高津区の遺跡・史跡
川崎市高津区の遺跡・史跡です。神社仏閣に関するものは、この中には含まれてません。
・高津区の神社
・高津区の寺院
・高津区の石像・石塔
・高津区の祠・小社
を参照下さい。
著名な遺跡・史跡
その他の遺跡・史跡
高津区の古代遺跡
・蟹ヶ谷伊勢台古墳群
・明津水塚古墳
・子母口貝塚
・子母口富士見台古墳
・橘樹郡衙跡
・影向寺北遺跡
・新作小高台遺跡
・新作古墳
・諏訪天神塚古墳
・浅間塚古墳
・二子塚古墳
・久本桃之園横穴墓群
・久本横穴墓群
・梶ヶ谷神明社上遺跡
・西福寺古墳
・法界塚古墳
・清水谷古墳
・宗隆寺古墳群
・下作延稲荷塚古墳(日向古墳)
・上作延南原古墳
高津区の城址
・子母口城址
・作延城址
高津区の旧街道
・鎌倉街道中道
・鎌倉街道下道
・大山街道
・中原街道
・綱島街道
・府中街道
高津区の古民家・長屋門
・伊藤家長屋門
・久本薬医門公園
・梅林長屋門
高津区の多摩川の渡し跡
・下野毛の渡し
・諏訪の渡し
・二子の渡し
・宇奈根の渡し
高津区の二ヶ領用水遺構
・平瀬川トンネル
・二ヶ領用水久地分量樋跡
・久地円筒分水
・鷹匠橋
・濱田橋
・大石橋
・雁追橋
・旧平瀬川親柱石
・南田の堰のガイド
・根方堀の水門跡
・旧川崎堀大曲地点
・弁慶島
・二子坂戸緑道
・石橋供養塔
・坂戸橋改修記念之碑
・境橋
・矢上川明津水門
・矢上川子母口水門
・江川巌川橋
・江川江川橋跡
・江川西之辺橋跡
・江川中之橋跡
・江川小関橋跡
・江川明津橋跡
・江川井田橋跡
高津区の富士塚・浅間神社
・浅間塚古墳(諏訪3)
・富士見台古墳(子母口富士見台)
海軍地下壕跡
高津区久末1778付近(住所からすると市営明石穂団地そばの久末城法谷公園の先の崖ですが、そこからは行けません。坂を下って矢上川付近まで下り、そこから回り込み、畑の中の道を進んだ突き当りです)。
海軍東京通信隊の蟹ヶ谷分遺隊の地下壕。鉄塔の西側には地下施設入口跡が残り、川崎市平和館には地下壕の模型が展示されている。
大貫家跡
高津区二子1-7
大貫家は、江戸時代には幕府の御用をつとめたことのある商家で、岡本太郎の母である岡本かの子の実家。
« 中原区の遺跡・史跡 | トップページ | 宮前区の遺跡・史跡 »
コメント