« 港北区高田天満宮参道のしだれ梅 | トップページ | 麻生区百合丘周辺からの山岳眺望 »

川崎横浜東部の2023年のモクレン・コブシの開花状況

2023年の開花状況
・2月27日都筑区鴨池公園でコブシの開花を確認。
・2月28日幸区夢見ヶ崎動物公園でモクレンの開花を確認

モクレン・コブシの名所
高津区梶ヶ谷のコブシ並木
梶ヶ谷駅付近にある2つの800mほどのコブシ並木。
昨年は3月23日ほぽ満開。
・3月9日プラザ通り3分咲き、こぶし通り咲始め。
・3月19日プラザ通り散り始め、こぶし通り開花。
梶ヶ谷のコブシ並木
多摩区生田小学校裏のコブシ
(川崎市まちの樹50選)
昨年は3月19日満開。
・3月7日3分咲きです。
・3月14日満開。
生田小学校裏コブシ2023
神奈川区池上小学校先のコブシ
(樹齢120年の横浜市名木古木)
昨年は3月17日満開。
・3月10日7分咲き。
・3月16日満開。
菅田町のコブシ
港北区西方寺の紫モクレン
昨年は3月20日満開。
・3月10日4分咲き。
・3月16日満開。
西方寺のモクレン

その他のモクレン・コブシ
麻生連光寺線のモクレン・コブシ並木

137号線片平と黒川間の3kmのコブシ並木。
昨年は3月23日5分咲き。
・3月7日1割程度の木が咲き始め。
柿生黒川線コブシ
都筑区最乗寺のハクモクレン
(横浜市名木古木)
昨年は3月20日満開。
・3月20日満開。

 

 

 

« 港北区高田天満宮参道のしだれ梅 | トップページ | 麻生区百合丘周辺からの山岳眺望 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 港北区高田天満宮参道のしだれ梅 | トップページ | 麻生区百合丘周辺からの山岳眺望 »