« 鶴見区の寺院 | トップページ | 鶴見区の祠・小社 »

鶴見区の石像・石塔

本記事では古来からの民間信仰とし祀られた石像、石塔とそれを納める小さな堂をまとめてます。路傍にあるものは、これらの他に、地蔵、観音などの道標、仏像、供養塔などを加えて載せてあります。神社、仏閣にあるものは、道標、仏像、供養塔などは除いて載せてあります。祀られている石像・石塔は民間信仰として祀られる石像・石塔に解説してあります。

【広告】

 

鶴見区市場の石像・石塔
・馬頭観音(専念寺)
・道祖神(市場一里塚)
・庚申塔(市場下町9)
・道祖神(市場東中町12)
・馬頭観音(金剛寺)

鶴見区菅沢町の石像・石塔
・庚申塔(菅沢町10)
・馬頭観音(菅沢町10)
・馬頭観音(宝泉寺)

鶴見区潮田町の石像・石塔
・開運地蔵尊庚申塔(潮田3)
・庚申塔(東漸寺)

鶴見区本町通の石像・石塔
・本町卍観音(本町通3-132)

鶴見区仲通の石像・石塔
・庚申塔(大聖寺)

鶴見区汐入町の石像・石塔
・地蔵菩薩(汐入公園)

鶴見区江ヶ崎の石像・石塔
・庚申塔(寿徳寺)
・地蔵尊(寿徳寺)
・庚申塔(八幡神社)

鶴見区矢向の石像・石塔
・庚申堂2体(日枝神社)
・馬頭観音(日枝神社)
・馬頭観音(良忠寺)
・矢止め地蔵(良忠寺)
・庚申塔(良忠寺)

鶴見区駒岡の石像・石塔
・五輪供養塔(駒岡1-2)
・地神燈(稲荷社前)
・道祖神(稲荷社)
・庚申塔(稲荷神社入口)
・地蔵菩薩(駒岡1-30)
・子育て地蔵(駒岡3-1)
・地蔵菩薩(駒岡3-3)
・庚申塔(常倫寺)
・道祖神(駒岡神明社)
・道祖神(駒岡4-17)
・庚申塔(駒岡4-24)

鶴見区梶山の石像・石塔
・庚申塔(梶山2-18)
・馬頭観音(梶山2-18)
・地蔵菩薩(梶山2-27)
・供養塔(梶山2-27)
・庚申塔(梶山2-30)
・地蔵菩薩(梶山2-36)

鶴見区上末吉の石像・石塔
・庚申塔(真福寺)
・庚申塔(真福寺)
・庚申塔(真福寺)
・庚申塔(真福寺)
・馬頭観音(真福寺)
・庚申塔(上末吉1-18)

鶴見区下末吉の石像・石塔
・庚申塔(愛宕神社)
・供養塔(愛宕神社)
・馬頭観音(宝泉寺)
・二十三夜塔(宝泉寺)
・馬頭観音(宝塔寺)

鶴見区諏訪坂の石像・石塔
・馬頭観音(諏訪坂公園)
・庚申供養塔(諏訪坂公園)

鶴見区佃野の石像・石塔
・ぼてふり地蔵尊(佃野686)

鶴見区寺谷の石像・石塔
・道祖神(天王院)

鶴見区鶴見の石像・石塔
・庚申塔(朝陽山八幡宮)

鶴見区東寺尾の石像・石塔
・庚申塔(二本木不動尊)
・庚申塔(松蔭寺)
・庚申塔(東寺尾1-24)
・地蔵堂(東寺尾4-1妙法寺)
・庚申塔(東寺尾4-11)
・心願地蔵(東寺尾6-33)
・庚申塔(東寺尾6-36)

鶴見区北寺尾の石像・石塔
・庚申塔(熊野神社)
・庚申塔(渋澤稲荷神社)
・庚申塔(北寺尾7-26)
・地蔵菩薩(北寺尾7-26)
・供養塔(北寺尾7-26)

鶴見区馬場の石像・石塔
・馬頭観音(馬場1-3)
・庚申塔(建功寺)
・庚申塔(馬場3-3)
・庚申供養塔(馬場3-5)
・庚申供養塔(馬場4-20)
・馬頭観音(馬場4-33)
・庚申供養塔(宝蔵院)
・庚申塔(宝蔵院)
・庚申塔(馬場7-4)
・地蔵尊(馬場神明社)
・地蔵菩薩(馬場7-13)
・観音菩薩(馬場7-13)

鶴見区獅子ヶ谷の石像・石塔
・馬頭観音(本覚寺)
・十七夜塔(本覚寺)
・庚申塔(獅子ヶ谷神明社)
・大六天(獅子ヶ谷市民の森)
・庚申塔(獅子ヶ谷3-2)
・馬頭観音(上郷神明社)
・十一面観音(獅子ヶ谷3-18)
・車地蔵(獅子ヶ谷3-19)
・庚申塔(獅子ヶ谷3-32)
・地蔵菩薩(獅子ヶ谷3-32)

鶴見区上の宮の石像・石塔
・庚申塔(宗泉寺)
・地蔵菩薩(宗泉寺)
・馬頭観音(宗泉寺)
・庚申塔(宗泉寺)

鶴見区岸谷の石像・石塔
・上の庚申(岸谷1-28)
・岸谷庚申(岸谷4-3)

鶴見区生麦の石像・石塔
・庚申塔(生麦神明社)
・福聚観音(生麦3-16)
・庚申塔(正泉寺)
・花月地蔵尊(生麦5-3)
・庚申塔(慶岸寺)

 

 

【広告】

« 鶴見区の寺院 | トップページ | 鶴見区の祠・小社 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鶴見区の寺院 | トップページ | 鶴見区の祠・小社 »