« 多摩区の寺院 | トップページ | 多摩区の祠・小社 »

多摩区の石像・石塔

本記事では古来からの民間信仰とし祀られた石像、石塔とそれを納める小さな堂をまとめてます。路傍にあるものは、これらの他に、地蔵、観音などの道標、仏像、供養塔などを加えて載せてあります。神社、仏閣にあるものは、道標、仏像、供養塔などは除いて載せてあります。祀られている石像・石塔は民間信仰として祀られる石像・石塔に解説してあります。

日本民家園の石像・石塔

多摩区堰の石像・石塔
・庚申塔(龍厳寺)

多摩区宿河原の石像・石塔
・地蔵菩薩(宿河原1-8)
・地蔵菩薩(宿河原1-9)
・庚申塔(宿河原1-27)
・地蔵菩薩(宿河原1-27)
・庚申塔(宿河原2-23)
・庚申塔(長福寺)
・二十三夜塔(長福寺)
・庚申塔(龍安寺)
・馬頭観音(龍安寺)
・中宿地蔵尊(宿河原6-7)
・馬頭観音(宿河原6-7)
・上宿地蔵尊(宿河原6-14)
・斉の神様(宿河原稲荷)
・宝永年の地蔵菩薩(宿河原6-25)
・下網の地蔵菩薩(宿河原6-38)
・享保年の地蔵菩薩(宿河原6-39)

多摩区登戸の石像・石塔
・石碑(馬頭観音?)(登戸17)
・籠堰子育地蔵(登戸354)
・地蔵菩薩(登戸960)
・庚申塔(光明院)
・馬頭観音(光明院)
・道祖神(光明院)
・北向地蔵(光明院)
・馬頭観音(光明院)
・庚申塔(小泉橋そば)
・庚申塔(登戸浅間社)
・庚申塔(登戸3149)

多摩区中野島の石像・石塔
・地蔵堂(中野島1-6)
・石仏(中野島1-11)
・道標(中野島1-17)
・庚申塔(中野島3-4)
・延命地蔵(中野島3-17)
・庚申塔(中野島3-17)
・馬頭観音(中野島3-17)
・地蔵菩薩(中野島3-18)

多摩区長尾の石像・石塔
・地蔵菩薩(長尾1-8)
・庚申塔(妙楽寺)
・馬頭観音(妙楽寺)
・庚申塔(妙楽寺参道)
・延命地蔵堂(長尾4)
・庚申塔(延命地蔵堂)
・道祖神(延命地蔵堂)
・馬頭観音(長尾7-12)
・庚申塔(喜津根坂)
・延命地蔵尊(喜津根坂)

多摩区枡形の石像・石塔
・庚申塔(真福寺交通安全地蔵尊)
・地蔵菩薩(枡形2-23)
・道標(枡形4-6)
・交通安全地蔵尊(枡形5-18)
・庚申塔(交通安全地蔵尊)
・庚申塔(廣福寺)
・道祖神(廣福寺)
・馬頭観音(枡形6-23)

多摩区東生田の石像・石塔
・馬頭観音(安立寺)
・庚申塔(安立寺)
・庚申塔(東生田3-1)
・道祖神(東生田4-6)
・馬頭観音(東生田4-7)

多摩区生田の石像・石塔
・庚申塔(生田1-10)
・地蔵菩薩(生田1-28)
・庚申塔(土渕不動院)
・馬頭観音(観音寺)
・庚申塔(観音寺無縁供養塔)
・地蔵菩薩(生田8-20)

多摩区西生田の石像・石塔
・菅古墳の石碑(西生田1-22)
・庚申塔(大作不動尊)

多摩区南生田の石像・石塔
・庚申塔(南生田2-15)
・馬頭観音(南生田2-17)

多摩区栗谷の石像・石塔
・堅牢地神(栗谷町会館)
・庚申塔(栗谷町会館)
・道祖神(栗谷町会館)
・石仏(栗谷2-6)
・地蔵菩薩(栗谷2-13)

多摩区長沢の石像・石塔
・地蔵菩薩(長沢1-19)
・庚申塔(長沢1-27)
・馬頭観音(長沢1-27)
・庚申塔(盛源寺)
・地蔵菩薩(長沢4-1)
・大山街道道標(長沢4-1)
・庚申供養塔(長沢諏訪社)
・馬頭観音(長沢諏訪社)
・庚申塔(長沢諏訪社入口)
・地蔵菩薩(長沢4-24)
・馬頭観音(長沢4-41)

多摩区菅馬場の石像・石塔
・道標(菅馬場1-2)
・庚申塔(菅馬場1-2)
・地蔵菩薩(菅馬場1-2)
・庚申塔(菅馬場1-13)
・地蔵菩薩(菅馬場1-13)

多摩区菅北浦の石像・石塔
・第四地蔵(菅北浦1-1)
・地蔵菩薩(菅北浦1-6)
・庚申供養塔(菅北浦1-6)
・石仏塔(菅北浦2-4)
・馬頭観音(菅薬師堂)
・庚申塔(福昌寺墓地)

多摩区菅の石像・石塔
・馬頭観音(菅2-9)
・庚申塔(菅地蔵堂)
・地蔵菩薩(菅地蔵堂)
・馬頭観音(菅地蔵堂)
・地蔵菩薩(菅3-13)
・庚申塔(菅4-5)
・地蔵菩薩(菅4-8)
・庚申塔(菅5-2)

多摩区菅仙谷の石像・石塔
・地蔵菩薩(菅仙谷1-9)
・庚申塔(壽福寺)
・指月橋塔(菅仙谷2-1)

 

« 多摩区の寺院 | トップページ | 多摩区の祠・小社 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 多摩区の寺院 | トップページ | 多摩区の祠・小社 »