« 桜品種マップ 加計桜 | トップページ | 鎌倉街道下道支線(鶴見区北部丘陵) »

歴史と緑の散歩道

歴史と緑の散歩道は駒岡から獅子ヶ谷市民の森にかけて整備されている散歩道で、全長5.4kmです。
駒岡の兜塚や本覚寺、宗泉寺といった歴史的なスポット約20カ所に加え、県立三ツ池公園や二ツ池、獅子ヶ谷市民の森といった自然も楽しめる散歩道です。
鎌倉街道下道の支線だったようです。
コースマップです。
歴史と緑の散歩道

【広告】

 

スタート点
歴史と緑の散歩道案内板
歴史と緑の散歩道碑

1.兜塚
兜塚古墳兜塚古墳

2.浅間神社
駒岡浅間神社

3.駒岡八幡神社
鶴見区駒岡3-40-1
駒岡八幡神社

4.正行寺
鶴見区駒岡3-31-18
正行寺

5.梶山遺跡
かぶと塚広場の富士見の丘と思われます。
富士見の丘

6.四辻の地蔵
鶴見区駒岡3-1
駒岡3-1地蔵

7.五輪供養塔
鶴見区駒岡1-2-15
五輪供養塔

8.庚申塔(青面金剛)
鶴見区駒岡1-23稲荷神社入口
駒岡稲荷庚申塔

9.駒岡稲荷社
鶴見区駒岡1-14-1
駒岡稲荷社

10.横穴古墳
駒岡稲荷社の近くと思われますが、付近に横穴古墳は見ありません。

11.長松寺
鶴見区駒岡3-4-22
長松寺

12.駒岡不動尊(常倫寺)
駒岡不動尊

13.常倫寺
鶴見区駒岡3-5-1
常倫寺

14.光明寺
鶴見区獅子ヶ谷2-29-13
光明寺

15.庚申塔
鶴見区獅子ヶ谷3-2
庚申塔

16.下神明社
鶴見区獅子ヶ谷2-32-1
獅子ヶ谷神明社

17.長屋門
旧横溝家住宅
横溝屋敷長屋門
横溝屋敷

獅子ヶ谷市民の森入口
獅子ヶ谷市民の森入口

18.上神明社
鶴見区獅子ヶ谷3-16-20
上郷神明社

19.車地蔵尊
鶴見区獅子ヶ谷3-19
車地蔵

20.本覚寺
鶴見区獅子ヶ谷2-6-32
本覚寺

歴史と緑の散歩道案内板
歴史と緑の散歩道案内板

21.地蔵尊
鶴見区獅子ヶ谷3-32
獅子ヶ谷地蔵 庚申塔

22.宗泉寺
鶴見区上の宮2-24-3
宗泉寺

23.八幡神社
鶴見区上の宮1-32-2
上の宮八幡神社

 

 

【広告】

« 桜品種マップ 加計桜 | トップページ | 鎌倉街道下道支線(鶴見区北部丘陵) »

コメント

高齢者のウオーキングの計画をしています。
今回この歴史と緑の散歩道辿りたいと思います。
いちばん上のコースマップをお譲りいただけるか、入手可能な所を教えてください。
宜しくお願いします。

有名なコースですが、まとまったコースマップはないようです。
仕方ないので自分で全部しらべました。
コース全体は鎌倉古道の支線のようです。
コースの途中の案内図はほぼ添付してあります。
場所にアンダーラインがついている場所をクリックするとその場所のgoogleマップが表示されるので、間違うことはないとおもいます。
駒岡から菊名まで登ったり下ったりは高齢者にはきついですよ。

寺尾奉行高札めぐり
https://dankaipachi.cocolog-nifty.com/kawa/2020/09/post-a7b97d.html
練習してから
歴史とみどりの散歩みちにチャレンジされたたら堂ですか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜品種マップ 加計桜 | トップページ | 鎌倉街道下道支線(鶴見区北部丘陵) »