« 必殺仕置人Ⅱ | トップページ | 必殺仕置人Ⅱ スペック(スマバチ349ver) »

必殺仕置人Ⅱ 分析結果(スマバチ349ver)

349ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/348.7
├実継続率=84.9%
│(特図1:64.0%,特図2:88.6%)
├平均出玉有連チャン数=6.60
│(特図1:1.00回、特図2:5.60回)
├連チャン回数分布
│(単発:36.0%)、(2連:7.3%)、(3連:6.5%)
│(4連:5.7%)、(5連:5.1%)、(6連:4.5%)
│(7連:4.0%)、(8連:3.5%)、(9連:3.1%)
│(10連:2.8%)、(11連:2.5%)、(12連:2.2%)
├分布の変動係数=1.18(標準偏差7.82回)
├連チャン払出玉=6,016個
│(60.2R×10C×10個)
├連チャン差玉:5,415個
│差玉1万超確率=平均22.3%
│差玉2万超確率=平均5.79%
│差玉3万超確率=平均1.50%
└差玉4万超確率=平均0.39%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=16.1/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/5.80
├NMRS=2.61(N=1/348.7、MRS=911.0)
├電サポ率=62.8%(回転数),9.7%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.93倍(ベース10.7)
└90%収束=289,660回転(初当り831回)

【4or10時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉の回転数、貯玉利用2500個/日
無効玉=計4.4%(削り3.3%,確変ベース90)
換金率=4H貯玉/持玉、10H貯玉/持玉
├等価4円交換=16.8/16.8、16.8/16.8
├3.57円交換=17.5/17.8、17.1/17.2
├3.33円交換=18.0/18.5、17.3/17.5
├3.00円交換=18.7/19.5、17.6/18.0
└2.50円交換=20.2/21.7、18.3/18.9

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を8.6分と想定。
【ラウンド消化1.8分,電サポ消化6.8分】
《等価ボーダー+2回転率時(18.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=319;1,278;3,195回転】
├初当り=0.0;3.7;9.2回
├最頻値=0;1;17回
├中央値=0.0;6.4;23.7回
├平均値=2.5;10.2;27.4回
├標準偏差=6.8;10.4;17.2回
├歪度=3.88;1.81;1.10
└尖度=19.32;4.60;1.70
《等価ボーダー回転率時(16.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=288;1,151;2,877回転】
├初当り=0.0;3.3;8.3回
├最頻値=0;1;16回
├中央値=0.0;5.5;22.2回
├平均値=2.3;9.3;25.9回
├標準偏差=6.5;10.2;16.9回
├歪度=4.07;1.88;1.13
└尖度=21.32;4.90;1.79
《等価ボーダー-2回転率時(14.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=255;1,022;2,554回転】
├初当り=0.0;1.3;3.7回
├最頻値=0;1;14回
├中央値=0.0;4.7;20.5回
├平均値=2.2;8.7;24.2回
├標準偏差=6.3;10.0;16.5回
├歪度=4.22;1.95;1.17
└尖度=23.07;5.25;1.90

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=4.4%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(18.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=111.9;103.2;99.3;82.8;68.5%
・平均収支=3.3;0.9;-0.2;-4.8;-8.9千円
・中央収支=-28.1;-30.5;-31.6;-36.2;-40.3千円
・最頻収支=-61.7;-64.1;-65.2;-69.8;-73.9千円
・標準偏差=32.7;29.2;29.2;24.5;20.4千円
・-3万以下=48.7;50.7;51.5;56.5;62.9%
・+収支=33.5;32.6;31.8;29.0;25.8%
・3万以上=21.4;20.3;19.1;15.8;12.3%
《等価ボーダー回転率時(16.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;94.6;89.3;75.0;62.5%
・平均収支=0.0;-1.6;-3.1;-7.3;-11.0千円
・中央収支=-40.1;-41.7;-43.3;-47.4;-51.1千円
・最頻収支=-69.4;-70.9;-72.5;-76.7;-80.3千円
・標準偏差=32.7;29.2;29.2;24.5;20.4千円
・-3万以下=48.9;51.0;51.7;56.8;63.2%
・+収支=33.3;31.1;28.8;26.2;23.3%
・3万以上=21.3;19.3;17.2;14.1;11.0%
《等価ボーダー-2回転率時(14.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=88.1;83.6;79.1;67.0;56.2%
・平均収支=-3.7;-5.1;-6.4;-10.1;-13.3千円
・中央収支=-52.9;-54.3;-55.7;-59.3;-62.5千円
・最頻収支=-79.1;-80.5;-81.9;-85.5;-88.7千円
・標準偏差=32.7;30.9;29.2;24.5;20.4千円
・-3万以下=56.3;58.0;59.6;65.4;72.8%
・+収支=27.9;27.2;26.5;24.1;21.3%
・3万以上=17.6;16.6;15.7;12.9;10.0%

 

 

« 必殺仕置人Ⅱ | トップページ | 必殺仕置人Ⅱ スペック(スマバチ349ver) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 必殺仕置人Ⅱ | トップページ | 必殺仕置人Ⅱ スペック(スマバチ349ver) »