« ゆうばえのみちと川和市民の森散策 | トップページ | 川和・佐江戸の史跡めぐりと鶴見川散策 »

池辺町の神社仏閣めぐり

都筑ふれあいの丘駅からららぽーと横浜まで池辺町の神社仏閣をめぐる全長5.3kmの散策コースです。コースマップはH:池辺の社寺と谷戸をめぐるコースです。

都筑ふれあいの丘駅をスタートし、池辺農業専用地域の中の尾根沿いの道を進みます。東方公園の手前で右折し農道の中を富士塚古墳に向かいます。
富士塚古墳址
頂上には浅間社があります。頂上からは丹沢・富士山が望めます。
富士塚浅間社
この付近から富士山が見れます。
池辺富士富士山

元の尾根道に戻り東方公園に向かいます。
東方公園
公園前から富士山が見れます。
東方公園富士山

尾根道沿いの道の東方公園の中間点あたりで細い坂道を下っ行きます。途中の道から少し離れた所に星谷稲荷があります。
星谷稲荷

星谷交差点で中原街道を渡ります。街道沿いに坂を上り、左折して坊方道を進み、途中で右折して八所神社に向かいます。
池辺八所神社

八所神社の林の中の参道を抜け、出会った道路を下ると都筑あじさい谷戸があります。山一面にあじさいが植えられていますが、手入れされなくなり、案内板も外したそうです。
都筑あじさい谷戸

その先にサイの神様があります。青面金剛と道祖神があります。
八所坂庚申塔

坂を下り、池辺隧道の八所谷戸交差点で道路を渡り、福聚院に行きます。武相不動尊霊場10番です。
福聚院

お寺の前の道を左折して観音寺に向かいます。旧小机領三十三所子歳観音霊場18番、武相不動尊霊場11番です。
観音寺

観音寺の向かいに道路を挟んで阿弥陀堂があります。
阿弥陀堂

坂道を下り、横浜上麻生道路を渡り、ゴールのららぽーと横浜バス停に向かいます。

« ゆうばえのみちと川和市民の森散策 | トップページ | 川和・佐江戸の史跡めぐりと鶴見川散策 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゆうばえのみちと川和市民の森散策 | トップページ | 川和・佐江戸の史跡めぐりと鶴見川散策 »