« 鶴見区の遺跡・史跡 | トップページ | 港北区の遺跡・史跡 »

神奈川区の遺跡・史跡

横浜市神奈川区の遺跡・史跡です。神社仏閣に関するものは、この中には含まれてません。
神奈川区の神社
神奈川区の寺院
神奈川区の石像・石塔
神奈川区の祠・小社
を参照下さい。

著名な遺跡・史跡

東海道神奈川宿
横浜開港

その他の遺跡・史跡

神奈川区の古代遺跡
・大口台遺跡
・浦島ヶ丘遺跡
・溝ノ下遺跡
・青木町貝塚
・三ツ沢貝塚
・史ヶ丘貝塚
・白幡西貝塚
・白幡浦島丘遺跡

神奈川区の城址
・青木城址
・権現山城址

神奈川区の旧街道
・鎌倉街道下道
・東海道
・綱島街道

神奈川区の富士塚・浅間神社
・富士浅間(七島不動尊)
・浅間神社(子安通り1-73)
・羽沢富士(羽沢町)
・熊野堂富士(最勝寺)
・中村富士(菅田町中村)

高札場
神奈川区神奈川本町8-1神奈川地区センター前
高札場とは、幕府や領主が決めた法度や掟書などを木の板札に書き、人目のひくように高く掲げておく場所です。
史跡の説明
高札場
高札場

神奈川の大井戸
神奈川区幸ケ谷10-6
神奈川宿歴史の道14番
神奈川の大井戸

十三塚
神奈川区羽沢町に地名のみ存在
小机城の合戦で亡くなった兵士を供養した塚
十三塚の名前を冠した第三京浜十三塚橋
十三塚橋

鶴亀橋跡
神奈川区三ツ沢下町3
鶴亀橋跡
鶴亀橋跡

 

 

« 鶴見区の遺跡・史跡 | トップページ | 港北区の遺跡・史跡 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鶴見区の遺跡・史跡 | トップページ | 港北区の遺跡・史跡 »