« 多摩区の古代遺跡 | トップページ | 鶴見区の古代遺跡 »

麻生区の古代遺跡

麻生区の古墳、貝塚、古代住居跡などの古代遺跡です。

早野横穴墓
麻生区早野聖地公園
2017/2/1に行ったら横穴付近は大規模の工事中で立ち入り禁止です。工事が終わるまで時間がかかりそうです。あるいはこのまま消滅かも。
2021年時点でも近付けません。

子の神社古墳
麻生区早野65
社務所の建設で消滅
早野子ノ神社
早野子ノ神社社務所

高石古墳
麻生区高石1-30
当該場所は住宅が建ってます。住所からするとこの付近と思われます。
高石古墳
尚、麻生区万福寺3-11十二神社裏の公園の高ではないかとの連絡がありました。こららの方が古墳の雰囲気はあります。
高石古墳

坂東谷遺跡
麻生区千代ケ丘6-3-22千代ヶ丘老人いこいの家
縄文から平安時代の遺跡のようです。
坂東谷遺跡

牛塚古墳
麻生区王禅寺東6-9
民家の裏庭に鳥居と祠があるようです。
牛塚古墳

狐塚古墳
麻生区王禅寺東6-17
狐塚古墳

下麻生古墳
麻生区下麻生2-20
籠口ノ池の西側にある果樹園の中にあったとされる古墳
消滅
当該住所に果樹園があり、運よく所有者がおられたので聞いたら、果樹園の中に古墳があった記憶はないが、裏の住宅や山にあったとのことでした。
下麻生古墳

下麻生亀井古墳群
麻生区上麻生7-38-4月読神社周辺
・下麻生亀井1号墳:円墳(東参道を20m下った尾根先端付近)
下麻生亀井1号墳
・下麻生亀井2号墳:円墳(東参道を下りすぐ右側竹林内)
下麻生亀井2号墳
・下麻生亀井3号墳:円墳(南参道を25m下った左側)
左側は竹林で古墳らしきものは見当たりません。
下麻生亀井3号墳
尚、右側は幼稚園の敷地ですが、この付近に小山みたいなものが2つありました。

片平富士塚古墳
麻生区片平
日本政策投資銀行の鶴川運動場の2面ある野球場の北面の小山
円墳
当該場所はJR東海の所有になってました。リニアの施設を作るそうです。
片平富士塚古墳

仲町遺跡
麻生区片平3-28の中町遺跡公園内
縄文時代中期末の住居跡。
仲町遺跡

黒川東遺跡
麻生区黒川
営農団地造成時に発掘された。
広域の遺跡のようですが、稲城市坂浜地区では本格的遺跡調査は行われてません。
尚、この付近は大規模の宅地造成が行われてます。新たな出土品が出てくるものと思われます。
黒川東遺跡
黒川東遺跡

岡上丸山遺跡
麻生区岡上675岡上小学校内
岡上小学校の建設に伴い発掘調査が行われ、縄文時代から奈良・平安時代までの複数の時代にまたがる集落遺跡。
岡上丸山遺跡

 

« 多摩区の古代遺跡 | トップページ | 鶴見区の古代遺跡 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 多摩区の古代遺跡 | トップページ | 鶴見区の古代遺跡 »