« 川崎歴史ガイド-稲毛の丘 | トップページ | 青葉区横浜上麻生線市ヶ尾のモミジバフウ »

川崎歴史ガイド-橘樹郡家と影向寺

川崎歴史ガイド橘樹郡家と影向寺はパンフレットに従って高津区、宮前区の古代遺跡を中心とした遺跡、史跡を散策します。
他の川崎歴史ガイドと異なり、ガイドパネルもなく、また、橘樹郡家と影向寺以外にも歴史的に重要な場所が多いため、それらの場所を含めます。

久末の義民地蔵
重い年貢に耐えられず直訴した19名の農民を慰霊
義民地蔵
義民地蔵

妙法寺
本堂
妙法寺
義民堂
義民堂

橘樹神社
本殿
橘樹神社鳥居
山岡鉄舟句碑
橘樹神社山岡鉄舟句碑

蓮乗院
蓮乗院

子母口貝塚
子母口貝塚
子母口貝塚

富士見台古墳
子母口富士見台古墳
子母口富士見台古墳

橘樹郡衙跡
橘樹郡衙跡

能満寺
能満寺

野川神明社
社務所の下は貝塚です。
野川神明社

影向寺
影向寺

権六谷戸
落人が住んだ谷戸との事です。ほとんど殺害され、生き残った1人が権六と名乗り、殺害された人々を供養したことから一帯を権六谷戸と名乗ったとのことです。広大なエリアです。
権六坂
権六坂
猿田彦(庚申塔)
御嶽神社

馬絹古墳
馬絹古墳
馬絹古墳

« 川崎歴史ガイド-稲毛の丘 | トップページ | 青葉区横浜上麻生線市ヶ尾のモミジバフウ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 川崎歴史ガイド-稲毛の丘 | トップページ | 青葉区横浜上麻生線市ヶ尾のモミジバフウ »