« 神奈川区の城址 | トップページ | 都筑区の城址 »

港北区の城址

【広告】

 

矢上城址
港北区日吉4-1にあった、後北条氏の家臣・中田加賀守の居館跡のようです。保福寺の東脇から城跡に上る石段があります。但し、この石段は慶応大学洋弓部の練習場に行くためのもので、危険なため部外者は入れません。
矢上城址

高田城址
桃井播磨守館で、高田小学校付近の高台にあったそうです。
桃井直常塚の跡
桃井直常塚の跡
興禅寺の沿革
興禅寺沿革

吉田城址
場所不明。若雷神社付近と思われます。

大曽根城址
土井谷砦と呼ばれ、小机城の支城で大倉山6丁目の龍松院の裏山にあったといわれている城のようです。
大曽根城址

新羽城址
場所不明。北新羽杉山神社付近と思われます。

亀之甲山陣城址
新羽にあり、太田道灌が小机城を攻めるために作った城といわれている。
亀之甲山陣城址

金子(篠原)城址
港北区篠原町の高台にあったようですが、宅地造成で半分程度消滅。
金子城址

小机城址
港北区小机町(小机城址市民の森)にあります。
小机城址
小机城址

鳥山城跡
鳥山町の八幡神社には佐々木高綱の居城があったとのことです。
鳥山八幡宮

大豆戸城址
港北区大豆戸の八杉神社および本乗寺裏山にあったようです。
大豆戸城址

 

 

【広告】

« 神奈川区の城址 | トップページ | 都筑区の城址 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 神奈川区の城址 | トップページ | 都筑区の城址 »