都筑区の農業専用地域めぐり
仲町台駅から都筑ふれあいの丘駅まで都筑区の5つの農業専用地域をめぐる全長9.0kmの散策コースです。コースマップはO:都筑野菜の畑をめぐるコースです。
仲町台駅前の地下鉄ブルーラインの道を港北区との境界まで行き右折すると新羽・大熊農業専用地域です。
新羽・大熊農業専用地域を抜け、第三京浜と大熊川が出合う地点まで行きます。そこから、大熊川を下り、大熊橋で右折し、大熊子育て地蔵に向かいます。
道なりに進むと大熊杉山神社があります。
第三京浜を渡り、折本小横を進むと大熊川に出ます。大熊川を渡り、長福寺南側信号を渡り折本農業専用地域に向かいます。
道が分かりずらいので高圧線鉄塔を目印に尾根道を進みます。仲町台駅付近で左折し、回り込むように東方農業専用地域に向かいます。
東方農業専用地域の中を進み、掘込橋で大熊川に出会います。大熊川ぞいに上って行きます。このあたりはあじさい緑道です。
JAきた横浜総合センター付近を通り抜け、多目的広場で中原街道の東方原信号に向かいます。信号を渡りしばらく進むと東方公園です。
公園の前から富士山が見れます。
尾根道沿いの道の東方公園の中間点あたりで細い坂道を下っ行きます。途中の道から少し離れた所に星谷稲荷があります。
そこから富士塚古墳に向かいます。
近くから富士山が見れます。
そこからゴールの都筑ふれあいの丘駅に向かいます。
« ささふねのみちと荏田南周辺散策 | トップページ | くさぶえのみち »
コメント