« 池辺町・東方町・折本町の台地散策 | トップページ | ささふねのみちと荏田南周辺散策 »

折本町・大熊町周辺と江川せせらぎ遊歩道散策

仲町台駅から東方町バス停まで折本町・大熊町・江川せせらぎ遊歩道の自然や神社仏閣をめぐる全長5.5kmの散策コースです。コースマップはM:折本農地からの展望と江川せせらぎ緑道を楽しむコースです。

仲町台駅をスタートし南側の折本農業専用地域に向かいます。
仲町台駅

左折し、農道を進みます。途中で長福寺に寄っていきます。
長福寺
お寺の脇に熊野神社があります。
長福寺熊野神社

そこから山道を進み観音山の中の観音堂に向かいます。
折本観音堂

そこから、大熊川と出会う地点まで行き、大熊川沿いに進みます。西原橋真照寺に向かいます。緑の豊かな寺院です。サルスベリやハクモクレンの名木があります。
真照寺
真照寺百日紅

お寺の前が堂坂の切通しです。
堂坂

近くに早苗地蔵があります。
早苗地蔵

そこから尾根道を進み、折本小の上を通過し、第三京浜と大熊川が交わる地点まで行き、大熊子育て地蔵に向かいます。
大熊不動尊地蔵菩薩

このあたりは大熊農業専用地域です。
大熊農業専用地域

道なりに進むと大熊杉山神社があります。
大熊杉山神社

第三京浜を折本貝塚橋で渡った先の畑地帯が折本貝塚です。
折本貝塚

そこから淡島神社に行きます。
淡島社

第三京浜入口信号の先で江川に出会います。江川は鶴見川の支流で川は江川せせらぎ遊歩道となってます。第三京浜の港北インターチェンジ付近から上流への約1kmの区間が桜並木です。同じ区間にチューリップも植えられて、ほぼ同時に開花します。
江川せせらぎ緑道

桜並木が終わったあたりで緑産業道路に出ればゴールの東方町バス停です。

« 池辺町・東方町・折本町の台地散策 | トップページ | ささふねのみちと荏田南周辺散策 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 池辺町・東方町・折本町の台地散策 | トップページ | ささふねのみちと荏田南周辺散策 »