« 川和・佐江戸の史跡めぐりと鶴見川散策 | トップページ | 折本町・東方町周辺散策 »

せきれいのみちと勝田・茅ヶ崎の旧跡散策

仲町台駅から勝田・茅ヶ崎の旧跡をめぐり、せきれいのみちで仲町台駅に戻る全長7.2kmの周遊散策コースです。コースマップはJ:ニュータウンの今と昔を楽しむコースです。

仲町台駅をスタートします。せきれいのみちに出会う所まで北方向に向かいます。せきれいのみちに出会ってからしばらくは緑道を進み、せせらぎに出会った少し先で右折します。

てんとう虫公園あかとんぼ公園と進み、T字路に突き当たったら、右折して勝田公園に寄って行きます。
勝田公園

そこから来た道をT字路まで戻り、直進し中原街道に出ます。街道ぞいには重要文化財関家住宅があります。勝田村の名主の関家の家です。区役所で特定の日のみ見学を募集してます。
関家住宅
関家住宅長屋門

そこから高架となっている郷の関橋の道を進みます。このあたりは旧中原街道で、最初のT字路を右折し、暫く行くと壽福寺があります。旧小机領三十三所子歳観音霊場19番です。
壽福寺

更に進むと勝田杉山神社があります。
勝田杉山神社

その先に最乗寺があります。
最乘寺

そこから、中原街道を渡り早淵公園の北側の道を進み、早淵街道沿いにかなりあ公園に向かいます。せきれいのみちの起点です。
かなりあ公園

緑道の中を進み早淵公園に向かいます。
早淵公園
ロウバイの名所です。
早淵公園ロウバイ

さらに緑道を進みせせらぎ公園に向かいます。古民家があります。池の睡蓮は人気があります。
せせらぎ公園

古民家に寄り、ゴールの仲町台駅に向かいます。
せせらぎ公園古民家

« 川和・佐江戸の史跡めぐりと鶴見川散策 | トップページ | 折本町・東方町周辺散策 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 川和・佐江戸の史跡めぐりと鶴見川散策 | トップページ | 折本町・東方町周辺散策 »