二ヶ領用水散策コース
武蔵新城駅から二ヶ領用水に出て二ヶ領用水沿いに平和公園まで行き、元住吉駅に至る全長5.8kmのコースです。コースマップは水辺と緑の散策 ニケ領用水・渋川コースです。
竹橋から平和公園までは二ヶ領用水沿いに歩きますが、川の近くをほぼ並行して府中街道が走ってます。
1.スタートのJR武蔵新城駅から新横浜宮内道で二ヶ領用水竹橋に向かいます。1300m程の距離です。途中に又玄寺があります。准秩父三十四観音霊場6番です。
更に、南武線を渡った先には北向庚申があります。
以降、竹橋から平和公園までは二ヶ領用水沿いを歩きます。竹橋から神地橋までは用水沿いに八重桜、枝垂れ桜、河津桜、十月桜といった染井吉野以外の桜が多く植えられてます。
また、用水の両端1.3kmの区間には14種類の花桃が植えられてます。花桃祭りが開催されます。
2.竹橋から家内橋まで行き、川沿いの道を離れるとすぐ近くに金井観音があります。900m程の距離です。
3.川沿いに戻り高願寺(宮内4-3-12)に向かいます。1000m程の距離です。
4.さらに行くと泉澤寺(上小田中7-20-5)があります。
5.中原街道を渡り今井神社に行きます。
中原街道から平和公園までの二ヶ領用水沿線は染井吉野の巨木が多く、開花時期には素晴らしい光景が展開されます。今井橋付近の桜です。
6.小杉一号橋付近の渋川分流点を過ぎ大乗院(今井南町247)に向かいます。
7.川を離れ市の坪神社(市ノ坪54)に寄って行きます。
8.川に戻り、平和公園脇のを川沿いに進み、その後平和公園の中を歩きます。
10.関東労災病院の脇を過ぎ住吉神社(木月1-20-1)に向かいます。
« 中原街道コース | トップページ | 渋川散策コース »
コメント