鶴見区三ツ池公園の桜
県立三ツ池公園
かながわの花の名所100選に選ばれてます。多品種の桜が植えられており、3月始めから4月末まで桜を楽しむことができます。横浜市の桜の開花基準の標準木が植えられてます。川崎市、横浜市東部では最大の桜の名所といえます。
早咲桜
・1月5日1本の木で寒桜咲き始め。
・1月12日寒桜1分咲き。
秋咲桜
・9月24日1本の冬桜咲き始め。
・10月3日冬桜4分咲き。
・10月12日冬桜開花。
・10月3日アーコレード咲き始め。
4月下旬開花桜
・4月15日:糸括り 泰山府君 菊桜 鵯桜(ヒヨドリ)
・4月11日:紅時雨 兼六園菊桜 梅護寺数珠掛桜 八重紅虎の尾
4月中旬開花桜
・4月11日:麒麟 楊貴妃 普賢象 駿河台匂 鬱金 御衣黄 紅華 市原虎の尾 朱雀 関山 松月
・4月7日:仙台吉野 華加賀美 衣通姫 永源寺 江戸桜 花笠
4月上旬開花桜
・4月7日:苔清水 薄重大島 紅傘 御車返 白妙 紅豊 八重紅大島 八重紅枝垂 海猫 大山桜 一葉 かすみ桜
・3月31日万里香
・3月31日山桜咲き始め。
・3月31日大島桜満開。
・3月31日しだれ染井1分咲き。
・4月7日しだれ染井満開。
・3月31日伊豆染井咲き始め。
・4月7日伊豆染井満開。
・4月7日開花標準木満開。
・3月13日小彼岸桜咲き始め。
・3月21日小彼岸桜満開。
・3月9日しだれ桜咲き始め。
・3月13日しだれ桜1分咲き。
・3月21日しだれ桜満開。
・2月26日オカメ桜咲き始め。
・3月3日オカメ桜2分咲き。
・3月9日オカメ桜満開。
・3月3日上の池の大寒桜満開。
・2月26日寒緋桜満開。
・2月19河津桜満開。
・1月4日1本の木で寒桜咲き始め。
・1月23日1分咲き、2本咲き始め。
・1月29日満開。
・9月22日1本の冬桜で咲き始め。
・9月27日3本の冬桜で咲き始め。
・10月6日1本の冬桜5分咲き。
・10月11日冬桜平均2分咲き。
・10月24日冬桜満開。
・9月27日アーコレード咲き始め。
・10月6日子福桜咲き始め。
・10月11日子福桜1分咲き。
・10月24日子福桜満開。
・4月11日奈良の八重桜咲き始め。
・4月4日鵯桜(ヒヨドリ)咲き始め。
・4月8日鵯桜(ヒヨドリ)開花。
・4月8日菊桜開花。
・4月8日糸括り満開。
・4月8日泰山府君開花。
・4月8日紅時雨満開。
・4月8日兼六園菊桜満開。
・4月4日梅護寺数珠掛桜開花。
・4月8日梅護寺数珠掛桜満開。
・3月31日八重紅虎の尾咲き始め。
・4月4日八重紅虎の尾満開。
・4月8日天の川開花。
・4月8日麒麟満開。
・4月8日楊貴妃満開。
・4月4日普賢象満開。
・4月4日 手弱女満開。
・3月31日朱雀満開。
・3月24日華加賀美開花。
・3月31日かすみ桜満開。
・3月24日八重紅枝垂日開花。
・3月31日八重紅枝垂日開花。
・3月24日八重紅大島満開。
・3月24日白妙満開。
・3月24日御車返満開。
・3月24日万里香満開。
・3月24日薄重大島満開。
・3月21日山桜開花。
・3月21日大島桜開花。
・3月24日枝垂染井満開。
・3月24日伊豆染井満開。
・3月21日江戸彼岸満開。
・3月3日オカメ桜咲き始め。
・3月8日オカメ桜咲き始め。
・2月25日修善寺寒桜咲き始め。
・3月3日修善寺寒桜開花。
・3月8日修善寺寒桜満開。
・2月25日椿寒桜伐採。
・2月28日上の池の大寒桜開花。
・3月3日上の池の大寒桜満開。
・2月28日寒緋桜咲き始め。
・3月日寒緋桜満開。
・2月25河津桜満開。
・1月6日全ての木で寒桜咲き始め。
・1月12日平均2分咲き。
・1月18日平均6分咲き。
・1月24日満開。
・1月10日全ての寒桜咲き始め。
・1月16日0.5分咲き。
・1月24日2分咲き。
・1月30日5分咲き。
・2月7日8分咲き。
・2月14日満開。
・3月7日中の池の修善寺寒桜咲き始め。
・3月11日修善寺寒桜満開2本、5分咲き2本、1分咲き1本、咲き始め1本。
・3月13日修善寺寒桜平均8分咲き。
・3月17日修善寺寒桜満開。
・3月7日上の池の大寒桜は5分咲き。
・3月11日上の池の大寒桜は満開。
・3月11日大漁桜1分咲き。
・3月13日大漁桜7分咲き。
・3月17日大漁桜散り始め。
・3月13日寒緋桜5分咲き。
・3月17日寒緋桜満開。
・3月13日オカメ桜2分咲き。
・3月17日オカメ桜満開。
・3月21日染井吉野咲き始め。開花標準木はこの日開花宣言。
・3月21日染井吉野2分咲き。
・3月25日しだれ染井吉野3分咲き。
・3月31日しだれ染井吉野満開。
・3月25日伊豆染井4分咲き。
・3月25日伊豆染井満開。
・3月31日大島桜満開。
・3月31日山桜満開。
・3月31日万里香満開。
・3月31日薄重大島満開。
・3月31日苔清水満開。
・3月31日八重紅しだれ満開。
・3月31日アーコレード春咲き満開。
・3月31日八重紅大島満開。
・3月31日御車返満開。
・4月6日一葉咲き始め。
・4月11日一葉満開。
・4月6日海猫満開。
・4月6日紅豊満開。
・4月6日関山咲始め。
・4月6日関山満開。
・4月6日紅華咲始め。
・4月6日江戸桜満開。
・4月6日衣通姫満開。
・4月6日紅傘満開。
・4月6日花笠咲始め。
・4月11日花笠満開。
・4月6日永源寺咲始め。
・4月11日永源寺満開。
・4月6日朱雀咲始め。
・4月11日朱雀満開。
・4月11日霞桜散始め。
・4月11日紅時雨5分咲き。
・4月16日紅時雨満開。
・4月11日楊貴妃咲始め。
・4月16日楊貴妃満開。
・4月11日鬱金満開。
・4月11日普賢像満開。
・4月11日麒麟満開。
・4月11日市原虎の尾満開。
・4月11日華加賀美開花。
・4月11日八重紅虎の尾満開。
・4月11日松月満開。
・4月11日駿河台匂満開。
・4月11日御衣黄満開。
・4月11日手弱女満開。
・4月16日兼六園菊桜満開。
・4月16日天の川満開。
・4月16日梅護寺数珠掛桜満開。
・4月16日鵯桜(ヒヨドリ)咲始め。
・4月20日鵯桜(ヒヨドリ)5分咲き。
・4月20日奈良の八重桜咲始め。
・9月12日1本の冬桜で2輪開花。
・10月2日全部の冬桜で咲き始め。
・10月18日冬桜平均3分咲き。
・11月4日冬桜平均4分咲き。
・11月11日冬桜満開。
・10月18日アーコレード咲き始め。
・10月18日子福桜咲き始め。
・11月11日子福桜咲き始め。
・1月10日3本の木で咲き始め。2分咲き1本。
・1月14日4分咲き1本、2分咲き1本、1分咲き1本。
・1月20日全部開花。8分咲き1本。
・1月31日平均5分咲き。内1本満開近い。
・2月4日ほぼ満開。
・2月22日寒緋桜咲き始め。
・2月25日寒緋桜5分咲き。
・2月28日寒緋桜満開。
・2月17日修善寺寒桜の若木は8分咲き。
・2月22日修善寺寒桜の若木は満開。3本2分咲き。
・2月25日修善寺寒桜7分咲き。
・2月28日修善寺寒桜分開。
・2月25日オカメ桜咲き始め。
・2月28日オカメ桜1分咲き。
・3月9日オカメ桜満開。
・3月16日子福桜春咲開花。
・3月20日冬桜春咲満開。
・3月23日アーコレード春咲咲始め。
・3月16日横浜緋桜2分咲き。
・3月20日横浜緋桜ほぼ満開。
・3月16日紅枝垂れ満開。
・3月20日大島桜満開。
・3月20日山桜満開。
・3月16日染井吉野0.5分咲きのものあり(開花標本木は1輪も開花してません)
・3月20日染井吉野1分咲き。標本木0.5分咲き。
・3月23日染井吉野7分咲き。標本木7分咲き。
・3月29日染井吉野満開。標本木満開。
・3月20日しだれ染井吉野2分咲き。
・3月23日しだれ染井吉野満開。
・3月20日伊豆染井2分咲き。
・3月23日伊豆染井満開。
・3月20日万里香7分咲き。
・3月20日万里香満開。
・3月20日薄重大島咲始め。
・3月23日薄重大島満開。
・3月20日苔清水咲始め。
・3月20日苔清水満開。
・3月20日八重紅大島咲始め。
・3月23日八重紅大島満開。
・3月23日御車返1分咲き。
・3月29日御車返満開。
・3月29日一葉満開。
・3月29日紅豊満開。
・3月29日白妙満開。
・3月29日関山咲始め。
・4月1日関山3分咲き。
・4月6日関山満開。
・3月29日江戸桜満開。
・3月29日衣通姫満開。
・3月29日永源寺満開。
・3月29日手弱女満開。
・4月1日普賢象満開。
・4月1日麒麟満開。
・4月1日鬱金満開。
・4月1日紅傘満開。
・4月1日御衣黄満開。
・4月1日梅護寺数珠掛桜1分咲き。
・4月6日梅護寺数珠掛桜満開。
・4月1日駿河台匂満開。
・4月1日天の川満開。
・4月6日八重紅虎の尾満開。
・4月6日紅時雨満開。
・4月6日糸括り満開。
・4月6日鵯桜(ヒヨドリ)咲始め。
・4月16日鵯桜(ヒヨドリ)満開。
・4月6日奈良の八重桜咲始め。
・4月16日奈良の八重桜3分咲き。
・9月8日冬桜平均0.5分咲き。
・9月13日冬桜平均1分咲き。
・9月23日冬桜平均2.5分咲き。
・9月28日冬桜平均5分咲き。
・10月18日冬桜8分咲き。
・2月17日寒緋桜は1分咲き。修善寺寒桜は若木は2分咲き。椿寒桜は30輪ほど開花。
・2月21日寒緋桜は5分咲き。修善寺寒桜は0.5分咲き。椿寒桜は6分咲き。大寒桜2本のうち1本は満開。
・2月25日寒緋桜満開、オカメ桜咲き始め、大漁桜咲き始め。
・2月25日椿寒桜は満開。
・2月25日修善寺寒桜は6分咲き。若木は満開。
・2月29日オカメ桜は5分咲き、修善寺寒桜は満開です。
・3月3日オカメ桜は満開。
・3月6日椿寒桜は満開。上の池の大寒桜は8分咲き。寒緋桜は満開。修善寺寒桜は1分咲き。
・3月3日横浜緋桜はつぼみ膨らむ。
・3月12日横浜緋桜咲き始め、江戸彼岸咲き始め、越の彼岸4分咲き、小彼岸満開。
・3月16日横浜緋桜3分咲き、江戸彼岸3分咲き、越の彼岸8分咲き。
・3月21日横浜緋桜満開、江戸彼岸満開、越の彼岸満開。
・3月16日万里香は1輪開花。
・3月21日万里香は6分咲き。
・3月24日万里香は満開。
・3月16日標準木は開花してませんが、0.5分咲き程度の染井吉野がありました。
・3月16日大島桜咲き始め。
・3月21日染井吉野3分咲き、枝垂れ染井8分咲き、伊豆染井4分咲き。
・3月24日染井吉野満開、枝垂れ染井満開、伊豆染井満開。
・3月24日八重紅大島満開、薄重大島満開、苔清水5分咲き、白妙3分咲き。
・4月4日苔清水満開、白妙満開、御車返満開、朱雀満開、紅豊満開、八重紅枝垂満開、江戸桜満開、かすみ桜満開、一葉満開、衣通姫満開。
・4月4日関山咲始め、手弱女満開、楊貴妃咲始め、花笠1分咲き、市原虎の尾咲始め、鬱金5分咲き、紅傘5分、紅華咲始め、天の川咲始め、梅護寺数珠掛桜咲始め、駿河台匂咲始め、仙台吉野咲始め、御衣黄咲始め。
・4月8日関山5分咲き、楊貴妃満開、花笠満開、麒麟満開、市原虎の尾満開、永源寺満開、鬱金満開、普賢象満開、紅傘満開、紅華満開、天の川満開、駿河台匂満開、仙台吉野満開、御衣黄満開、松月1分咲き。
・4月8日梅護寺数珠掛桜3分咲き、八重紅虎の尾咲始め、糸括り咲始め。
・4月14日関山満開、松月満開、紅時雨5分咲き、梅護寺数珠掛桜満開、八重紅虎の尾5分咲き、糸括り5分咲き、菊桜1分咲き。
・4月19日紅時雨満開、八重紅虎の尾満開、糸括り満開、菊桜5分咲き、鵯桜(ヒヨドリ)咲始め、泰山府君1分咲き。
・9月15日五つの木全て開花してます。例年に比べ早い開花です。
・10月7日子福桜も開花始まってます。
・10月13日冬桜平均5分、子福桜平均3分。
・11月13日冬桜満開近い。アーコレード開花。
・11月19日冬桜満開。
・2月4日寒桜平均3分咲きです。
・2月13日寒桜平均6分咲きです。
・2月21日寒桜散り始めてます。
・3月9日寒緋桜は満開、オカメ桜は4分咲き、椿寒桜は満開、3本の大きな修善寺寒桜は5分咲き、上の池の大寒桜は満開。小彼岸桜つぼみ膨らんでます。
・3月18日小彼岸桜9分咲き、横浜緋桜、江戸彼岸、越の彼岸はつぼみ。
・3月20日小彼岸桜満開、横浜緋桜つぼみ、江戸彼岸開花始まる、越の彼岸3分咲き。
・3月26日大島桜は満開。
・3月26日横浜緋桜満開、江戸彼岸満開、越の彼岸満開。
・2月8日寒桜咲き始めてます。
・2月20日寒桜3分~5分咲き程度です。
・3月3日寒桜5分~満開です。
・3月3日大寒桜が咲き始めてます。
・3月12日椿寒桜満開です。
・3月12日修善寺寒桜満開です。
・3月12日大寒桜満開です。
・3月12日小彼岸桜は咲き始めです。
・3月19日小彼岸桜は満開です。
・3月19日越の彼岸桜は満開です。
・3月19日江戸彼岸桜は咲き始めです。
・3月19日横浜緋桜は3分咲程度のものが数本あります。
・3月26日染井吉野は平均5分咲き、満開の桜もある。枝垂れ染井は5分咲き。伊豆染井は4分咲き。
・3月29日万里香、薄重大島開花。
・3月29日染井吉野は満開。枝垂れ染井は満開。伊豆染井は満開。
・3月30日薄重大島、八重紅大島、紅枝垂、八重紅枝垂、伊豆染井、枝垂染井、紅豊、白妙、山桜、苔清水、陽光は満開。
・3月30日染井吉野は散り始め。
・4月4日新たに5分咲き以上の開花となった品種です。関山、ウコン、紅華、八重の豆桜、普賢象、永源寺、花笠、朱雀、御車返、手弱女。
・4月6日白妙、御車返、紅豊、八重紅枝垂、一葉、八重紅大島、苔清水開花。
・4月10日新たに開花となった品種です。天の川、松月、紅傘、八重紅虎の尾、鵯(ヒヨドリ)桜、市原虎の尾、糸括り、菊桜、楊貴妃、泰山府君、紅枝垂、麒麟、御衣黄、一葉、梅護寺数珠掛桜、兼六園菊桜、駿河台匂。
・4月12日新たに開花した品種です。関山、紅華、紅傘、花笠、朱雀、永源寺、鬱金、松月、普賢象、御衣黄、江戸桜、衣通姫、天の川、仙台吉野、八重の豆桜、駿河台匂、霞桜、市原虎の尾、八重紅虎の尾、麒麟、梅護寺数珠掛桜、手弱女。
・4月18日新たに開花した品種です。楊貴妃、紅時雨、菊桜、兼六園菊桜。
・4月29日糸括り、泰山府君開花。
・9月30日冬桜花が1輪咲いてました。
・10月20日冬桜30輪程度開花してます。
・2月7日寒桜5分咲程度です。
・4月2日染井吉野はつぼみが多く、咲いているものも一分から三分咲き。
・4月2日大島桜やしだれ桜はほぼ満開。
・4月2日だいぶ本数がある横浜緋桜はほぼ満開。
・4月2日だいぶ本数がある越の彼岸桜はほぼ満開。
【広告】
« 鶴見区鶴見川芦穂橋の桜 | トップページ | 鶴見区総持寺の桜 »
コメント