宮前区等覚院のツツジ
等覚院
つつじ寺として有名で、躑躅はかながわの花の名所100選に選ばれてます。
4月中旬から5月上旬が見ごろです。
・4月20日オオムラサキ3分咲き。
・4月26日大きい方のオオムラサキ咲き始め。
・4月29日大きい方のオオムラサキ開花。
・5月3日オオムラサキ満開。
・4月17日キリシマツツジ5分咲き。
・4月20日キリシマツツジ満開。
・4月29日キリシマツツジ萎れ始め。
・5月3日キリシマツツジ散ってます。
・4月19日オオムラサキは咲き始め。
・4月24日オオムラサキ満開。
・4月3日例年早めに咲く右端の躑躅咲始め。
・4月9日躑躅3分咲き。
・4月12日躑躅5分咲き。
・4月16日霧島満開。
・4月8日例年早めに咲く右端の躑躅咲始め。
・4月19日霧島は7分咲き。
・4月22日霧島は満開。
・4月26日オオムラサキは2分咲き。
・5月1日オオムラサキは満開。霧島躑躅は散ってます。
・3月31日例年早めに咲く右端を中心に平均0.5分咲き。
・4月8日左半分は9分咲き見頃、右半分は2分咲き。
・4月15日左側は満開、2分咲き、右側散り始め。
・4月19日左側は散り始め、中央部は5分咲き。
・4月25日中央部は開花のピーク。
・3月31日20本ほどのつつじ開花してます。去年より2週間早めです。
・4月6日例年早めに咲く右端を中心に平均0.5分咲き。
・4月11日躑躅平均3分咲き。
・4月15日躑躅平均5分咲き。
・4月21日霧島満開見頃、大紫1分咲き。
・4月26日霧島満開見頃、大紫3分咲き。
・4月30日霧島散り始め、大紫8分咲き。
・4月16日一番早い右側のつつじ開花してます。昨年より1週間ほど遅れそうです。
・4月22日平均4分咲きです。
・4月27日霧島は満開。大紫も咲き始めてます。平均6分咲きです。
・5月4日霧島は萎れ始め、大紫がメインになってます。
・4月4日一番早い右側のつつじ開花してます。例年並みの開花と思われます。
・4月11日開花が進んでます。2週間後が見頃か?
・4月12日本日のバカ陽気で一気に開花が進みました。2分咲き程度です。来週週末あたりかせ見頃か?
・4月20日平均5分咲きで見頃です。この先は今満開のが萎れ、咲いてないのが咲き始め、平均5分咲きの情況が暫く進むものと思われます。
・4月27日左の赤い躑躅は萎れ、中央の大紫がメインに開花してします。これが萎れれば等覚院の躑躅は終わりになります。
・4月7日少しづつ開花が始まってます。
・4月16日パラパラと全体的に咲き始めてます。住職さんに聞いたら10日後が見ごろと言ってました。
・4月22日二分咲きといった感じです。
・4月25日赤のツツジは開花が進んでますが、その他は開花が遅れてます。全体としては三分咲きといった感じてす。今週末あたりが見頃と思われます。
・4月28日他の躑躅も開花し始めてます。
・5月1日前回よりは開花が進んでます。但し、萎れはじめたものも出始めてますので、ピークの開花がどの程度かは分かりません。
・5月4日左側の赤いツツジは緑が多くなり、右側の緑が多い所は赤紫のツツジが開花してます。
【広告】
« 高津区緑ヶ丘霊園のツツジ | トップページ | 港北区大倉山のツツジ山 »
コメント