« 川崎七福神めぐり | トップページ | 横浜七福神めぐり »

武州稲毛七福神めぐり

川崎市多摩区・麻生区の七福神を巡ります。
二つの区にまたがってますが、分割して2つの区に分かれたためで、元は同じ区です。
他の七福神と違い、正月3が日間のみの開催と期間が短いです。

武州稲毛七福神
武州稲毛七福神

向ヶ丘遊園駅安立寺(毘沙門天)廣福寺(大黒天)盛源寺(弁財天・寿老人)観音寺(恵比寿)香林寺(布袋尊)潮音寺(福禄寿)新百合丘駅

武州稲毛七福神

御朱印
色紙700円、御朱印は100円で賽銭箱に入れます。従っておつりは出ませんので、必ず7個の100円玉を用意しておいて下さい。色紙に文字が書かれてますので、各自でその上に朱印をおして行きます。
武州稲毛七福神御朱印

【広告】

 

一番:香林寺(布袋尊)
麻生区細山3-9-1
布袋尊

二番:潮音寺(福禄寿)
麻生区高石2-21-1
潮音寺福禄寿

三番:観音寺(恵比寿)
多摩区生田7-17-8
観音寺恵比寿

四番:盛源寺(寿老人)
多摩区長沢1-29-6
盛源寺寿老人

盛源寺寿老人

五番:盛源寺(弁財天)
多摩区長沢1-29-6

盛源寺弁財天
盛源寺弁財天

六番:廣福寺(大黒天)
多摩区枡形6-7-1
廣福寺大黒殿
廣福寺大黒天

七番:安立寺(毘沙門天)
多摩区東生田1-27-1
安立寺帝釈天
安立寺帝釈天

 

 

【広告】

« 川崎七福神めぐり | トップページ | 横浜七福神めぐり »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 川崎七福神めぐり | トップページ | 横浜七福神めぐり »