横浜上麻生線の東名下~大山街道出会いまでの青葉区総合庁舎付近の1150mのモミジバフウの並木。多少まばらに植えられてます。
246号から大山街道出会いまでの綜合庁舎側のモミジバフウは歩道に電線溝を作るため全て伐採されてます。
現在は東名下から田園都市線鉄橋までの400mの区間のみと貧弱な並木となってます。
2022年
・11月12日一部色づいてます。

2021年
・10月29日一部色づき始めてます。
・11月5日3割程度が色づいてます。
・11月12日色づいてます。
・11月19日赤く色づいてます。

2020年
・10月21日一部の木が色づき始めてます。
・10月28日色づいてます。
・11月5日見頃です。

« 川崎歴史ガイド-橘樹郡家と影向寺 |
トップページ
| 馬場花木園重陽の節句 »
« 川崎歴史ガイド-橘樹郡家と影向寺 |
トップページ
| 馬場花木園重陽の節句 »
コメント