馬場花木園モミジ

2022年
2022年の紅葉予測
気象庁の紅葉見頃予想日の予測式は、
10月1日からの通算日数
=4.62×9月の平均気温-47.69

横浜気象台の9月の平均気温は24.67℃でした。10月1日からの通算日数が66.3日目が見頃です。
12月6日が横浜中区の紅葉見頃となります。昨年より10日遅れの紅葉となります。
9月の平均気温は気象台のある場所の気温なので、紅葉の場所の平均気温はおそらくこれより低いものと予想されます。仮に1°低ければ5日早くなります。
その後寒気により11月下旬が見頃と思われます。

もみじの名所
多摩区生田緑地
昨年は11月24日赤く色づいてます。
・9月22日民家園近くのモミジ一部色づき始めてます。
・10月12日民家園近くのモミジの2割の葉が赤く色く。
・11月16日民家園近くのモミジ赤く色づく。
・11月24日民家園近くのモミジ真っ赤に色づく。
生田緑地緑地モミジ
・11月16日その他は5割の木が赤く色づく。
・11月24日その他の場所のモミジは8割の木が赤く色づく。
生田緑地緑地モミジ

麻生区浄慶寺
昨年は11月24日赤く色いてます。
・11月16日7割程度色づいてます。
・11月24日8割の木が赤く色づいてます。
浄慶寺モミジ
都筑区の緑道地帯
せきれいのみち
昨年は11月23日赤く色づく。
・11月10日古民家園付近を中心に一部の木が色づき始めてます。
・11月19日1割の木が赤く色づく。
・11月30日赤く色づく。
せきれいのみち紅葉
ささふねのみち・都筑都筑中央公園
昨年は11月23日真っ赤に色づいてます。
・11月6日一部の木が色づき始めてます。
・11月14日一部の木が赤く色づいてます。
・11月19日5割の木が赤く色づいてます。
・11月25日赤く色づいてます。
ささふねのみち紅葉
ゆうばえのみち
昨年は11月23日赤く色づく。
・11月10日色づき始めてます。
・11月19日4割の木が赤く色づく。
・11月30日赤く色づく。
ゆうばえのみち紅葉
くさぶえのみち・ふじやとのみち
昨年は11月23日赤く色づいてます。
・11月9日一部の木が色づき始めてます。
・11月19日7割の木が赤く色づいてます。
・11月25日赤く色づいてます。
くさぶえのみち紅葉
都筑区心行寺
昨年は11月23日真っ赤に色づいてます。
・11月6日色づき始め。
・11月14日3割が赤く色づく。
・11月25日赤く色づく。
心行寺モミジ
緑区四季の森公園
昨年は12月7日あし原湿原から不動の滝、モミジの森とも見頃です。
・11月14日モミジの森は一部色づき始め、あし原湿原から不動の滝は一部色づき始め。その他の場所は色づく。
・11月30日モミジの森の一部を除き赤く色づいてます。
・12月9日モミジの森は散り始め、赤く色づいてます。
不動の滝
四季の森公園モミジ
モミジの森
四季の森公園モミジ

その他のモミジ
川崎区瀋秀園
昨年は12月4日赤く色づいてます。
・11月11日色づき始めてます。
・11月28日7割赤く色づく。
 border=
江川せせらぎ遊歩道
昨年は11月23日赤く色づく。
・10月30日半分の木が色づく。
・11月12日7割の木が色づく。
・11月21日7割の木が赤く色づく。
・11月26日赤く色づく。
江川せせらぎ遊歩道モミジ
高津区専念寺
昨年は11月23日赤く色づく。
・11月8日色づき始めてます。
・11月17日色づいてます。
・11月26日色づいてます。
専念寺モミジ
宮前区東高根森林公園
昨年は11月24日赤く色づいてます。
・11月9日色づき始めてます。
・12月16日2割の木が赤く色づく。
・12月24日7割の木が赤く色づく。
東高根森林公園モミジ
麻生区法雲寺
昨年は11月18日赤く色づき、見頃です。
・10月4日2割の木が色づき始め。
・11月6日6割の木が色づく。
・11月16日3割の木が赤く色づく。
・11月24日5割の木が赤く色づく。
法雲寺モミジ
麻生区王禅寺
昨年は12月1日赤く色づいてます。
・11月24日赤く色づいてます。
王禅寺モミジ
鶴見区馬場花木園
昨年は11月25日赤く色づいてます。
・11月17日2割程度が赤く色づいてます。
・11月28日赤く色づいてます。
馬場花木園モミジ

2021年
2021年の紅葉予測
気象庁の紅葉見頃予想日の予測式は、
10月1日からの通算日数
=4.62×9月の平均気温-47.69

横浜気象台の9月の平均気温は22.6℃でした。10月1日からの通算日数が56.7日目が見頃です。
11月26日が横浜中区の紅葉見頃となります。

9月の平均気温は気象台のある場所の気温なので、紅葉の場所の平均気温はおそらくこれより低いものと予想されます。仮に1°低ければ5日早くなります。

紅葉確認状況
川崎区瀋秀園
昨年は12月3日見頃に近づいてます。
・10月28日色づき始めです。
・11月3日色づき進んでます。
・11月11日5割程度色づいてます。
・11月17日色づいてます。
・11月25日3割赤く色づいてます。
・12月4日赤く色づいてます。
 border=

江川せせらぎ遊歩道
昨年は12月3日見頃です。
・9月20日一部の木色づき始めてます。
・10月28日半分の木が色づく。
・11月9日半分の木が赤く色づく。
・11月23日赤く色づく。
江川せせらぎ遊歩道モミジ

高津区専念寺
昨年は11月20日見頃です。
・10月6日一部色づき始めてます。
・11月3日一部色づいてます。
・11月11日5割程度色づいてます。
・11月23日赤く色づく。
専念寺モミジ

宮前区東高根森林公園
昨年は11月30日見頃に近づいてます。
・10月14日一部色づき始めてます。
・10月27日一部色づいてます。
・11月5日5割程度色づいてます。
・11月24日赤く色づいてます。
東高根森林公園モミジ

多摩区生田緑地
昨年は11月15日民家園近くのモミジは見頃です。
・10月5日民家園近くのモミジ一部色づき始めてます。
・10月21日民家園近くのモミジ一部色づいてます。
・10月30日民家園近くのモミジ色づいてます。
・11月5日民家園近くのモミジ赤く色づき始めてます。その他の場所のモミジは殆ど緑。
・11月18日民家園近くのモミジ5割程度赤く色づく。
・11月24日赤く色づいてます。
生田緑地緑地モミジ

麻生区法雲寺
昨年は11月30日見頃です。
・9月19日一部色づき始めです。
・10月14日色づき進んでます。
・11月2日色づいてます。
・11月12日赤く色づき、見頃に近づいてます。
・11月18日赤く色づき、見頃です。
法雲寺モミジ
麻生区王禅寺
・12月1日赤く色づいてます。

王禅寺モミジ
麻生区浄慶寺
昨年は11月30日見頃です。
・10月3日一部色づき始めてます。
・10月14日赤みはないですが色づき始めてます。
・10月20日半分程度の木は色づいてます。
・11月18日5割程度赤く色づき始め。
・11月24日赤く色いてます。
浄慶寺モミジ
鶴見区馬場花木園
昨年は12月3日見頃です。
・9月23日一部の木で色づき始めてます。
・11月3日色づいてます。
・11月11日5割程度が色づいてます。
・11月21日5割程度が赤く色づいてます。
・11月25日赤く色づいてます。
馬場花木園モミジ

都筑区の緑道地帯
せきれいのみち
昨年は12月4日見頃に近づく
・9月27日ほとんど緑です。
・10月10日一部の木が色づき始めてます。
・11月4日2割程度の木が色づく。
・11月16日7割程度の木が色づく。
・11月23日赤く色づく。
せきれいのみち紅葉
ささふねのみち・都筑都筑中央公園
昨年は11月26日見頃
・9月27日一部の木が色づき始めてます。
・10月10日一部の木が色づき始めてます。
・11月4日4割程度が色づく。
・11月15日5割程度が赤く色づく。都築中央公園は1割ほどが色づく。
・11月19日例年最も美しく色づく鴨池橋近くのモミジ真っ赤に色づいてます。
・11月23日真っ赤に色づいてます。
ささふねのみち紅葉
ゆうばえのみち
昨年は12月4日見頃です。
・9月27日一部の木が色づき始めてます。
・11月4日2割程度が色づいてます。
・11月15日色づいてます。
・11月23日赤く色づく。
ゆうばえのみち紅葉
くさぶえのみち
昨年は11月26日見頃
・9月27日ほとんど緑です。
・10月27日一部の木が色づき始めてます。
・11月4日5割以上が色づいてます。
・11月16日くさぶえのみちは赤く色づき始め。ふじやとのみちは2割が色づき始め。
・11月23日赤く色づいてます。
くさぶえのみち紅葉

都筑区心行寺
昨年は11月18日見頃近くなってます。
・10月10日一部色づき始めてます。
・10月30日色づいてます。
・11月10日3割が赤く色づき始めてます。
・11月15日赤く色づき始めてます。
・11月23日真っ赤に色づいてます。
心行寺モミジ

緑区四季の森公園
昨年は12月4日モミジの森は5割の木が色づく、あし原湿原から不動の滝のモミジは見頃です。
・10月25日ほとんど緑ですが、あし原湿原から不動の滝のモミジは一部色づいてます。
・11月1日モミジの森は一部色づき始め、あし原湿原から不動の滝は一部色づいてます。
・11月10日モミジの森は一部色づき始め。
・11月26日あし原湿原から不動の滝は5割赤く色づく。モミジの森は1割赤く色づく。その他の場所は赤く色づく。
・12月1日あし原湿原から不動の滝は赤く色づく。モミジの森は2割赤く色づく。その他の場所は赤く色づく。
・12月7日あし原湿原から不動の滝、モミジの森とも見頃です。
不動の滝
四季の森公園モミジ
モミジの森
四季の森公園モミジ

2020年
2020年の紅葉予測
気象庁の紅葉見頃予想日の予測式は、
10月1日からの通算日数
=4.62×9月の平均気温-47.69

気象庁発表の9月の平均気温
・東京24.2℃(昨年25.1℃)
・横浜24.6℃(昨年25.3℃)
これで予測すると、
・東京12月4日
・横浜12月5日

9月の平均気温は気象台のある場所の気温なので、紅葉の場所の平均気温はおそらくこれより低いものと予想されます。仮に1°低ければ5日早くなります。

日本気象協会
11月中旬~12月中旬

ウェザーニューズ
上野恩賜公園11月29日
三渓園12月4日

紅葉確認状況
今年の紅葉は昨年同様に色づきが悪いです。
川崎区瀋秀園
・11月13日色づき始めです。
・11月27日色づいてます。
・12月3日見頃に近づいてます。

瀋秀園モミジ
江川せせらぎ遊歩道
・11月13日色づき始めてます。
・11月19日見頃に近づいてます。
・12月3日見頃です。

江川せせらぎ遊歩道モミジ
高津区専念寺
・11月6日色づき始めてます。
・11月14日色づいてます。
・11月20日見頃です。
・12月1日散り始めです。
専念寺モミジ
宮前区東高根森林公園
・11月1日色づき始めてます。
・11月15日半分程度の木が色づいてます。
・11月21日半分程度の木が見頃です。
・11月30日見頃に近づいてます。

東高根森林公園モミジ

多摩区生田緑地
・10月16日民家園近くのモミジ一部色づき始めてます。
・10月24日民家園近くのモミジ色づき始めてます。
・11月4日色づき始めてます。民家園近くのモミジは色づいてます。
・11月15日色づいてます。民家園近くのモミジは見頃です。
・11月21日民家園近くを始め3割程度のモミジが見頃です。
・11月30日見頃です。民家園近くのモミジは散り始めてます。

生田緑地緑地モミジ
麻生区法雲寺
・10月24日一部色づき始めです。
・11月15日3割程度の木が見頃です。
・11月21日5割程度の木が見頃です。
・11月30日見頃です。

法雲寺モミジ
麻生区浄慶寺
・11月3日一部色づき始めてます。
・11月15日4割程度の木が色づいてます。
・11月21日頂上付近を中心に3割程度の木が見頃。
・11月30日見頃です。
浄慶寺モミジ
鶴見区馬場花木園
・10月31日色づき始めてます。
・11月16日5割程度の木が色づいてます。
・12月3日見頃です。

馬場花木園モミジ

都筑区の緑道地帯
せきれいのみち
・11月5日ほとんど緑です。
・11月12日5割程度の木が色づき始めです。
・11月18日3割程度の木が色づいてます。
・11月26日6割程度の木が色づいてます。
・12月4日見頃に近づいてます。
せきれいのみち紅葉

ささふねのみち
・11月5日2割程度の木が色づき始めです。
・11月12日一部の木が色づいてます。
・11月18日5割の木が色づいてます。見頃の木もあります。
・11月26日見頃、一部散り始め。
ささふねのみち紅葉
都筑中央公園
・11月9日一部色づき始めてます。
・11月14日色づき始めてます。
・11月18日2割程度の木が色づいてます。
・11月26日色づいてます。
・12月4日散り始めてます。
都筑中央公園紅葉
ゆうばえのみち
・11月5日ほとんど緑です。
・11月12日一部色づき始めてます。
・11月18日5割程度の木が色づいてます。
・11月26日見頃近いです。
・12月4日見頃です。
ゆうばえのみち紅葉
くさぶえのみち
・11月9日色づき始めてます。
・11月14日色づいてます。見頃の木もあります。
・11月20日ほぼ見頃です。
・11月26日見頃です。
くさぶえのみち紅葉
ふじやとのみち
・11月9日モミジの本数は少ないですが、一部色づき始めてます。
・11月14日色づき始めてます。
・11月26日5割の木が色づいてます。
ふじやとのみち紅葉
都筑区心行寺
・11月5日色づき始めてます。
・11月12日色づいてます。
・11月18日見頃近くなってます。
・11月26日ピークを過ぎ、一部散り始めてます。

心行寺モミジ

緑区四季の森公園
・11月12日緑の木が多いですがモミジの森、あし原湿原から不動の滝のモミジは一部色づいてます。
・11月26日緑の木が多いですがモミジの森は1割の木が色づく、あし原湿原から不動の滝のモミジは5割の木が色づいてます。
・12月4日モミジの森は5割の木が色づく、あし原湿原から不動の滝のモミジは見頃です。
・12月20日モミジの森は散り始め。

四季の森公園モミジ

2019年
2019年の紅葉予測
気象庁の紅葉見頃予想日の予測式は、
10月1日からの通算日数
=4.62×9月の平均気温-47.69

気象庁発表の9月の平均気温
・東京25.1℃
・横浜25.3℃
これで予測すると、
・東京12月8日
・横浜12月9日
気温が高く例年より紅葉が遅れるようです。

昨年の東京の見頃は12月3日。予測式の計算値は12月4日とのことです。

尚、民間の気象会社の紅葉時期発表は、
日本気象株式会社
第1回9月2日発表
東京は12月3日
第2回は、
横浜は12月中旬平年並み

第1回紅葉見頃予想
ウェザーニューズ
第1回9月4日発表
上野恩賜公園11月30日
第2回は
三渓園12月3日

紅葉確認状況
・鶴見区建功寺の2本のモミジ10月31日一部の木が色づき始めてます。 
・紅葉の見ごろ予想は横浜では12月9日ですが、このところの寒さで紅葉がすすんでます。多くの場所で12月5日ころが紅葉のピークと予想されます。
せきれいのみち
・12月3日ほぼ見頃です。
ささふねのみち
・12月3日ほぼ見頃です。
都筑中央公園
・12月3日ほぼ見頃です。
ゆうばえのみち
・12月3日ほぼ見頃です。
くさぶえのみち
・11月29日ほぼ見頃です。
ふじやとのみち
・11月29日モミジは多くありませんが、ほぼ見頃です。山田富士公園もほぼ見頃です。
川崎区瀋秀園
・12月1日色づいてます。一部見頃です。
高津区専念寺
・11月29日ほぼ見頃です。
宮前区東高根森林公園
・11月30日見頃の木は全体の5割程度です。
多摩区生田緑地
・11月30日見頃の木は民家園付近を中心に6割程度です。
麻生区浄慶寺
・12月4日見頃です。
鶴見区馬場花木園
・12月1日ほぼ見頃です。
都筑区心行寺
・11月29日色づいてます。5割の木は見頃です。
緑区四季の森公園
・12月16日モミジの森は見頃、あし原湿原から不動の滝、園内のその他のモミジは色あせです。

2018年
モミジ紅葉予測
・11月26日気象庁が東京のもみじの紅葉を発表しました。
日本気象協会の2018年紅葉見ごろ予想<第3回> によれば神奈川県のモミジの見頃は12月中旬とのことです。
・モミジは11月下旬頃が見頃と思われますが、10月始め頃から部分的に紅葉してる木を見かけます。

紅葉確認状況
11月26日に都筑区の緑道地帯の紅葉を一通り見て回りました。台風の塩害の影響で、赤茶色の萎れたもみじの木が目立ちます。紅葉の始まった木も半分は緑の葉の木が多いです。赤く紅葉した木も、去年ほどの鮮やかさはありません。
・11/26都筑区の緑道地帯(平均1/3~1/2程度の紅葉)、心行寺
・11/27中原区江川せせらぎ遊歩道(平均70%程度の紅葉)、鶴見区三ツ池公園(平均80%程度の紅葉)、鶴見区馬場花木園(平均80%程度の紅葉)、鶴見区正泉寺(殆ど緑です)、幸区延命寺、幸区熊野神社、港北区日吉公園
・11/28高津区市民プラザのモミジは森林の方は殆ど紅葉してません。プラザのモミジは1/3程度の紅葉です。
・11/28宮前区東高根森林公園、多摩区妙楽寺、生田緑地(鮮やかに紅葉してます)、麻生区万福寺おやしろ公園、修廣寺(平均50%程度の紅葉)、浄慶寺(鮮やかに紅葉してます)、王禅寺ふるさと公園、王禅寺、虹ヶ丘公園、青葉区市ヶ尾杉山神社
・11/30川崎区瀋秀園、京町緑地
・12/1都筑区正覚寺

 

 

【広告】

« 川崎横浜東部のイチョウの黄葉情況 | トップページ | 都筑区せせらぎ公園のモミジバフウ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 川崎横浜東部のイチョウの黄葉情況 | トップページ | 都筑区せせらぎ公園のモミジバフウ »