« 麻生区南部(王禅寺・早野聖地) | トップページ | 柿生・岡上地区(岡上一周) »

柿生・岡上地区(柿生・三輪・岡上)

柿生・岡上のコース2:水と緑の柿生・三輪・岡上の里を歩きます。柿生から麻生川、鶴見川とその周辺を一周する7kmのコースです。

柿生駅から麻生川沿いに歩き、あじさい寺浄慶寺に行きます。いついっても花が咲いています。
浄慶寺
浄慶寺

浄慶寺を過ぎ、山道を登るとおっ越し山ふれあいの森の尾根に出ます。
おっ越し山

尾根道を進むと麻生台団地に出ます。このあたりは、標高が高く、見晴らしが良い場所です。そこから、月読神社に行きます。
月読神社

そこから坂を下り、麻生川と鶴見川の合流点付近の亀井橋麻生橋を渡り、鶴見川に出ます。
鶴見川麻生川合流点

恩廻公園貯水池を回り込んで、再び鶴見川に出ます。鶴見川沿いに子の神橋まで行きます。このあたりは町田市の三輪です。

三輪七面山の回りを歩き、道を上りながら、三輪緑山の高蔵寺熊野神社と回ります。
高蔵寺
熊野神社

そこから岡上神社に行きます。岡上は町田市に囲まれた川崎の飛び地です。
岡上神社

そこから坂を下り、駐在所から東光院に行きます。
東光院
境内には、川崎市まちの樹50選のイトヒバ、イチョウ、カキノキがあります。
東光院イトヒバ
東光院イチョウ
東光院カキノキ

そこからまた鶴見川に出ます。鶴見川沿いに下り、精進場橋を渡り、麻生水処理センター柿生記念病院を経由して、再び麻生川を渡り、ゴールの柿生駅に出ます。

 

 

« 麻生区南部(王禅寺・早野聖地) | トップページ | 柿生・岡上地区(岡上一周) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 麻生区南部(王禅寺・早野聖地) | トップページ | 柿生・岡上地区(岡上一周) »