中原区の二ヶ領用水遺構
【広告】
井田堀取水口
竹橋上流にある井田堀取水口。
竹橋
上流は井田堀取水口、下流は木月堀取水口。
小田中神明神社八百八橋遺構
上小田中神明神社にあります。
新城小学校八百八橋の橋板
4基の橋板があります。
木月堀取水口
竹橋下流にある木月堀取水口。
神地橋
中原街道と交差する橋。
小杉陣屋跡と小泉次太夫
小杉陣屋は二ヶ領用水開拓の陣屋があった場所。
渋川分岐点
渋川への分岐点。近くに水車跡のガイドパネルがある。
日之出橋
中原区木月下町公園にあります。場所は渋川と矢上川の間の尻手黒川線にある公園で、渋川に近い場所にあります。
木月堀に架かっていた橋と思われます。
昭和橋
蛍がデザインされた橋。手前には鹿島田堰の取水口があります。
横須賀線の跨線橋
川崎堀は横須賀線で直接歩けず、跨線橋を跨いでつながってます。
【広告】
« 高津区の二ヶ領用水遺構 | トップページ | 幸区の二ヶ領用水遺構 »
コメント