« 津久井街道(多摩水道橋~柿生) | トップページ | 町田街道(馬駆~相原) »

鶴川街道・芝溝街道(柿生~馬駆)

鶴川街道・芝溝街道(柿生~馬駆)は町田市内の津久井道の半分を占める、上麻生から町田街道出会いの馬駆までの全長7.6kmのコースです。図師までは鶴見川沿いの街道となってます。


柿生駅の先、上麻生交差点の先で川崎市から町田市に入ります。鶴川駅で名前も津久井道から鶴川街道に変わります。能ヶ谷4丁目には妙光寺があります。
能ヶ谷明光寺

鶴川駅で名前が鶴川街道に変わります。出会いの地点で、鶴川街道は真光寺に向かっていきます。出会いを直進し金井入口交差点に行くと、小田急線沿いの金井、玉川学園方向に向かいます。直進すると芝溝街道で、これが津久井道です。野津田には自由民権資料館があります。
自由民権資料館

更に進むと、華厳院があります。
華厳院

図師に入る、熊野神社があります。
図師熊野神社

図師大橋で鶴見川を渡ります。
図師大橋

このあたりの鶴見川は川幅が細くなり、この先は日大三高、小山田緑地と遡上して、小山田に源流と言われる泉があります。
鶴見川源流
源流泉

この先坂道を延々と上り馬駆交差点で町田街道に出会います。

« 津久井街道(多摩水道橋~柿生) | トップページ | 町田街道(馬駆~相原) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 津久井街道(多摩水道橋~柿生) | トップページ | 町田街道(馬駆~相原) »