川崎七福神めぐり
川崎市中原区の七福神を巡ります。
毎年1月1日(元旦)から1月7日までの松の内の期間中にご開帳をしております。
ご朱印を押してもらいながら、各お寺を回ります。
人気のある七福神なので、ご朱印をもらう人で行列ができ、回るのに時間がかかります。
案内:川崎七福神めぐり事務局
【広告】
武蔵新城駅⇒安養寺(福禄寿)⇒宝蔵寺(弁財天)⇒多聞寺(毘沙門天)⇒西明寺(大黒天)⇒大楽院(恵比須)⇒無量寺(寿老神)⇒大楽寺(布袋尊)⇒元住吉駅の10.7kmのコースとなります。
御朱印
色紙300円。御朱印200円です。
文字が印刷されている色紙に朱印を押してもらいます。
一番:大楽院(恵比須)
中原区上丸子八幡町1522
二番:西明寺(大黒天)
中原区小杉御殿町1-906
三番:多聞寺(毘沙門天)
中原区宮内1-11-1
四番:宝蔵寺(弁財天)
中原区上小田中1-4-13
五番:安養寺(福禄寿)
中原区上新城1-9-5
七番:大楽寺(布袋尊)
中原区木月4-22-32
【広告】
« 川崎市横浜市東部七福神めぐり | トップページ | 武州稲毛七福神めぐり »
コメント