青葉区の大山街道
青葉区の大山街道は早淵川鍛冶橋から国道246号片町交差点までの大山街道を散歩する、全長6.6kmのコースです。
マップ:
・4A.中川~柿の木台
・4B.柿の木台~長津田宿
このあたりは荏田宿です。
付近には真福寺があります。
更に歩くと民家の中に中宿秋葉講常夜燈があります。
この先、東名高速のそばの民家の裏山は江田城址があります。立ち入りはできません。
江田駅に着くと、246号沿いの横の道を市ヶ尾方向に向かいます。途中で右斜め方向の道に出会いますので、そちらの方の道を進み坂を上って行くと、市ヶ尾地蔵堂(千日堂)に着きます。
近くの市ヶ尾小学校裏には市ヶ尾横穴古墳群の公園があります。
地蔵堂から坂を下ると鶴見川の川間橋に着きます。近くに青葉区総合庁舎があります。
川間橋から坂を上り柿の木台の交差点に行きます。そこから医薬神社に向かいます。
そこから坂を下り、青葉台と藤が丘の間の田園都市線を渡り国道246号線に出ます。以降は246号沿いにの道を左右に何度か横切りしらとり台交差点に行きます。
しらとり交差点から246号の右横の道を行けば宝篋印塔があります。
道を進めば246号に出会い、片町交差点に着きます。
« 都筑区の大山街道 | トップページ | 緑区の大山街道 »
コメント