« たちばなの散歩道 | トップページ | 長尾の里めぐり »

せせらぎと親子広場、文学碑、彫像を訪ねる散歩道(多摩川の散歩道2)

せせらぎと親子広場、文学碑、彫像を訪ねる散歩道(多摩川の散歩道2)は、宿河原駅、二ケ領用水、緑化センター、岡本かの子碑、せせらぎと親子広場、等々力緑地と多摩川沿いを歩く8kmのコースです。コースマップは多摩川の散歩道2(宿河原から等々力緑地)です。

宿河原駅から用水を下って行くと八幡下圦樋記念碑に着きます。洪水時に宿河原取水口から余った水を堰の長池に通すための堰です。八幡下圦樋記念碑

その先に川崎市緑化センターがあります。
川崎市緑化センター

宿河原堀の用水沿いには庚申塔・お地蔵さんが点在してます。

多摩区宿河原1-9取水口付近
お地蔵さん
お地蔵さん

多摩区宿河原1-27
宿河原1地蔵

多摩区宿河原6-14緑化センター前(上宿地蔵尊)
上宿地蔵尊

多摩区宿河原6-7(中宿地蔵尊)
中宿地蔵尊

稲荷橋の近くには新明国上教会があります。
新明国上教会

その先に稲荷神社があります。
宿河原稲荷

用水に戻り東名高速に出会う手前の公園に、徒然草の碑があります。百十五段の全文がかかれてます。百十五段はこの付近ゆかりの内容との解説があります。
徒然草の碑

東名高速を渡り、用水沿いに進むと二ヶ領用水本川と宿河原堀の合流点があります。
本川・宿河原堀合流点

そこから本川沿いにいくと二ヶ領用水久地分量樋跡があります。円筒分水ができる前はここで水を分配してました。久地分量樋跡

久地円筒分水
二ケ領用水と平瀬川が交わる所です。二ケ領用水の水を下流域に分配する施設です。
久地円筒分水

久地神社
久地神社

久地不動尊
久地不動尊

養周院
養周院

平瀬川を渡ると久地梅林公園があります。
久地梅林公園

かすみ堤
桜の名所です。
かすみ堤遊歩道
かすみ堤桜並木

二子神社・岡本かの子記念碑
二子神社岡本かの子記念碑

二子の渡し
.二子の渡し

二子橋
二子橋

せせらぎと親子広場
せせらぎと親子広場
せせらぎと親子広場せせらぎと親子広場

諏訪の渡し
諏訪の渡し

下野毛の渡し
.下野毛の渡し

宮内の渡し
宮内の渡し

等々力土手の桜並木
染井吉野

多摩川の散歩道に分かれ、等々力緑地に着けばゴールです。大きな公園で、散策が楽しめます。
等々力緑地

« たちばなの散歩道 | トップページ | 長尾の里めぐり »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« たちばなの散歩道 | トップページ | 長尾の里めぐり »