川崎横浜東部の2022年の水仙の開花状況
2022年の開花状況
2021年10月23日高津区春日台公園で水仙1輪の開花確認しました。
水仙の名所の開花状況です。
川崎区海風の森
昨年は2月18日7分咲き。
・12月20日6分咲き。
・1月27日満開。
川崎区小田7丁目公園
昨年は2月18日満開近いです。
・12月10日平均0.3分咲き。
・1月5日平均3分咲き。
・1月27日平均8分咲き。
・2月19日満開。
高津区春日台公園
昨年は3月1日3分咲き。
・10月21日水仙1輪開花してました。
・12月2日水仙0.3分咲き。
・12月19日水仙1分咲き。
・12月26日水仙3分咲き。
・1月12日水仙5分咲き。先の大雪で半分以上が倒れています。復元するかは不明。
・1月28日倒れているはなもありますが、見た目の開花量は殆ど増えてません。つぼみも若干見られますが、ほぼ開花のピークと思われます。
港北区日吉公園
昨年は2月7日満開。
・11月17日2輪開花してました。
・11月29日20輪開花してました。
・12月10日2分咲き。
・12月20日5分咲き。
・1月4日満開。
都筑区鶴見川池辺町護岸
・12月7日6分部咲き。
・1月22日満開。>
緑区恩田川都橋下流左岸
昨年は2月17日満開。
・11月25日ほとんどが榎草らしき雑草に隠れてしまってます。
・12月7日咲き始めてますが、ほとんどが雑草にかくれてます。
・2月1日雑草は全て取り除かれてます。満開です。
その他の水仙
江川せせらぎ遊歩道
昨年はほとんど咲かなかったようです。
・1月9日遊歩道の水仙は開花してますが、水仙畑は1輪開花。
・2月2日2面の畑のうち1面はほとんど芽が出てません。もう1面は少し開花してます。今年新たに植えた水仙はなく、昨年残っていた水仙が咲いている感じです。
宮前区東高根森林公園
昨年は2月17日湿性植物園の水仙4分咲き。
・11月17日湿性植物園の水仙3輪開花してます。
・12月16日湿性植物園の水仙3分咲き。
・1月12日5分咲きですが、先の大雪で全部倒れてます。
・1月31日倒れている水仙多いですが、つぼみ見当たらないので開花のピークと思われます。
鶴見区栄町公園
昨年は2月18日満開。
公園は大規模改修中で水仙が植えられている場所も改修されます。今後水仙がどうなるかは不明。
・1月27日工事中で中に入れませんが、外からみる限りは水仙らしきものは全く見当たりません。
・2月18日工事完了してます。水仙は全く見当たりません。
都筑区茅ヶ崎公園
昨年は2月12日満開です。
・12月9日水仙咲き始め。
・1月3日水仙3分咲き。
・1月24日水仙5分咲き。
« 鶴見区三ツ池公園の百合 | トップページ | 麻生区王禅寺東のイチョウ並木 »
コメント