« 2021年の芝桜の開花状況 | トップページ | 2018年のイチョウの黄葉情況 »

2018年のモミジの紅葉情況

2018年の紅葉情況

モミジ紅葉予測
・11月26日気象庁が東京のもみじの紅葉を発表しました。
日本気象協会の2018年紅葉見ごろ予想<第3回> によれば神奈川県のモミジの見頃は12月中旬とのことです。
・モミジは11月下旬頃が見頃と思われますが、10月始め頃から部分的に紅葉してる木を見かけます。

紅葉確認状況
11月26日に都筑区の緑道地帯の紅葉を一通り見て回りました。台風の塩害の影響で、赤茶色の萎れたもみじの木が目立ちます。紅葉の始まった木も半分は緑の葉の木が多いです。赤く紅葉した木も、去年ほどの鮮やかさはありません。
・11/26都筑区の緑道地帯(平均1/3~1/2程度の紅葉)、心行寺
・11/27中原区江川せせらぎ遊歩道(平均70%程度の紅葉)、鶴見区三ツ池公園(平均80%程度の紅葉)、鶴見区馬場花木園(平均80%程度の紅葉)、鶴見区正泉寺(殆ど緑です)、幸区延命寺、幸区熊野神社、港北区日吉公園
・11/28高津区市民プラザのモミジは森林の方は殆ど紅葉してません。プラザのモミジは1/3程度の紅葉です。
・11/28宮前区東高根森林公園、多摩区妙楽寺、生田緑地(鮮やかに紅葉してます)、麻生区万福寺おやしろ公園、修廣寺(平均50%程度の紅葉)、浄慶寺(鮮やかに紅葉してます)、王禅寺ふるさと公園、王禅寺、虹ヶ丘公園、青葉区市ヶ尾杉山神社
・11/30川崎区瀋秀園、京町緑地
・12/1都筑区正覚寺

« 2021年の芝桜の開花状況 | トップページ | 2018年のイチョウの黄葉情況 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2021年の芝桜の開花状況 | トップページ | 2018年のイチョウの黄葉情況 »