多摩線沿線(よこやまの道)
多摩線沿線のコース3:黒川からよこやまの道へは、よこやまの道の川崎市と多摩市の市境部分歩く全長5.5kmのコースです。
黒川~よこやまの道~黒川と周遊するコースなので、半時計回りに回ります。
小田急多摩線黒川駅をスタートし、汁守神社に向かいます。川崎市まちの樹50選のヤブツバキがあります。
汁森神社から三沢川横の道を進むと庚申塔があります。
近くには麻生区毘沙門天堂があります。
その先の二股に分かれている道を右の山道を進みます。山道を進み、よこやまの道に出会うところがか展望台です。展望台はこのコースの最高点で、富士山、丹沢、奥秩父の山が見える景色のよい場所です。多摩市と境界です。
よこやまの道を進むと国士舘大学の裏に出ます。そこからは、黒川方向に向けて下ります。下った地点が明治大学の黒川農場の近くです。この近くの道を学生たちが競歩の練習をしてます。
« 麻生区南部(公園巡り) | トップページ | 多摩線沿線(町田市境尾根) »
コメント