神奈川区の海岸線散策
ポートサイド、山内町から宝町までの神奈川区の海岸線をめぐる全長15.7kmのコースです。神奈川区の人工島は鶴見区や川崎区と異なり、立ち入りできない場所が多く、先端の海岸が見えるところに行けないものが殆どです。
ポートサイドは人工島ではなく入江です。歴史の道・ポートサイドに従って入江の海岸部分を歩きます。第一京浜栄町交差点をスタートします。近くに神奈川公園があります。
道を南下するとポートサイド公園です。みなとみらいが眺望できます。
大野町から中央市場通りに出会う地点まで行きます。そこから、万代橋に行きます。かながわの橋100選に選ばれている橋です。
その先に中央卸売市場があります。
中央市場通りを、市場交差点まで行き、みなとみらい橋まで行けば、山内埠頭からのみなとみらいのビル群が見れます。
第一京浜中央市場入口交差点に戻ります。第一京浜を進み、コットンハーバーに向かいます。星野橋、竜宮橋を渡り横浜港の見える所まで行きます。
そこから瑞穂大橋を渡って、瑞穂町・鈴繁町の人工島に行きます。但し、瑞穂橋梁から先は米軍施設内で入れません。
ここから、千鳥橋、村雨橋を渡り入江川第二派川沿いに荒木橋に行きます。荒木橋を渡り新浦島町1、新浦島町2、千若町3と進み出田町に行きます。私有地に阻まれ海岸には出れません。
荒木橋に戻り、入江川第二派川沿いに常盤橋まで行きます。途中に、白山神社、浅間神社があります。
このあたりの入江川第二派川は子安浜と呼ばれ漁船がたくさん係留されてます。
常盤橋から、守屋町1に行きます。私有地に阻まれ海岸には出れません。
常盤橋まで戻り、入江川第二派川沿いに富士見橋まで行きます。福本稲荷があります。
そこから守屋町2に行きます。ここも私有地に阻まれ海岸には出れません。
第一京浜入江橋交差点まで戻ります。そこから新子安駅入り口交差点まで行き、神奈川産業道路を進みます。守屋町交差点を過ぎ恵比寿橋を渡り恵比寿町に入ります。ここも私有地に阻まれ海岸には出れません。
産業道路に戻り宝町に行きます。ここは先端付近まで行けて、対岸は大黒埠頭の先端部です。
そのまま産業道路を行けば大黒町に行け、大黒埠頭に行けます。
産業道路を折り返して、恵比寿町、守屋3丁目から第一京浜に戻ります。
« 江川せせらぎ遊歩道(江川) | トップページ | 鶴見区の人工島めぐり »
コメント