« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2021年風俗営業白書

目次
パチンコ統計データ
行政処分例
主要検挙事例

パチンコ統計データ
・店舗数 8,458店
・総台数 3,814,173台
・平均台数/店舗 451.0台
・100台以下 284店(3.4%)
・101~300台 2,613店(30.9%)
・301~500台 2,881店(34.1%)
・501~1,000台 2,364店(27.9%)
・1,000台以上 316店(3.7%)

行政処分例
・ぱちんこ店の営業者らは、営業所に設置されたぱちんこ遊技機の遊技くぎについて、あらかじめ公安委員会の承認を受けないで、遊技機の性能に影響を及ぼすおそれのある変更をした。また、同店付近に設置された景品買取所において、同店が遊技の結果に応じて客に提供した賞品を買い取った。ぱちんこ店営業者らを風営適正化法違反(無承認変更・賞品買取り等)により検挙するとともに、営業者に対し風俗営業許可の取消しを行った。

主要検挙事例
・ぱちんこに関し主要な検挙事例はなし。

 

 

戦国乙女レジェンドバトル 分析結果(222ver)

222ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/209.7
│(遊タイム・突サポ分当り割合5.9%)
├実継続率=70.0%
│(特図1:45.8%,特図2:80.4%)
├平均出玉有連チャン数=3.34
│(特図1:1.00回、特図2:2.34回)
├連チャン回数分布
│(単発:54.2%)、(2連:9.0%)、(3連:7.2%)
│(4連:5.8%)、(5連:4.7%)、(6連:3.7%)
│(7連:3.0%)、(8連:2.4%)、(9連:1.9%)
│(10連:1.6%)、(11連:1.3%)、(12連:1.0%)
├分布の変動係数=1.20(標準偏差4.01回)
├連チャン払出玉=2,990個
│(19.9R×10C×15個)
├連チャン差玉=2,791個
└一撃差玉1万個以上の確率=5.84%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=18.8/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/10.5
├NMRS=4.27(N=1/209.7、MRS=896.4)
├電サポ率=33.8%(回転数),3.2%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.05倍(ベース21.7)
└90%収束=199,989回転(初当り954回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計7.2%(削り6.8%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=20.2、20.2、20.2
├3.57円交換=20.7、20.9、22.7
├3.33円交換=20.9、21.3、24.3
├3.00円交換=21.4、22.0、27.0
└2.50円交換=22.2、23.2、32.4

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均43.7回転)
・実大当り確率=1/209.7(遊タイム当り5.9%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/212.0(遊タイム当り4.9%)
140回転後から開始
・実大当り確率=1/202.5(遊タイム当り9.1%)
280回転後から開始
・実大当り確率=1/184.7(遊タイム当り17.1%)
420回転後から開始
・実大当り確率=1/151.2(遊タイム当り32.2%)
560回転後から開始
・実大当り確率=1/88.3(遊タイム当り60.4%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を3.6分と想定。
【ラウンド消化1.2分,電サポ消化2.5分】
《等価ボーダー+2回転率時(22.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=324;1,295;3,237回転】
├初当り=0.9;6.2;15.4回
├最頻値=0;7;30回
├中央値=0.7;11.6;33.9回
├平均値=3.0;14.2;36.4回
├標準偏差=4.5;9.6;15.4回
├歪度=2.64;1.22;0.76
└尖度=9.55;2.05;0.80
《等価ボーダー回転率時(20.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=300;1,201;3,003回転】
├初当り=0.9;5.7;14.3回
├最頻値=0;4;28回
├中央値=0.6;10.9;31.9回
├平均値=2.9;13.4;34.4回
├標準偏差=4.4;9.4;15.1回
├歪度=2.72;1.26;0.78
└尖度=10.13;2.16;0.84
《等価ボーダー-2回転率時(18.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=276;1,104;2,759回転】
├初当り=0.8;3.8;9.7回
├最頻値=0;4;26回
├中央値=0.5;10.0;29.8回
├平均値=2.7;12.6;32.3回
├標準偏差=4.3;9.2;14.7回
├歪度=2.82;1.30;0.81
└尖度=10.86;2.30;0.89

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=7.2%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(22.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.9;108.3;105.2;97.7;89.8%
・平均収支=3.9;3.0;1.9;-0.8;-3.1千円
・中央収支=-9.2;-10.2;-11.3;-13.9;-16.3千円
・最頻収支=-28.8;-29.7;-30.8;-33.5;-35.8千円
・標準偏差=29.9;26.7;26.7;22.4;18.7千円
・-3万以下=26.6;27.3;27.5;29.0;30.6%
・+収支=41.0;40.4;39.4;36.6;33.3%
・3万以上=19.6;17.5;17.0;13.0;9.2%
《等価ボーダー回転率時(20.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;98.6;95.9;89.3;82.3%
・平均収支=0.0;-0.5;-1.6;-3.7;-5.6千円
・中央収支=-17.1;-17.7;-18.7;-20.9;-22.7千円
・最頻収支=-46.7;-47.2;-48.3;-50.4;-52.3千円
・標準偏差=29.9;26.7;26.7;22.4;18.7千円
・-3万以下=27.8;28.5;28.7;30.2;31.9%
・+収支=40.2;36.5;35.5;32.9;29.8%
・3万以上=19.3;15.3;14.8;11.3;8.0%
《等価ボーダー-2回転率時(18.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.1;88.9;86.5;80.8;74.7%
・平均収支=-4.3;-4.3;-5.4;-6.9;-8.3千円
・中央収支=-26.5;-26.6;-27.6;-29.1;-30.5千円
・最頻収支=-53.2;-53.2;-54.3;-55.8;-57.2千円
・標準偏差=29.9;26.7;26.7;22.4;18.7千円
・-3万以下=36.1;37.0;37.3;39.3;41.5%
・+収支=33.0;32.5;31.5;29.1;26.3%
・3万以上=14.9;13.2;12.8;9.6;6.7%

 

戦国乙女レジェンドバトル

メーカー:アムテックス
特設サイト

機種:222ver(M2AZ1Y)
スペック 分析結果
ミドル 一種二種混合 小当り転落抽選 遊タイム搭載

機種:99ver(9YU1Y)
スペック 分析結果
甘デジ ST機 遊タイム搭載 へそ1個払い戻し

機種:設定付(9GO2)
スペック 分析結果
6段階設定 甘デジ ST機 遊タイム搭載 へそ1個賞球 6チェーン店共同開発

 

戦国乙女レジェンドバトル スペック(222ver)

スペック M2AZ1Y(222ver)

タイプ
・ミドル
・一種二種混合
・小当り転落抽選
・遊タイム搭載
大当り確率:1/222.9
小当り確率:1/42.3
転落小当り;1/101.2
賞球数:3&1&4&15/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他左:4個
└大入賞口:15個
電サポ:17+保留4個or転落まで+保留4個
遊タイム突入回数:666回転後
遊タイム電サポ:800回転
ヘソ 特図1
├3R(RUSH突入):1%
├3R(転落まで+残保4個):8%
└3R(電サポ17回+残保4個):91%
特図2 直当り
└2R(次回確定):100%
特図2 小当り
├10R(転落まで+残保4個):75%
└3R(転落まで+残保4個):25%

特図2の大当り確率は1/222.9+1/42.3=1/35.55
直当り割合は15.95%。
特図2実質振分けは、
├10R:63.0%
├3R:21.0%
└2R:16.0%

転落まで+残保4個での当たり確率は直当りを含め76.6%。
電サポ17回+残保4個での当たり確率は直当りを含め42.4%。

従って、
・特図1の実質継続率は45.7%。
・特図2の実質継続率は80.4%。

転落のない一種二種混合とすれば、1/35.55の確率で、
・特図1時短回数:21.4回
・特図2時短回数:57.1回
となります。

主な性能指標
├実大当り確率=1/209.7
│(遊タイム・突サポ分当り割合5.9%)
├実継続率=70.0%
│(特図1:45.8%,特図2:80.4%)
├平均出玉有連チャン数=3.34
│(特図1:1.00回、特図2:2.34回)
├連チャン払出玉=2,990個
│(19.9R×10C×15個)
├連チャン差玉=2,791個
├NMRS=4.27(N=1/209.7、MRS=896.4)
├削り無等価ボーダー=18.8/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/10.5

 

ルパン三世11 スペック(99ver)

スペック 9AU1Y(99ver)

タイプ
・甘デジ
・V-ST
・遊タイム搭載
大当り確率:1/99.9→1/62.0
賞球数:3&1&4&1&10/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:4個
└大入賞口:10個
確変:1%→100%(ST88回転)
電サポ:50or88回転
遊タイム契機:299回転
遊タイム回数:50回転
特図1
├3R確変(電サポ88回):1%
└3R通常(時短50回):99%
特図2
├10R確変(電サポ88回):50%
└3R確変(電サポ88回):50%

主な性能指標
├実大当り確率=1/97.9
│(遊タイム・突サポ分当り割合2.0%)
├実継続率=62.5%
│(特図1:39.9%,特図2:76.1%)
├平均出玉有連チャン数=2.67
│(特図1:1.00回、特図2:1.67回)
├連チャン払出玉=1,385個
│(13.8R×10C×10個)
├連チャン差玉=1,246個
├NMRS=5.30(N=1/97.9、MRS=518.8)
├削り無等価ボーダー=19.7/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.07

 

ルパン三世11 分析結果(99ver)

99ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/97.9
│(遊タイム・突サポ分当り割合2.0%)
├実継続率=62.5%
│(特図1:39.9%,特図2:76.1%)
├平均出玉有連チャン数=2.67
│(特図1:1.00回、特図2:1.67回)
├連チャン回数分布
│(単発:60.1%)、(2連:9.5%)、(3連:7.3%)
│(4連:5.5%)、(5連:4.2%)、(6連:3.2%)
│(7連:2.4%)、(8連:1.9%)、(9連:1.4%)
│(10連:1.1%)、(11連:0.8%)、(12連:0.6%)
├分布の変動係数=1.16(標準偏差3.08回)
├連チャン払出玉=1,385個
│(13.8R×10C×10個)
├連チャン差玉=1,246個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.42%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=19.7/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.07
├NMRS=5.30(N=1/97.9、MRS=518.8)
├電サポ率=55.7%(回転数),7.9%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.05倍(ベース22.3)
└90%収束=92,515回転(初当り945回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計10.0%(削り9.0%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=21.8、21.8、21.8
├3.57円交換=21.9、22.2、24.5
├3.33円交換=22.0、22.4、26.2
├3.00円交換=22.1、22.7、29.1
└2.50円交換=22.2、23.4、34.9

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均0.0回転)
・実大当り確率=1/97.9(遊タイム当り2.0%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/97.9(遊タイム当り2.0%)
60回転後から開始
・実大当り確率=1/96.3(遊タイム当り3.6%)
120回転後から開始
・実大当り確率=1/93.4(遊タイム当り6.5%)
180回転後から開始
・実大当り確率=1/88.0(遊タイム当り11.9%)
240回転後から開始
・実大当り確率=1/78.1(遊タイム当り21.8%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を4.6分と想定。
【ラウンド消化1.0分,電サポ消化3.5分】
《等価ボーダー+2回転率時(23.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=342;1,367;3,417回転】
├初当り=1.6;14.0;34.9回
├最頻値=1;14;44回
├中央値=2.1;17.1;46.7回
├平均値=4.3;19.1;48.7回
├標準偏差=4.3;9.1;14.5回
├歪度=2.08;0.98;0.62
└尖度=6.02;1.35;0.53
《等価ボーダー回転率時(21.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=319;1,276;3,190回転】
├初当り=1.5;13.0;32.6回
├最頻値=1;14;42回
├中央値=1.9;16.4;44.9回
├平均値=4.1;18.4;47.0回
├標準偏差=4.3;9.0;14.3回
├歪度=2.11;1.00;0.63
└尖度=6.23;1.40;0.55
《等価ボーダー-2回転率時(19.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=295;1,181;2,954回転】
├初当り=1.5;6.6;16.8回
├最頻値=1;13;40回
├中央値=1.8;15.6;42.9回
├平均値=3.9;17.6;45.0回
├標準偏差=4.2;8.8;14.1回
├歪度=2.16;1.02;0.64
└尖度=6.51;1.45;0.57

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=10.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(23.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.2;109.2;106.3;101.7;96.4%
・平均収支=2.7;2.4;1.7;0.4;-0.8千円
・中央収支=-5.4;-5.7;-6.4;-7.7;-8.8千円
・最頻収支=-14.7;-15.0;-15.7;-17.0;-18.2千円
・標準偏差=15.3;13.6;13.6;11.5;9.6千円
・-3万以下=12.5;12.6;12.7;13.0;13.4%
・+収支=42.3;42.3;41.2;39.4;37.1%
・3万以上=13.4;11.4;11.0;7.7;4.8%
《等価ボーダー回転率時(21.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.5;93.4;88.8%
・平均収支=0.0;0.0;-0.7;-1.6;-2.4千円
・中央収支=-10.8;-10.8;-11.5;-12.4;-13.2千円
・最頻収支=-18.3;-18.3;-19.0;-19.9;-20.7千円
・標準偏差=15.3;13.6;13.6;11.5;9.6千円
・-3万以下=13.6;13.7;13.8;14.2;14.6%
・+収支=41.5;38.4;37.4;35.7;33.6%
・3万以上=13.2;10.0;9.6;6.7;4.2%
《等価ボーダー-2回転率時(19.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.8;90.8;88.7;85.2;81.1%
・平均収支=-3.0;-2.7;-3.4;-3.9;-4.3千円
・中央収支=-17.3;-16.9;-17.6;-18.1;-18.6千円
・最頻収支=-25.8;-25.5;-26.2;-26.7;-27.1千円
・標準偏差=15.3;13.6;13.6;11.5;9.6千円
・-3万以下=20.3;20.4;20.6;21.2;21.8%
・+収支=34.4;34.4;33.4;31.8;29.8%
・3万以上=10.1;8.6;8.3;5.7;3.5%

 

真シャカRUSH スペック(117verA2)

スペック A2(117ver)

タイプ
・ライト
・一種二種混合
・遊タイム搭載
・突サポ搭載
・ヘソ1個戻し
大当り確率:1/117.2
RUSH中実質確率:1/25.3
賞球数:1&5&3&11/10C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:11個
突サポ確率:1/1875
電サポ:1回転+残保留4or次回小当りまで
特図1
・3R(RUSH小1):50.0%
・3R(サポ1回転+残保留4):50.0%
特図2
・3R(RUSH小10):0.5%
・実9R(RUSH小1):14%
・3R(RUSH小1):21%
・実3R(RUSH小1):30%
・役チャレ:34.5%
(成功率約45.4%、成功3R小1)

細かい仕組みは分かりませんが、RUSH突入率58.0%、RUSH継続率84.3%とのことですので、
特図1
・3R継続:58.0%
・3R終了:42.0%
特図2
・9R継続:14.0%
・3R継続:70.3%
・3R終了:15.7%
として計算します。

主な性能指標
├実大当り確率=1/113.1
│(遊タイム・突サポ分当り割合3.5%)
├実継続率=78.7%
│(特図1:58.0%,特図2:84.3%)
├平均出玉有連チャン数=4.69
│(特図1:1.00回、特図2:3.69回)
├連チャン払出玉=1,890個
│(17.2R×10C×11個)
├連チャン差玉=1,719個
├NMRS=3.56(N=1/113.1、MRS=402.7)
├削り無等価ボーダー=16.5/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/6.58

 

 

真シャカRUSH 分析結果(117verA2)

117ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/113.1
│(遊タイム・突サポ分当り割合3.5%)
├実継続率=78.7%
│(特図1:58.0%,特図2:84.3%)
├平均出玉有連チャン数=4.69
│(特図1:1.00回、特図2:3.69回)
├連チャン回数分布
│(単発:42.0%)、(2連:9.1%)、(3連:7.7%)
│(4連:6.5%)、(5連:5.5%)、(6連:4.6%)
│(7連:3.9%)、(8連:3.3%)、(9連:2.8%)
│(10連:2.3%)、(11連:2.0%)、(12連:1.7%)
├分布の変動係数=1.16(標準偏差5.45回)
├連チャン払出玉=1,890個
│(17.2R×10C×11個)
├連チャン差玉=1,719個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.78%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=16.5/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/6.58
├NMRS=3.56(N=1/113.1、MRS=402.7)
├電サポ率=52.3%(回転数),6.7%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.92倍(ベース10.9)
└90%収束=94,299回転(初当り834回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計9.6%(削り8.9%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=18.2、18.2、18.2
├3.57円交換=18.3、18.5、20.4
├3.33円交換=18.3、18.8、21.9
├3.00円交換=18.4、19.1、24.3
└2.50円交換=18.6、19.8、29.1

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を2.7分と想定。
【ラウンド消化0.7分,電サポ消化2.0分】
《等価ボーダー+2回転率時(20.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=341;1,364;3,410回転】
├初当り=1.4;12.1;30.2回
├最頻値=1;23;70回
├中央値=3.6;27.3;74.3回
├平均値=6.6;30.1;77.1回
├標準偏差=7.3;15.3;24.5回
├歪度=1.92;0.90;0.57
└尖度=5.13;1.14;0.44
《等価ボーダー回転率時(18.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=310;1,238;3,096回転】
├初当り=1.3;10.9;27.4回
├最頻値=1;21;66回
├中央値=3.2;25.6;70.1回
├平均値=6.3;28.5;72.9回
├標準偏差=7.1;15.0;24.0回
├歪度=1.98;0.93;0.58
└尖度=5.43;1.20;0.47
《等価ボーダー-2回転率時(16.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=278;1,110;2,776回転】
├初当り=1.2;5.7;14.6回
├最頻値=1;19;61回
├中央値=2.7;23.8;65.5回
├平均値=5.8;26.7;68.3回
├標準偏差=6.9;14.7;23.4回
├歪度=2.05;0.96;0.60
└尖度=5.82;1.27;0.50

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=9.6%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(20.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=111.0;111.0;107.8;102.6;96.7%
・平均収支=3.9;3.5;2.6;0.7;-0.9千円
・中央収支=-5.0;-5.5;-6.4;-8.2;-9.8千円
・最頻収支=-14.9;-15.3;-16.2;-18.1;-19.7千円
・標準偏差=20.3;18.1;18.1;15.2;12.7千円
・-3万以下=20.0;20.1;20.3;21.0;21.7%
・+収支=44.3;44.3;43.1;41.1;38.6%
・3万以上=18.4;16.3;15.7;11.8;8.1%
《等価ボーダー回転率時(18.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.2;92.7;87.6%
・平均収支=0.0;0.0;-1.0;-2.2;-3.3千円
・中央収支=-13.5;-13.5;-14.5;-15.8;-16.9千円
・最頻収支=-24.6;-24.6;-25.6;-26.8;-28.0千円
・標準偏差=20.3;18.1;18.1;15.2;12.7千円
・-3万以下=20.4;20.5;20.8;21.4;22.2%
・+収支=43.9;39.6;38.5;36.6;34.2%
・3万以上=18.3;13.9;13.4;9.9;6.7%
《等価ボーダー-2回転率時(16.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=89.0;89.0;86.7;82.8;78.5%
・平均収支=-4.4;-3.9;-4.8;-5.5;-6.0千円
・中央収支=-24.1;-23.6;-24.6;-25.2;-25.8千円
・最頻収支=-36.2;-35.7;-36.6;-37.3;-37.8千円
・標準偏差=20.3;18.1;18.1;15.2;12.7千円
・-3万以下=29.2;29.4;29.8;30.7;31.8%
・+収支=34.7;34.7;33.6;31.8;29.6%
・3万以上=13.1;11.5;11.0;8.1;5.4%

 

 

真シャカRUSH スペック(117verA)

スペック A(117ver)

タイプ
・ライト
・一種二種混合
・遊タイム搭載
・突サポ搭載
・ヘソ1個戻し
大当り確率:1/117.2
RUSH中実質確率:1/25.3
賞球数:1&1&4&3&1&11/10C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:4個
└大入賞口:11個
突サポ確率:1/1875
遊タイム突入:300回転
遊タイム回数:次回小当たりまで
電サポ:1回転+残保留4or次回小当りまで
特図1
・3R(RUSH小1):50.0%
・3R(サポ1回転+残保留4):50.0%
特図2
・3R(RUSH小10):0.5%
・実9R(RUSH小1):14%
・3R(RUSH小1):21%
・実3R(RUSH小1):28%
・役チャレ:36.5%
(成功率約45.4%、成功3R小1)

細かい仕組みは分かりませんが、RUSH突入率58.0%、RUSH継続率83.0%とのことですので、
特図1
・3R継続:58.0%
・3R終了:42.0%
特図2
・9R継続:14.0%
・3R継続:69.0%
・3R終了:17.0%
として計算します。

突サポの電サポ回数は特図1と同じ。当たり確率58%とすれば、電サポ回数101回に相当します。

主な性能指標
├実大当り確率=1/104.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合10.6%)
├実継続率=77.3%
│(特図1:58.0%,特図2:83.0%)
├平均出玉有連チャン数=4.41
│(特図1:1.00回、特図2:3.41回)
├連チャン払出玉=1,771個
│(16.1R×10C×11個)
├連チャン差玉=1,610個
├NMRS=3.83(N=1/104.8、MRS=401.5)
├削り無等価ボーダー=16.3/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/6.51

 

 

真シャカRUSH 分析結果(117verA)

117ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/104.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合10.6%)
├実継続率=77.3%
│(特図1:58.0%,特図2:83.0%)
├平均出玉有連チャン数=4.41
│(特図1:1.00回、特図2:3.41回)
├連チャン回数分布
│(単発:42.0%)、(2連:9.9%)、(3連:8.2%)
│(4連:6.8%)、(5連:5.6%)、(6連:4.7%)
│(7連:3.9%)、(8連:3.2%)、(9連:2.7%)
│(10連:2.2%)、(11連:1.8%)、(12連:1.5%)
├分布の変動係数=1.14(標準偏差5.01回)
├連チャン払出玉=1,771個
│(16.1R×10C×11個)
├連チャン差玉=1,610個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.52%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=16.3/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/6.51
├NMRS=3.83(N=1/104.8、MRS=401.5)
├電サポ率=53.6%(回転数),7.0%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.91倍(ベース9.9)
└90%収束=84,300回転(初当り805回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計9.6%(削り8.9%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=18.0、18.0、18.0
├3.57円交換=18.0、18.3、20.2
├3.33円交換=18.1、18.5、21.6
├3.00円交換=18.1、18.8、24.0
└2.50円交換=18.2、19.4、28.8

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均2.4回転)
・実大当り確率=1/108.1(遊タイム当り7.8%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/108.2(遊タイム当り7.6%)
60回転後から開始
・実大当り確率=1/102.2(遊タイム当り12.8%)
120回転後から開始
・実大当り確率=1/92.1(遊タイム当り21.4%)
180回転後から開始
・実大当り確率=1/75.3(遊タイム当り35.8%)
240回転後から開始
・実大当り確率=1/47.1(遊タイム当り59.8%)

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均2.4回転)
・実大当り確率=1/108.1(遊タイム当り7.8%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/108.2(遊タイム当り7.6%)
60回転後から開始
・実大当り確率=1/102.2(遊タイム当り12.8%)
120回転後から開始
・実大当り確率=1/92.1(遊タイム当り21.4%)
180回転後から開始
・実大当り確率=1/75.3(遊タイム当り35.8%)
240回転後から開始
・実大当り確率=1/47.1(遊タイム当り59.8%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を2.8分と想定。
【ラウンド消化0.7分,電サポ消化2.1分】
《等価ボーダー+2回転率時(20.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=341;1,365;3,413回転】
├初当り=1.5;13.0;32.6回
├最頻値=1;24;70回
├中央値=3.9;27.4;74.2回
├平均値=6.7;30.1;76.8回
├標準偏差=6.9;14.5;23.2回
├歪度=1.84;0.87;0.54
└尖度=4.72;1.05;0.41
《等価ボーダー回転率時(18.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=310;1,238;3,095回転】
├初当り=1.4;11.8;29.5回
├最頻値=1;22;66回
├中央値=3.5;25.8;70.1回
├平均値=6.3;28.4;72.7回
├標準偏差=6.8;14.2;22.7回
├歪度=1.90;0.89;0.56
└尖度=4.99;1.10;0.43
《等価ボーダー-2回転率時(16.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=277;1,109;2,772回転】
├初当り=1.3;6.0;15.4回
├最頻値=1;20;62回
├中央値=3.0;24.0;65.5回
├平均値=5.9;26.6;68.1回
├標準偏差=6.6;13.9;22.2回
├歪度=1.96;0.92;0.58
└尖度=5.33;1.17;0.46

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=9.6%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(20.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=111.1;111.1;108.1;103.1;97.5%
・平均収支=4.0;3.5;2.6;0.9;-0.6千円
・中央収支=-4.5;-4.9;-5.8;-7.6;-9.1千円
・最頻収支=-12.5;-12.9;-13.8;-15.6;-17.1千円
・標準偏差=19.1;17.1;17.1;14.4;12.0千円
・-3万以下=18.5;18.5;18.9;19.4;20.0%
・+収支=44.6;44.6;43.5;41.5;39.1%
・3万以上=17.8;15.7;15.1;11.2;7.5%
《等価ボーダー回転率時(18.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.4;93.1;88.3%
・平均収支=0.0;0.0;-0.9;-2.1;-3.1千円
・中央収支=-13.0;-13.0;-13.9;-15.1;-16.1千円
・最頻収支=-22.3;-22.3;-23.2;-24.4;-25.4千円
・標準偏差=19.1;17.1;17.1;14.4;12.0千円
・-3万以下=19.0;19.0;19.3;19.8;20.4%
・+収支=44.3;39.8;38.7;36.8;34.5%
・3万以上=17.7;13.2;12.7;9.3;6.2%
《等価ボーダー-2回転率時(16.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=88.9;88.9;86.7;83.1;79.0%
・平均収支=-4.4;-3.9;-4.8;-5.4;-5.9千円
・中央収支=-23.6;-23.2;-24.1;-24.6;-25.1千円
・最頻収支=-33.8;-33.4;-34.3;-34.8;-35.3千円
・標準偏差=19.1;17.1;17.1;14.4;12.0千円
・-3万以下=27.9;27.9;28.4;29.2;30.1%
・+収支=34.7;34.7;33.6;31.9;29.7%
・3万以上=12.4;10.8;10.4;7.5;4.9%

 

 

だるまっしゅ2 スペック(225ver)

スペック M7-KC(225ver)

タイプ
・ミドル
・V-ST
・突サポ搭載
大当り確率:1/225.9→1/30.1
賞球数:3&1&2&4&15/7C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:4個
└大入賞口:15個
確変:0%→100%(ST70回転)
電サポ:70or100or10000回転
特図1
└4R通常(時短100回転):100%
(突CZ当りは時短10000回の4R通常当り。)
特図2
├10R確変(サポ70回転):20%
└4R確変(サポ70回転):80%

突サポは2種類
突CZ(C時短)
・当選確率:1/208
・時短回数:20回
突時短(C時短)
・当選確率:1/1279
・時短回数:50回:120回:240回:500回
・振分け(50%:21.4%:14.3%:14.3%)

突サポ実質確率=1/208+1/1279=1/178.9

突CZの大当り確率8.5%
突時短の大当り確率40.9%
突サポの実質大当り確率13.0%
(突CZ当りの割合は56.1%)
これは31.5回の時短回数に相当。

通常時の突サポ当りの割合は14.1%。
従って、突CZ当りの割合は7.9%。
特図1の実質振分けは、
├4R通常(時短10000回転):7.9%
└4R通常(時短100回転):92.1%

主な性能指標
├実大当り確率=1/194.0
│(遊タイム・突サポ分当り割合14.1%)
├実継続率=81.3%
│(特図1:40.9%,特図2:90.6%)
├平均出玉有連チャン数=5.35
│(特図1:1.00回、特図2:4.35回)
├連チャン差玉=2,611個
├NMRS=2.69(N=1/194.0、MRS=522.5)
├削り無等価ボーダー=18.6/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.28

 

だるまっしゅ2 分析結果(225ver)

225ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/194.0
│(遊タイム・突サポ分当り割合14.1%)
├実継続率=81.3%
│(特図1:40.9%,特図2:90.6%)
├平均出玉有連チャン数=5.35
│(特図1:1.00回、特図2:4.35回)
├連チャン回数分布
│(単発:59.1%)、(2連:3.8%)、(3連:3.5%)
│(4連:3.2%)、(5連:2.9%)、(6連:2.6%)
│(7連:2.3%)、(8連:2.1%)、(9連:1.9%)
│(10連:1.7%)、(11連:1.6%)、(12連:1.4%)
├分布の変動係数=1.56(標準偏差8.33回)
├連チャン払出玉=2,797個
│(26.6R×7C×15個)
├連チャン差玉=2,611個
└一撃差玉1万個以上の確率=6.37%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=18.6/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.28
├NMRS=2.69(N=1/194.0、MRS=522.5)
├電サポ率=64.9%(回転数),10.7%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.05倍(ベース21.5)
└90%収束=284,990回転(初当り1,469回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計7.2%(削り5.8%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=20.0、20.0、20.0
├3.57円交換=20.4、20.6、22.4
├3.33円交換=20.6、21.0、24.0
├3.00円交換=21.0、21.6、26.7
└2.50円交換=21.7、22.7、32.0

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を5.9分と想定。
【ラウンド消化0.8分,電サポ消化5.1分】
《等価ボーダー+2回転率時(22.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=321;1,284;3,209回転】
├初当り=0.6;6.6;16.5回
├最頻値=0;3;27回
├中央値=0.3;10.5;36.0回
├平均値=3.4;15.6;40.9回
├標準偏差=7.1;14.9;24.1回
├歪度=3.70;1.72;1.06
└尖度=18.52;4.03;1.53
《等価ボーダー回転率時(20.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=297;1,189;2,974回転】
├初当り=0.6;6.1;15.3回
├最頻値=0;3;25回
├中央値=0.3;9.8;34.5回
├平均値=3.2;14.9;39.4回
├標準偏差=6.9;14.7;23.7回
├歪度=3.82;1.76;1.08
└尖度=19.71;4.20;1.59
《等価ボーダー-2回転率時(18.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=273;1,092;2,729回転】
├初当り=0.5;2.7;7.0回
├最頻値=0;2;24回
├中央値=0.1;9.0;32.7回
├平均値=2.9;14.2;37.6回
├標準偏差=6.7;14.4;23.3回
├歪度=3.98;1.80;1.11
└尖度=21.33;4.40;1.67

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=7.2%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(22.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.0;108.0;103.2;93.1;82.9%
・平均収支=2.6;1.9;0.8;-1.6;-3.6千円
・中央収支=-20.4;-21.1;-22.2;-24.5;-26.6千円
・最頻収支=-47.5;-48.2;-49.2;-51.6;-53.7千円
・標準偏差=27.0;24.1;24.1;20.2;16.9千円
・-3万以下=41.9;42.7;43.2;45.2;47.5%
・+収支=35.7;35.4;34.6;32.9;30.9%
・3万以上=21.0;19.5;19.0;16.0;12.8%
《等価ボーダー回転率時(20.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;98.3;94.2;85.3;76.4%
・平均収支=0.0;-0.4;-1.5;-3.5;-5.2千円
・中央収支=-27.0;-27.4;-28.5;-30.4;-32.2千円
・最頻収支=-52.8;-53.2;-54.3;-56.2;-58.0千円
・標準偏差=27.0;24.1;24.1;20.2;16.9千円
・-3万以下=42.6;43.5;43.9;46.0;48.4%
・+収支=35.3;33.4;32.7;31.0;29.1%
・3万以上=20.9;18.3;17.9;15.0;12.0%
《等価ボーダー-2回転率時(18.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.0;88.5;85.0;77.4;69.7%
・平均収支=-2.9;-3.0;-4.1;-5.6;-7.0千円
・中央収支=-35.0;-35.1;-36.2;-37.7;-39.1千円
・最頻収支=-63.2;-63.4;-64.4;-66.0;-67.4千円
・標準偏差=27.0;24.1;24.1;20.2;16.9千円
・-3万以下=47.7;48.7;49.2;51.6;54.2%
・+収支=31.5;31.2;30.6;29.0;27.2%
・3万以上=18.3;17.0;16.6;13.9;11.1%

 

だるまっしゅ2

メーカー:ニューギン
機種サイト

機種:225ver(M7-KC)
スペック 分析結果
ミドル V-ST 突サポ搭載

機種:119ver(N-KC)
スペック 分析結果
ライト V-ST 突サポ搭載

 

 

真一騎当千 スペック(319ver)

スペック FM-V(319ver)

タイプ
・ミドル
・一種二種混合
・ヘソ1個戻し
大当り確率:1/319.7
右打ち当り確率(特図2):1/3.64(図柄揃)
小当り確率:1/1(非図柄揃い時全て)
賞球数:1&1&4&10&15/10C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:4個
└大入賞口:15個
小当たり:約150個
電サポ:1回転or1回転+残保留4
特図1
├2R(サポ1回転+残保留4):63%
└2R(サポ1回転+残保留0):37%
特図2
├10R(サポ1回転+残保留4):73%
├7R(サポ1回転+残保留4):2%
└3R(サポ1回転+残保留4):25%

サポ1回転+残保留4での小当り回数は平均2.12回
サポ1回転での小当り回数は平均0.73回
小当たり払出し約150個なので、それぞれ2.1R、0.7R分増加する必要があります。
従って、実質振り分けは、
特図1
├4.1R(サポ1回転+残保留4):63%
└2.7R(サポ1回転+残保留0):37%
特図2
├12.1R(サポ1回転+残保留4):73%
├9.1R(サポ1回転+残保留4):2%
└5.1R(サポ1回転+残保留4):25%

主な性能指標
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=75.1%
│(特図1:60.5%,特図2:79.9%)
├平均出玉有連チャン数=4.02
│(特図1:1.00回、特図2:3.02回)
├連チャン払出玉=5,192個
│(34.6R×10C×15個)
├連チャン差玉=4,846個
├NMRS=4.04(N=1/319.7、MRS=1,292.9)
├削り無等価ボーダー=16.5/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/9.24

 

真一騎当千 分析結果(319ver)

319ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=75.1%
│(特図1:60.5%,特図2:79.9%)
├平均出玉有連チャン数=4.02
│(特図1:1.00回、特図2:3.02回)
├連チャン回数分布
│(単発:39.5%)、(2連:12.1%)、(3連:9.7%)
│(4連:7.8%)、(5連:6.2%)、(6連:5.0%)
│(7連:4.0%)、(8連:3.2%)、(9連:2.5%)
│(10連:2.0%)、(11連:1.6%)、(12連:1.3%)
├分布の変動係数=1.05(標準偏差4.24回)
├連チャン払出玉=5,192個
│(34.6R×10C×15個)
├連チャン差玉=4,846個
└一撃差玉1万個以上の確率=13.82%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=16.5/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/9.24
├NMRS=4.04(N=1/319.7、MRS=1,292.9)
├電サポ率=3.3%(回転数),0.2%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.91倍(ベース9.9)
└90%収束=225,814回転(初当り706回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計5.0%(削り5.0%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=17.4、17.4、17.4
├3.57円交換=17.9、18.2、19.5
├3.33円交換=18.3、18.7、20.9
├3.00円交換=18.9、19.4、23.2
└2.50円交換=19.9、20.7、27.8

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を1.9分と想定。
【ラウンド消化1.7分,電サポ消化0.2分】
《等価ボーダー+2回転率時(19.4回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=331;1,325;3,313回転】
├初当り=0.8;4.1;10.4回
├最頻値=0;7;29回
├中央値=0.5;11.3;32.8回
├平均値=3.1;13.9;35.3回
├標準偏差=4.8;10.1;16.2回
├歪度=2.49;1.18;0.74
└尖度=8.41;1.88;0.73
《等価ボーダー回転率時(17.4回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=299;1,197;2,993回転】
├初当り=0.7;3.7;9.4回
├最頻値=0;6;26回
├中央値=0.3;10.1;29.8回
├平均値=2.8;12.6;32.3回
├標準偏差=4.6;9.8;15.6回
├歪度=2.62;1.23;0.77
└尖度=9.25;2.06;0.80
《等価ボーダー-2回転率時(15.4回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=267;1,067;2,668回転】
├初当り=0.6;2.8;7.3回
├最頻値=0;1;23回
├中央値=0.1;8.8;26.7回
├平均値=2.5;11.4;29.2回
├標準偏差=4.4;9.3;14.9回
├歪度=2.76;1.30;0.81
└尖度=10.31;2.29;0.89

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=5.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(19.4回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=111.5;107.8;105.7;96.7;87.4%
・平均収支=6.5;4.1;3.0;-1.6;-5.7千円
・中央収支=-9.0;-11.4;-12.5;-17.2;-21.2千円
・最頻収支=-31.6;-34.1;-35.1;-39.8;-43.9千円
・標準偏差=46.4;41.4;41.4;34.8;29.0千円
・-3万以下=32.5;33.4;34.0;36.2;38.6%
・+収支=43.2;41.9;41.0;37.3;32.9%
・3万以上=25.2;22.6;22.0;17.3;12.6%
《等価ボーダー回転率時(17.4回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;96.8;94.9;86.9;78.7%
・平均収支=0.0;-1.7;-2.8;-6.5;-9.8千円
・中央収支=-22.5;-24.3;-25.4;-29.1;-32.3千円
・最頻収支=-44.3;-46.0;-47.1;-50.8;-54.1千円
・標準偏差=46.4;41.4;41.4;34.8;29.0千円
・-3万以下=32.9;33.8;34.4;36.6;39.1%
・+収支=42.9;36.8;36.0;32.4;28.4%
・3万以上=25.0;19.0;18.5;14.3;10.2%
《等価ボーダー-2回転率時(15.4回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=88.5;85.7;84.0;77.1;70.0%
・平均収支=-6.8;-7.8;-8.9;-11.6;-14.1千円
・中央収支=-38.3;-39.3;-40.3;-43.1;-45.5千円
・最頻収支=-80.8;-81.8;-82.9;-85.6;-88.0千円
・標準偏差=46.4;41.4;41.4;34.8;29.0千円
・-3万以下=43.8;45.0;45.8;48.8;52.1%
・+収支=32.8;31.6;30.9;27.6;23.9%
・3万以上=17.6;15.6;15.2;11.6;8.1%

 

真一騎当千

メーカー:大一/ディ・ライト
特設サイト

【広告】

 

機種:319ver(FM-JT)桃園の誓い
スペック分析結果
ミドル 一種二種混合 ヘソ1個戻し

機種:319ver(FM-V)
スペック 分析結果
ミドル 一種二種混合 ヘソ1個戻し

機種:128ver(FM-V)
スペック 分析結果
ライト 一種二種混合

 

 

【広告】

火曜サスペンス劇場3 スペック(99ver)

スペック GSA(99ver)

タイプ
・甘デジ
・V確転落抽選
・突サポ搭載
・ヘソ1個戻し
大当たり確率:1/99.9→1/69.7
転落率:1/67
突サポ確率:1/2621.4
突サポ回数:70回転
賞球数:1&1&4&5&1&10/10C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:10個
確変:10%→100%
電サポ:70or120+α回転
特図1
・10R確変(サポ120+α):1%
・10R確変(サポ70):9%
・4R確変(サポ120+α):9%
・4R確変(サポ70):81%
特図2
・10R確変(サポ120+α):8%
・10R確変(サポ70):12%
・4R確変(サポ120+α):32%
・4R確変(サポ70):48%

主な性能指標
├実大当り確率=1/107.6
│(遊タイム・突サポ分当り割合2.4%)
├実継続率=69.7%
│(特図1:67.1%,特図2:70.8%)
├平均出玉有連チャン数=3.30
│(特図1:1.14回、特図2:2.15回)
├連チャン払出玉=1,646個
│(16.5R×10C×10個)
├連チャン差玉=1,481個
├NMRS=4.64(N=1/107.6、MRS=499.2)
├削り無等価ボーダー=18.2/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/6.54

 

 

火曜サスペンス劇場3 分析結果(99ver)

99ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/107.6
│(遊タイム・突サポ分当り割合2.4%)
├実継続率=69.7%
│(特図1:67.1%,特図2:70.8%)
├平均出玉有連チャン数=3.30
│(特図1:1.14回、特図2:2.15回)
├連チャン回数分布
│(単発:32.9%)、(2連:17.8%)、(3連:13.0%)
│(4連:9.2%)、(5連:6.5%)、(6連:4.6%)
│(7連:3.3%)、(8連:2.3%)、(9連:1.6%)
│(10連:1.2%)、(11連:0.8%)、(12連:0.6%)
├分布の変動係数=0.87(標準偏差2.85回)
├連チャン払出玉=1,646個
│(16.5R×10C×10個)
├連チャン差玉=1,481個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.06%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=18.2/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/6.54
├NMRS=4.64(N=1/107.6、MRS=499.2)
├電サポ率=60.2%(回転数),9.8%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.91倍(ベース11.4)
└90%収束=53,471回転(初当り497回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計10.0%(削り8.9%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=20.2、20.2、20.2
├3.57円交換=20.3、20.5、22.6
├3.33円交換=20.3、20.7、24.2
├3.00円交換=20.4、21.1、26.9
└2.50円交換=20.6、21.7、32.3

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を4.8分と想定。
【ラウンド消化1.0分,電サポ消化3.8分】
《等価ボーダー+2回転率時(22.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=372;1,487;3,717回転】
├初当り=1.4;13.8;34.5回
├最頻値=1;17;50回
├中央値=3.1;19.0;51.1回
├平均値=4.6;20.5;52.6回
├標準偏差=3.9;8.1;13.0回
├歪度=1.55;0.75;0.47
└尖度=3.53;0.82;0.32
《等価ボーダー回転率時(20.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=341;1,363;3,407回転】
├初当り=1.3;12.7;31.7回
├最頻値=1;17;47回
├中央値=2.8;18.2;48.9回
├平均値=4.3;19.7;50.4回
├標準偏差=3.9;8.0;12.8回
├歪度=1.59;0.76;0.47
└尖度=3.68;0.85;0.33
《等価ボーダー-2回転率時(18.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=309;1,237;3,092回転】
├初当り=1.2;5.7;14.5回
├最頻値=1;16;45回
├中央値=2.6;17.2;46.4回
├平均値=4.1;18.7;48.0回
├標準偏差=3.8;7.9;12.7回
├歪度=1.63;0.77;0.48
└尖度=3.87;0.88;0.34

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=10.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(22.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.9;109.9;106.6;101.3;95.4%
・平均収支=3.0;2.7;1.8;0.3;-1.0千円
・中央収支=-4.5;-4.9;-5.7;-7.2;-8.5千円
・最頻収支=-11.2;-11.5;-12.4;-13.9;-15.2千円
・標準偏差=13.2;11.7;11.7;9.9;8.2千円
・-3万以下=12.8;12.8;13.0;13.3;13.7%
・+収支=43.3;43.3;41.9;39.6;36.8%
・3万以上=12.5;10.4;10.0;6.6;3.8%
《等価ボーダー回転率時(20.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.2;92.6;87.4%
・平均収支=0.0;0.0;-0.8;-1.9;-2.9千円
・中央収支=-11.1;-11.1;-11.9;-13.0;-13.9千円
・最頻収支=-15.0;-15.0;-15.9;-17.0;-17.9千円
・標準偏差=13.2;11.7;11.7;9.9;8.2千円
・-3万以下=13.2;13.2;13.4;13.8;14.1%
・+収支=42.9;38.7;37.4;35.3;32.6%
・3万以上=12.4;8.8;8.4;5.5;3.1%
《等価ボーダー-2回転率時(18.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.1;90.1;87.7;83.7;79.2%
・平均収支=-3.3;-3.0;-3.8;-4.4;-5.0千円
・中央収支=-19.1;-18.7;-19.6;-20.2;-20.7千円
・最頻収支=-23.4;-23.0;-23.8;-24.5;-25.0千円
・標準偏差=13.2;11.7;11.7;9.9;8.2千円
・-3万以下=20.6;20.7;20.9;21.5;22.1%
・+収支=33.9;33.9;32.7;30.7;28.3%
・3万以上=8.7;7.2;6.8;4.4;2.5%

 

 

世界でいちばん強くなりたい! スペック(119ver)

 

スペック RHY(119ver)

タイプ
・ライト
・一種二種混合
・遊タイム搭載
大当たり確率:1/119.8→1/1.86
賞球数:3&1&5&6/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:6個
電サポ:2回転+保留1個
遊タイム契機:300回転
遊タイム回数:100回転
特図1
├4上位RUSH(電サポ100回+保留1個):6.3%
├4RUSH(電サポ2回+保留1個):45.3%
└4R(電サポ無し):48.4%
特図2 RUSH
├9RUSH(電サポ2回+保留1個):6.2%
├6RUSH(電サポ2回+保留1個):6.2%
└3RUSH(電サポ2回+保留1個):87.6%
特図2 上位RUSH
├9上位RUSH(電サポ100回+保留1個):6.2%
├6上位RUSH(電サポ100回+保留1個):6.2%
├3上位RUSH(電サポ100回+保留1個):83.0%
└3RUSH(電サポ2回+保留1個):4.6%

この振分けで特2突入時の平均連チャン回数は12.9回。
実質継続率は92.24%。
これは3.314回の電サポ回数に相当します。

主な性能指標
├実大当り確率=1/109.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合8.3%)
├実継続率=85.9%
│(特図1:47.1%,特図2:92.2%)
├平均出玉有連チャン数=7.07
│(特図1:0.92回、特図2:6.16回)
├連チャン払出玉=1,577個
│(26.3R×10C×6個)
├連チャン差玉=1,314個
├NMRS=2.00(N=1/109.8、MRS=220.2)
├削り無等価ボーダー=20.9/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/4.18

 

世界でいちばん強くなりたい! 分析結果(119ver)

119ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/109.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合8.3%)
├実継続率=85.9%
│(特図1:47.1%,特図2:92.2%)
├平均出玉有連チャン数=7.07
│(特図1:0.92回、特図2:6.16回)
├連チャン回数分布
│(単発:52.9%)、(2連:3.7%)、(3連:3.4%)
│(4連:3.1%)、(5連:2.9%)、(6連:2.6%)
│(7連:2.4%)、(8連:2.3%)、(9連:2.1%)
│(10連:1.9%)、(11連:1.8%)、(12連:1.6%)
├分布の変動係数=1.51(標準偏差10.66回)
├連チャン払出玉=1,577個
│(26.3R×10C×6個)
├連チャン差玉=1,314個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.59%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=20.9/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/4.18
├NMRS=2.00(N=1/109.8、MRS=220.2)
├電サポ率=18.0%(回転数),1.5%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.07倍(ベース24.0)
└90%収束=146,954回転(初当り1,338回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計9.6%(削り9.4%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=23.1、23.1、23.1
├3.57円交換=23.2、23.5、25.9
├3.33円交換=23.3、23.7、27.8
├3.00円交換=23.5、24.1、30.8
└2.50円交換=23.8、24.9、37.0

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均3.3回転)
・実大当り確率=1/109.8(遊タイム当り8.3%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/110.1(遊タイム当り8.1%)
60回転後から開始
・実大当り確率=1/103.8(遊タイム当り13.4%)
120回転後から開始
・実大当り確率=1/93.3(遊タイム当り22.1%)
180回転後から開始
・実大当り確率=1/76.0(遊タイム当り36.6%)
240回転後から開始
・実大当り確率=1/47.4(遊タイム当り60.5%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を1.0分と想定。
【ラウンド消化0.7分,電サポ消化0.3分】
《等価ボーダー+2回転率時(25.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=352;1,408;3,519回転】
├初当り=2.0;12.8;32.0回
├最頻値=1;43;137回
├中央値=7.3;54.4;147.2回
├平均値=13.9;60.3;153.1回
├標準偏差=16.5;34.2;54.3回
├歪度=1.97;0.95;0.57
└尖度=5.25;1.21;0.35
《等価ボーダー回転率時(23.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=330;1,320;3,300回転】
├初当り=1.9;12.0;30.0回
├最頻値=1;40;130回
├中央値=6.5;51.7;140.5回
├平均値=13.3;57.7;146.4回
├標準偏差=16.2;33.5;53.3回
├歪度=2.02;0.97;0.59
└尖度=5.50;1.27;0.40
《等価ボーダー-2回転率時(21.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=307;1,229;3,072回転】
├初当り=1.8;7.8;19.7回
├最頻値=1;37;123回
├中央値=5.7;48.8;133.3回
├平均値=12.6;54.8;139.2回
├標準偏差=15.8;32.8;52.2回
├歪度=2.08;0.99;0.61
└尖度=5.82;1.33;0.45

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=9.6%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(25.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=108.7;108.7;106.3;102.3;97.8%
・平均収支=3.2;2.9;2.1;0.7;-0.6千円
・中央収支=-3.9;-4.2;-5.0;-6.4;-7.7千円
・最頻収支=-14.8;-15.2;-15.9;-17.3;-18.6千円
・標準偏差=23.0;20.5;20.5;17.2;14.4千円
・-3万以下=16.5;16.6;16.8;17.2;17.8%
・+収支=45.2;45.2;44.3;42.5;40.4%
・3万以上=17.8;15.7;15.2;11.4;7.7%
《等価ボーダー回転率時(23.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.9;94.4;90.3%
・平均収支=0.0;0.0;-0.7;-1.7;-2.6千円
・中央収支=-10.0;-10.0;-10.8;-11.8;-12.6千円
・最頻収支=-21.5;-21.5;-22.3;-23.3;-24.1千円
・標準偏差=23.0;20.5;20.5;17.2;14.4千円
・-3万以下=17.6;17.6;17.9;18.3;18.9%
・+収支=44.4;41.2;40.3;38.6;36.6%
・3万以上=17.5;13.7;13.2;9.8;6.6%
《等価ボーダー-2回転率時(21.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=91.3;91.3;89.5;86.4;82.8%
・平均収支=-3.5;-3.1;-3.9;-4.3;-4.8千円
・中央収支=-17.2;-16.8;-17.6;-18.1;-18.5千円
・最頻収支=-29.2;-28.8;-29.5;-30.0;-30.5千円
・標準偏差=23.0;20.5;20.5;17.2;14.4千円
・-3万以下=24.0;24.1;24.4;25.1;25.9%
・+収支=37.0;37.0;36.1;34.5;32.6%
・3万以上=13.4;11.7;11.3;8.3;5.5%

あぶない刑事 スペック(129ver)

スペック N-Z YT350(129ver)

タイプ
・ライト
・確変ループ
・小当りRUSH搭載
・遊タイム搭載
・ヘソ1個戻し
大当り確率:1/129.77→1/40
小当り確率(特図2):1/1.17
賞球数:1&1&4&10/6C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他左:4個
└大入賞口:10個
確変:2%→80%
時短:70or490回
遊タイム
・突入回数:350回転
・時短回数:490回
特図1
├4R超確変:2%
└4R通常(時短70回):98%
特図2 超確変
├2R超確変:80%
└2R通常(時短無):20%

小当りRUSH
RUSH1回当たりの獲得期待約820個と想定。

主な性能指標
├実大当り確率=1/119.7
│(遊タイム・突サポ分当り割合7.7%)
├実継続率=68.2%
│(特図1:43.0%,特図2:80.0%)
├平均出玉有連チャン数=3.15
│(特図1:1.00回、特図2:2.15回)
├連チャン払出玉=1,924個
│(32.1R×6C×10個)
├連チャン差玉=1,732個
│(内小当たりRUSH1.7回1,426個)
├NMRS=1.32(N=1/119.7、MRS=158.1)
├削り無等価ボーダー=17.3/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/3.73

 

あぶない刑事 分析結果(129ver)

129ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/119.7
│(遊タイム・突サポ分当り割合7.7%)
├実継続率=68.2%
│(特図1:43.0%,特図2:80.0%)
├平均出玉有連チャン数=3.15
│(特図1:1.00回、特図2:2.15回)
├連チャン回数分布
│(単発:57.0%)、(2連:8.6%)、(3連:6.9%)
│(4連:5.5%)、(5連:4.4%)、(6連:3.5%)
│(7連:2.8%)、(8連:2.3%)、(9連:1.8%)
│(10連:1.4%)、(11連:1.2%)、(12連:0.9%)
├分布の変動係数=1.22(標準偏差3.84回)
├連チャン払出玉=1,924個
│(32.1R×6C×10個)
├連チャン差玉=1,732個
│(内小当たりRUSH1.7回1,426個)
└一撃差玉1万個以上の確率=0.00%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=17.3/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/3.73
├NMRS=1.32(N=1/119.7、MRS=158.1)
├電サポ率=54.1%(回転数),7.5%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.91倍(ベース10.2)
└90%収束=119,314回転(初当り997回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計9.3%(削り8.5%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=19.1、19.1、19.1
├3.57円交換=19.2、19.4、21.4
├3.33円交換=19.2、19.6、22.9
├3.00円交換=19.4、20.0、25.4
└2.50円交換=19.6、20.7、30.5

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均22.2回転)
・実大当り確率=1/119.7(遊タイム当り7.7%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/121.3(遊タイム当り6.5%)
70回転後から開始
・実大当り確率=1/115.2(遊タイム当り11.2%)
140回転後から開始
・実大当り確率=1/104.8(遊タイム当り19.3%)
210回転後から開始
・実大当り確率=1/86.8(遊タイム当り33.1%)
280回転後から開始
・実大当り確率=1/56.0(遊タイム当り56.9%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を5.0分と想定。
【ラウンド消化1.5分,電サポ消化3.5分】
《等価ボーダー+2回転率時(21.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=358;1,433;3,581回転】
├初当り=1.3;12.0;29.9回
├最頻値=1;12;41回
├中央値=1.6;15.9;44.5回
├平均値=4.0;18.3;46.9回
├標準偏差=4.8;10.0;16.0回
├歪度=2.32;1.09;0.68
└尖度=7.41;1.65;0.64
《等価ボーダー回転率時(19.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=327;1,306;3,266回転】
├初当り=1.2;10.9;27.3回
├最頻値=1;11;39回
├中央値=1.4;15.0;42.3回
├平均値=3.8;17.4;44.6回
├標準偏差=4.7;9.9;15.8回
├歪度=2.38;1.12;0.70
└尖度=7.83;1.73;0.67
《等価ボーダー-2回転率時(17.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=294;1,178;2,945回転】
├初当り=1.1;5.2;13.4回
├最頻値=1;10;36回
├中央値=1.2;14.0;39.8回
├平均値=3.5;16.4;42.2回
├標準偏差=4.5;9.6;15.4回
├歪度=2.46;1.15;0.72
└尖度=8.34;1.82;0.71

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=9.3%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(21.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.5;110.5;107.0;101.3;95.0%
・平均収支=3.5;3.1;2.1;0.3;-1.2千円
・中央収支=-8.2;-8.6;-9.6;-11.3;-12.9千円
・最頻収支=-22.9;-23.3;-24.3;-26.0;-27.6千円
・標準偏差=20.0;17.9;17.9;15.0;12.5千円
・-3万以下=24.3;24.5;24.8;25.5;26.4%
・+収支=41.4;41.4;40.3;38.5;36.2%
・3万以上=18.4;16.5;16.0;12.4;8.9%
《等価ボーダー回転率時(19.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.0;92.0;86.5%
・平均収支=0.0;0.0;-1.0;-2.2;-3.4千円
・中央収支=-15.9;-15.9;-16.9;-18.2;-19.3千円
・最頻収支=-31.8;-31.8;-32.7;-34.0;-35.1千円
・標準偏差=20.0;17.9;17.9;15.0;12.5千円
・-3万以下=24.8;24.9;25.2;26.0;26.9%
・+収支=41.1;37.7;36.7;34.9;32.8%
・3万以上=18.3;14.6;14.1;10.8;7.7%
《等価ボーダー-2回転率時(17.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=89.5;89.5;86.9;82.7;78.0%
・平均収支=-3.8;-3.4;-4.4;-5.1;-5.8千円
・中央収支=-25.5;-25.1;-26.0;-26.8;-27.4千円
・最頻収支=-42.2;-41.8;-42.8;-43.5;-44.2千円
・標準偏差=20.0;17.9;17.9;15.0;12.5千円
・-3万以下=32.9;33.1;33.5;34.5;35.7%
・+収支=33.7;33.7;32.7;31.1;29.1%
・3万以上=14.1;12.5;12.1;9.2;6.5%

 

あぶない刑事

メーカー:ニューギン
機種サイト

機種:319ver( M4-Z YT900)
スペック 分析結果
ミドル V確ループ 小当りRUSH搭載 遊タイム搭載 ヘソ1個戻し

機種:129ver(N-Z YT350)
スペック 分析結果
ライト 確変ループ 小当りRUSH搭載 遊タイム搭載 ヘソ1個戻し

 

 

リアル鬼ごっこ2 スペック(99ver)

スペック V3A(99ver)

タイプ
・甘デジ
・一種二種混合
・遊タイム搭載
大当り確率:1/99.9→1/4.3
小当り確率(特図2):1/4.5
賞球数:2&1&4&1&6&7/10C
├ヘソ:2個
├電チュー:1個
├その他:4個
├大入賞口上:6個/10C
└大入賞口:7個/10C
電サポ:1or7or9or128回転+残保留1個
遊タイム契機:299回転
遊タイム回数:128回転
特図1
├5R上(サポ7回転+残保留1個):2%
└5R上(サポ1回転+残保留1個):98%
特図2 超鬼RUSH
├10R(サポ128回転+残保留1個):4.4%
├10REX(サポ9回転+残保留1個):5.7%
└3R(サポ7回転+残保留1個):89.9%
特図2 超鬼RUSH EX・無敵
├10R(サポ128回転+残保留1個):4.4%
├10REX(サポ9回転+残保留1個):5.7%
└3REX(サポ9回転+残保留1個):89.9%
特図2特賞時は10R(サポ128回転+残保留1個):100%

この振り分けでの特図2小当たりの連チャン回数は9.22回。
実質継続率は89.16%。
この継続率は実質サポ回数8.84回に相当します。

特図2特賞割合は4.3/99.9=4.3%
従って特図2の実質振り分けは、
├10R(サポ129回転):4.3%
├10R(サポ8.84回転):9.7%
└3R(サポ8.84回転):86.0%

主な性能指標
├実大当り確率=1/94.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合5.1%)
├実継続率=82.0%
│(特図1:42.0%,特図2:90.8%)
├平均出玉有連チャン数=5.56
│(特図1:0.95回、特図2:4.61回)
├連チャン払出玉=1,586個
│(22.7R×10C×7個)
├連チャン差玉=1,352個
├NMRS=3.07(N=1/94.8、MRS=290.8)
├削り無等価ボーダー=17.5/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/4.19

 

 

リアル鬼ごっこ2 分析結果(99ver)

99ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/94.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合5.1%)
├実継続率=82.0%
│(特図1:42.0%,特図2:90.8%)
├平均出玉有連チャン数=5.56
│(特図1:0.95回、特図2:4.61回)
├連チャン回数分布
│(単発:58.0%)、(2連:3.9%)、(3連:3.5%)
│(4連:3.2%)、(5連:2.9%)、(6連:2.6%)
│(7連:2.4%)、(8連:2.2%)、(9連:2.0%)
│(10連:1.8%)、(11連:1.6%)、(12連:1.5%)
├分布の変動係数=1.54(標準偏差8.59回)
├連チャン払出玉=1,586個
│(22.7R×10C×7個)
├連チャン差玉=1,352個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.81%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=17.5/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/4.19
├NMRS=3.07(N=1/94.8、MRS=290.8)
├電サポ率=22.5%(回転数),1.9%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.98倍(ベース15.8)
└90%収束=136,419回転(初当り1,438回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計10.0%(削り9.8%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=19.5、19.5、19.5
├3.57円交換=19.5、19.8、21.8
├3.33円交換=19.6、20.0、23.4
├3.00円交換=19.6、20.3、26.0
└2.50円交換=19.7、20.9、31.2

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均2.4回転)
・実大当り確率=1/94.8(遊タイム当り5.1%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/95.0(遊タイム当り4.9%)
60回転後から開始
・実大当り確率=1/90.9(遊タイム当り9.0%)
120回転後から開始
・実大当り確率=1/83.4(遊タイム当り16.5%)
180回転後から開始
・実大当り確率=1/69.7(遊タイム当り30.2%)
240回転後から開始
・実大当り確率=1/44.7(遊タイム当り55.2%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を1.2分と想定。
【ラウンド消化0.8分,電サポ消化0.4分】
《等価ボーダー+2回転率時(21.5回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=338;1,352;3,380回転】
├初当り=2.2;14.3;35.6回
├最頻値=2;38;119回
├中央値=6.4;47.1;127.3回
├平均値=12.1;52.2;132.4回
├標準偏差=13.9;28.7;45.7回
├歪度=1.97;0.95;0.59
└尖度=5.24;1.22;0.46
《等価ボーダー回転率時(19.5回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=311;1,243;3,108回転】
├初当り=2.1;13.1;32.8回
├最頻値=1;35;111回
├中央値=5.6;44.1;119.9回
├平均値=11.4;49.3;125.0回
├標準偏差=13.5;28.0;44.6回
├歪度=2.03;0.98;0.61
└尖度=5.58;1.29;0.50
《等価ボーダー-2回転率時(17.5回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=283;1,131;2,828回転】
├初当り=1.9;8.3;21.0回
├最頻値=1;31;103回
├中央値=4.7;40.9;111.8回
├平均値=10.7;46.1;116.9回
├標準偏差=13.1;27.2;43.3回
├歪度=2.11;1.01;0.63
└尖度=5.99;1.38;0.54

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=10.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(21.5回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.3;110.3;108.1;104.4;100.1%
・平均収支=4.2;3.8;3.0;1.4;0.0千円
・中央収支=-3.6;-4.1;-4.8;-6.4;-7.8千円
・最頻収支=-15.1;-15.6;-16.3;-17.9;-19.3千円
・標準偏差=25.1;22.4;22.4;18.8;15.7千円
・-3万以下=19.0;19.0;19.3;19.8;20.4%
・+収支=46.0;46.0;45.0;43.4;41.5%
・3万以上=20.0;17.9;17.4;13.5;9.6%
《等価ボーダー回転率時(19.5回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;98.1;94.9;91.1%
・平均収支=0.0;0.0;-0.8;-1.7;-2.6千円
・中央収支=-12.1;-12.1;-12.8;-13.8;-14.7千円
・最頻収支=-23.9;-23.9;-24.7;-25.7;-26.6千円
・標準偏差=25.1;22.4;22.4;18.8;15.7千円
・-3万以下=19.8;19.8;20.1;20.6;21.2%
・+収支=45.3;41.1;40.2;38.7;36.9%
・3万以上=19.7;15.2;14.7;11.3;7.9%
《等価ボーダー-2回転率時(17.5回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=89.7;89.7;88.1;85.3;82.1%
・平均収支=-4.6;-4.1;-4.9;-5.2;-5.5千円
・中央収支=-22.2;-21.7;-22.5;-22.8;-23.1千円
・最頻収支=-35.6;-35.1;-35.8;-36.2;-36.5千円
・標準偏差=25.1;22.4;22.4;18.8;15.7千円
・-3万以下=28.3;28.3;28.8;29.5;30.4%
・+収支=36.0;36.0;35.2;33.7;32.0%
・3万以上=14.2;12.5;12.1;9.2;6.3%

 

 

コマコマ倶楽部with坂本冬美 スペック(99ver)

スペック V1(99ver)

タイプ
・甘デジ
・ST機
・遊タイム搭載
・ヘソ1個戻し
大当り確率:1/99.9→1/20.9
賞球数:1&1&7&8/10C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:7個
└大入賞口:8個
確変:100%(ST10回転)
電サポ:25or50or100or379回転
遊タイム契機:256回転
遊タイム回数:379回転
特図1&2
├10R確変(電サポ100回):34%
├5R確変(電サポ50回):33%
└5R確変(電サポ25回):33%

主な性能指標
├実大当り確率=1/87.6
│(遊タイム・突サポ分当り割合12.3%)
├実継続率=63.0%
│(特図1:63.0%,特図2:63.0%)
├平均出玉有連チャン数=2.70
│(特図1:1.00回、特図2:1.70回)
├連チャン払出玉=1,447個
│(18.1R×10C×8個)
├連チャン差玉=1,266個
├NMRS=6.12(N=1/87.6、MRS=536.0)
├削り無等価ボーダー=17.3/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/4.84

 

 

コマコマ倶楽部with坂本冬美 分析結果(99ver)

99ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/87.6
│(遊タイム・突サポ分当り割合12.3%)
├実継続率=63.0%
│(特図1:63.0%,特図2:63.0%)
├平均出玉有連チャン数=2.70
│(特図1:1.00回、特図2:1.70回)
├連チャン回数分布
│(単発:37.0%)、(2連:23.3%)、(3連:14.7%)
│(4連:9.2%)、(5連:5.8%)、(6連:3.7%)
│(7連:2.3%)、(8連:1.5%)、(9連:0.9%)
│(10連:0.6%)、(11連:0.4%)、(12連:0.2%)
├分布の変動係数=0.79(標準偏差2.14回)
├連チャン払出玉=1,447個
│(18.1R×10C×8個)
├連チャン差玉=1,266個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.01%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=17.3/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/4.84
├NMRS=6.12(N=1/87.6、MRS=536.0)
├電サポ率=58.0%(回転数),8.4%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.94倍(ベース13.0)
└90%収束=38,867回転(初当り444回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計10.0%(削り9.1%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=19.2、19.2、19.2
├3.57円交換=19.2、19.5、21.5
├3.33円交換=19.2、19.7、23.1
├3.00円交換=19.3、19.9、25.6
└2.50円交換=19.3、20.5、30.8

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均50.0回転)
・実大当り確率=1/87.6(遊タイム当り12.3%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/92.5(遊タイム当り7.4%)
50回転後から開始
・実大当り確率=1/87.6(遊タイム当り12.3%)
100回転後から開始
・実大当り確率=1/79.6(遊タイム当り20.4%)
150回転後から開始
・実大当り確率=1/66.3(遊タイム当り33.7%)
200回転後から開始
・実大当り確率=1/44.3(遊タイム当り55.7%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を4.7分と想定。
【ラウンド消化1.3分,電サポ消化3.4分】
《等価ボーダー+2回転率時(21.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=349;1,397;3,493回転】
├初当り=1.7;15.9;39.9回
├最頻値=2;18;49回
├中央値=3.3;19.0;50.3回
├平均値=4.5;20.2;51.5回
├標準偏差=3.3;6.9;11.0回
├歪度=1.35;0.64;0.40
└尖度=2.75;0.62;0.24
《等価ボーダー回転率時(19.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=319;1,275;3,187回転】
├初当り=1.6;14.6;36.4回
├最頻値=2;17;47回
├中央値=3.1;18.0;47.9回
├平均値=4.3;19.3;49.2回
├標準偏差=3.3;6.8;10.9回
├歪度=1.37;0.65;0.41
└尖度=2.82;0.63;0.25
《等価ボーダー-2回転率時(17.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=288;1,151;2,877回転】
├初当り=1.5;6.8;17.3回
├最頻値=2;16;44回
├中央値=2.8;17.0;45.4回
├平均値=4.0;18.2;46.6回
├標準偏差=3.2;6.7;10.7回
├歪度=1.40;0.66;0.41
└尖度=2.92;0.66;0.26

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=10.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(21.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.4;110.4;107.7;103.1;98.0%
・平均収支=3.2;2.9;2.2;0.8;-0.4千円
・中央収支=-3.0;-3.3;-4.0;-5.4;-6.6千円
・最頻収支=-6.2;-6.5;-7.2;-8.6;-9.8千円
・標準偏差=11.6;10.4;10.4;8.7;7.3千円
・-3万以下=7.8;7.8;8.0;8.1;8.4%
・+収支=44.8;44.8;43.4;41.1;38.2%
・3万以上=9.9;7.9;7.5;4.5;2.3%
《等価ボーダー回転率時(19.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.6;93.7;89.2%
・平均収支=0.0;0.0;-0.7;-1.6;-2.4千円
・中央収支=-9.9;-9.9;-10.6;-11.5;-12.3千円
・最頻収支=-13.5;-13.5;-14.2;-15.1;-15.9千円
・標準偏差=11.6;10.4;10.4;8.7;7.3千円
・-3万以下=8.2;8.2;8.3;8.4;8.7%
・+収支=44.3;39.1;37.8;35.6;33.0%
・3万以上=9.8;6.3;6.0;3.5;1.8%
《等価ボーダー-2回転率時(17.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=89.6;89.6;87.6;84.3;80.4%
・平均収支=-3.6;-3.2;-3.9;-4.3;-4.7千円
・中央収支=-18.4;-18.0;-18.7;-19.1;-19.5千円
・最頻収支=-22.1;-21.7;-22.4;-22.8;-23.2千円
・標準偏差=11.6;10.4;10.4;8.7;7.3千円
・-3万以下=15.4;15.4;15.6;16.0;16.4%
・+収支=33.1;33.1;31.9;30.0;27.6%
・3万以上=6.1;4.8;4.6;2.7;1.3%

 

 

コマコマ倶楽部with坂本冬美 スペック(199ver)

スペック L3(199ver)

タイプ
・ライトミドル
・ST機
・遊タイム搭載
大当り確率:1/199.8→1/49.9
賞球数:3&1&5&10/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:10個
確変:100%(ST50回転)
電サポ:100or759回転
遊タイム契機:500回転
遊タイム回数:759回転
特図1&2
├10R確変(電サポ100回):50%
├5R確変(電サポ100回):25%
└3R確変(電サポ100回):25%

主な性能指標
├実大当り確率=1/178.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合10.2%)
├実継続率=71.7%
│(特図1:71.7%,特図2:71.7%)
├平均出玉有連チャン数=3.54
│(特図1:1.00回、特図2:2.54回)
├連チャン払出玉=2,478個
│(24.8R×10C×10個)
├連チャン差玉=2,230個
├NMRS=3.92(N=1/178.8、MRS=700.0)
├削り無等価ボーダー=20.0/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.21

 

 

コマコマ倶楽部with坂本冬美 分析結果(199ver)

199ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/178.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合10.2%)
├実継続率=71.7%
│(特図1:71.7%,特図2:71.7%)
├平均出玉有連チャン数=3.54
│(特図1:1.00回、特図2:2.54回)
├連チャン回数分布
│(単発:28.3%)、(2連:20.3%)、(3連:14.5%)
│(4連:10.4%)、(5連:7.5%)、(6連:5.4%)
│(7連:3.9%)、(8連:2.8%)、(9連:2.0%)
│(10連:1.4%)、(11連:1.0%)、(12連:0.7%)
├分布の変動係数=0.85(標準偏差3.00回)
├連チャン払出玉=2,478個
│(24.8R×10C×10個)
├連チャン差玉=2,230個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.51%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=20.0/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.21
├NMRS=3.92(N=1/178.8、MRS=700.0)
├電サポ率=57.6%(回転数),8.5%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.07倍(ベース23.4)
└90%収束=83,584回転(初当り468回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計7.8%(削り6.7%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=21.7、21.7、21.7
├3.57円交換=22.1、22.3、24.3
├3.33円交換=22.3、22.7、26.1
├3.00円交換=22.7、23.3、29.0
└2.50円交換=23.4、24.4、34.8

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均50.0回転)
・実大当り確率=1/178.8(遊タイム当り10.2%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/183.3(遊タイム当り7.9%)
110回転後から開始
・実大当り確率=1/171.6(遊タイム当り13.8%)
220回転後から開始
・実大当り確率=1/151.3(遊タイム当り24.0%)
330回転後から開始
・実大当り確率=1/116.0(遊タイム当り41.7%)
440回転後から開始
・実大当り確率=1/54.6(遊タイム当り72.6%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を6.6分と想定。
【ラウンド消化1.4分,電サポ消化5.3分】
《等価ボーダー+2回転率時(23.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=337;1,348;3,369回転】
├初当り=0.7;7.5;18.8回
├最頻値=0;10;31回
├中央値=1.1;11.5;32.3回
├平均値=2.5;13.0;33.8回
├標準偏差=3.0;6.8;10.9回
├歪度=2.04;0.93;0.58
└尖度=6.16;1.28;0.49
《等価ボーダー回転率時(21.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=314;1,257;3,144回転】
├初当り=0.7;7.0;17.6回
├最頻値=0;9;29回
├中央値=0.9;11.0;31.0回
├平均値=2.4;12.5;32.6回
├標準偏差=3.0;6.7;10.8回
├歪度=2.07;0.94;0.59
└尖度=6.31;1.31;0.51
《等価ボーダー-2回転率時(19.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=291;1,164;2,910回転】
├初当り=0.6;3.4;8.8回
├最頻値=0;9;28回
├中央値=0.8;10.4;29.6回
├平均値=2.3;12.0;31.2回
├標準偏差=3.0;6.6;10.7回
├歪度=2.12;0.96;0.60
└尖度=6.53;1.36;0.52

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=7.8%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(23.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.2;108.3;103.8;95.5;86.8%
・平均収支=2.5;2.1;1.0;-1.1;-2.9千円
・中央収支=-7.7;-8.1;-9.2;-11.3;-13.1千円
・最頻収支=-13.9;-14.4;-15.5;-17.5;-19.3千円
・標準偏差=15.8;14.1;14.1;11.8;9.9千円
・-3万以下=17.5;17.8;18.0;18.8;19.7%
・+収支=39.6;39.4;37.9;34.8;31.2%
・3万以上=12.9;10.9;10.4;7.0;4.1%
《等価ボーダー回転率時(21.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;99.2;95.3;88.0;80.3%
・平均収支=0.0;-0.2;-1.3;-3.0;-4.5千円
・中央収支=-13.1;-13.3;-14.4;-16.1;-17.6千円
・最頻収支=-21.8;-22.0;-23.1;-24.8;-26.3千円
・標準偏差=15.8;14.1;14.1;11.8;9.9千円
・-3万以下=18.6;19.0;19.1;20.0;20.9%
・+収支=38.9;35.9;34.4;31.6;28.2%
・3万以上=12.7;9.7;9.2;6.2;3.6%
《等価ボーダー-2回転率時(19.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.8;90.1;86.7;80.4;73.6%
・平均収支=-2.8;-2.7;-3.8;-5.1;-6.2千円
・中央収支=-19.6;-19.5;-20.6;-21.9;-23.0千円
・最頻収支=-26.1;-26.0;-27.1;-28.4;-29.5千円
・標準偏差=15.8;14.1;14.1;11.8;9.9千円
・-3万以下=25.5;26.0;26.2;27.4;28.7%
・+収支=32.5;32.2;30.9;28.2;25.1%
・3万以上=10.0;8.4;8.0;5.3;3.1%

 

 

コマコマ倶楽部with坂本冬美

メーカー:豊丸
機種サイト

機種:199ver(L3)
スペック 分析結果
ライトミドル ST機 遊タイム搭載

機種:99ver(V1)
スペック 分析結果
甘デジ ST機 遊タイム搭載 ヘソ1個戻し

機種:99ver(VV1)
スペック 分析結果
ダイナムPB 甘デジ ST機 遊タイム搭載 ヘソ1個戻し

 

 

あっぱれ!夏物語 スペック(V1E)

スペック V1E

タイプ
・一種二種混合
・リミッター搭載
・ヘソ1個戻し
大当たり確率;1/27.3
小当たり確率(特図2):1/1
リミット回数:5回
賞球数;1&4&14/10C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:4個
└大入賞口:14個
電サポ回数:0or100回転
特図1
・10R通常(電サポ100回):100.0%
特図2
・10R通常(電サポ100回):100.0%
リミット到達時は電サポ無

主な性能指標
├実大当り確率=1/27.3
├実継続率=80.0%
│(特図1:100.0%,特図2:75.0%)
├平均出玉有連チャン数=5.00
│(特図1:1.00回、特図2:4.00回)
├連チャン払出玉=7,000個
│(50.0R×10C×14個)
├連チャン差玉=6,500個
├NMRS=51.28(N=1/27.3、MRS=1,400.0)
├削り無等価ボーダー=1.05/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/0.55

 

あっぱれ!夏物語 分析結果(V1E)

V1E分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/27.3
├実継続率=80.0%
│(特図1:100.0%,特図2:75.0%)
├平均出玉有連チャン数=5.00
│(特図1:1.00回、特図2:4.00回)
├連チャン回数分布
│(単発:0.0%)、(2連:0.0%)、(3連:0.0%)
│(4連:0.0%)、(5連:100.0%)、(6連:0.0%)
│(7連:0.0%)、(8連:0.0%)、(9連:0.0%)
│(10連:0.0%)、(11連:0.0%)、(12連:0.0%)
├分布の変動係数=0.69(標準偏差3.46回)
├連チャン払出玉=7,000個
│(50.0R×10C×14個)
├連チャン差玉=6,500個
└一撃差玉1万個以上の確率=14.58%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=1.05/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/0.55
├NMRS=51.28(N=1/27.3、MRS=1,400.0)
├電サポ率=15.5%(回転数),0.1%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.03倍(ベース4.4)
└90%収束=8,027回転(初当り294回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計5.0%(削り6.6%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=1.12、1.1o、1.12
├3.57円交換=1.12、1.19、1.26
├3.33円交換=1.12、1.23、1.35
├3.00円交換=1.12、1.28、1.50
└2.50円交換=1.12、1.37、1.80

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を2.0分と想定。
【ラウンド消化1.9分,電サポ消化0.1分】
《等価ボーダー回転率時》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=21;83;206回転】
├初当り=0.5;3.0;7.6回
├最頻値=0;0;28回
├中央値=0.0;10.5;30.0回
├平均値=3.1;12.4;32.0回
├標準偏差=6.9;8.6;13.8回
├歪度=2.62;0.99;0.61
└尖度=7.44;1.32;0.51

 

 

あっぱれ!夏物語

メーカー:高尾
公式サイト

機種:V1E
スペック 分析結果
一種二種混合 リミッター搭載 ヘソ1個戻し

 

麻雀物語4 分析結果(219ver)

219ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/205.6
│(遊タイム・突サポ分当り割合6.5%)
├実継続率=84.7%
│(特図1:50.8%,特図2:90.8%)
├平均出玉有連チャン数=6.52
│(特図1:1.00回、特図2:5.52回)
├連チャン回数分布
│(単発:49.2%)、(2連:4.7%)、(3連:4.2%)
│(4連:3.9%)、(5連:3.5%)、(6連:3.2%)
│(7連:2.9%)、(8連:2.6%)、(9連:2.4%)
│(10連:2.2%)、(11連:2.0%)、(12連:1.8%)
├分布の変動係数=1.41(標準偏差9.17回)
├連チャン払出玉=3,042個
│(30.4R×10C×10個)
├連チャン差玉=2,738個
└一撃差玉1万個以上の確率=6.20%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=18.8/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/6.76
├NMRS=2.27(N=1/205.6、MRS=466.5)
├電サポ率=13.0%(回転数),1.0%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.05倍(ベース21.7)
└90%収束=241,184回転(初当り1,173回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計7.3%(削り7.2%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=20.3、20.3、20.3
├3.57円交換=20.7、20.9、22.7
├3.33円交換=20.9、21.3、24.3
├3.00円交換=21.3、22.0、27.0
└2.50円交換=22.1、23.1、32.4

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均59.4回転)
・実大当り確率=1/205.6(遊タイム当り6.5%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/209.0(遊タイム当り5.0%)
130回転後から開始
・実大当り確率=1/200.2(遊タイム当り9.0%)
260回転後から開始
・実大当り確率=1/184.2(遊タイム当り16.2%)
390回転後から開始
・実大当り確率=1/155.4(遊タイム当り29.3%)
520回転後から開始
・実大当り確率=1/103.2(遊タイム当り53.1%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を1.3分と想定。
【ラウンド消化0.9分,電サポ消化0.4分】
《等価ボーダー+2回転率時(22.3回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=324;1,295;3,237回転】
├初当り=1.1;6.3;15.7回
├最頻値=0;3;65回
├中央値=1.2;25.9;74.5回
├平均値=7.0;31.2;79.6回
├標準偏差=10.9;23.0;36.7回
├歪度=2.56;1.21;0.76
└尖度=8.84;1.97;0.77
《等価ボーダー回転率時(20.3回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=300;1,201;3,003回転】
├初当り=1.0;5.8;14.6回
├最頻値=0;3;61回
├中央値=0.9;24.1;69.8回
├平均値=6.6;29.4;75.0回
├標準偏差=10.6;22.4;35.8回
├歪度=2.65;1.25;0.78
└尖度=9.44;2.10;0.82
《等価ボーダー-2回転率時(18.3回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=276;1,104;2,760回転】
├初当り=0.9;4.2;10.7回
├最頻値=0;3;55回
├中央値=0.8;22.1;64.8回
├平均値=6.1;27.4;70.1回
├標準偏差=10.3;21.7;34.7回
├歪度=2.75;1.29;0.81
└尖度=10.17;2.25;0.88

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=7.3%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(22.3回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.9;108.5;105.7;99.0;91.7%
・平均収支=4.4;3.4;2.3;-0.4;-2.8千円
・中央収支=-7.8;-8.8;-9.9;-12.6;-14.9千円
・最頻収支=-52.4;-53.3;-54.4;-57.1;-59.5千円
・標準偏差=35.8;31.9;31.9;26.8;22.4千円
・-3万以下=27.6;28.1;28.5;29.9;31.4%
・+収支=43.0;42.5;41.5;39.0;35.9%
・3万以上=22.4;20.2;19.7;15.6;11.5%
《等価ボーダー回転率時(20.3回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;98.8;96.3;90.4;83.9%
・平均収支=0.0;-0.5;-1.6;-3.7;-5.5千円
・中央収支=-16.3;-16.8;-17.9;-20.0;-21.8千円
・最頻収支=-58.0;-58.5;-59.6;-61.7;-63.5千円
・標準偏差=35.8;31.9;31.9;26.8;22.4千円
・-3万以下=28.7;29.2;29.6;31.1;32.6%
・+収支=42.2;38.5;37.5;35.1;32.3%
・3万以上=21.9;17.7;17.2;13.5;9.9%
《等価ボーダー-2回転率時(18.3回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.1;89.1;86.9;81.7;76.0%
・平均収支=-4.7;-4.7;-5.7;-7.2;-8.4千円
・中央収支=-26.2;-26.2;-27.3;-28.7;-30.0千円
・最頻収支=-64.9;-64.9;-65.9;-67.4;-68.6千円
・標準偏差=35.8;31.9;31.9;26.8;22.4千円
・-3万以下=36.7;37.4;37.9;39.7;41.7%
・+収支=34.8;34.3;33.4;31.2;28.5%
・3万以上=17.0;15.2;14.8;11.5;8.3%

 

麻雀物語4 スペック(219ver)

スペック M1AU1Y(219ver)

タイプ
・ミドル
・1種2種混合
・遊タイム搭載
大当り確率:1/219.9
小当り確率
・普図A:1/99.9
・普図B:1/219.9
・特図2:1/1
賞球数:3&1&4&1&10/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:4個
└大入賞口:10個
確変:50%→100%(ST100回転)
電サポ:50or70or100回転
遊タイム契機:659回転
遊タイム回数:100回転
特図1 初回
├10R特図2(サポ100回転):0.5%
└3R(普図A70回転):99.5%
特図2
├10R特図2(サポ100回転):20%
├7R特図2(サポ100回転):8%
├5R特図2(サポ100回転):12%
├3R特図2(サポ100回転):48.5%
└3R(普図B50回転):11.5%

この振り分けで計算すると、実質振り分けは、
特図1
├10R継続:0.5%
├3R継続:50.3%
└3R終了:49.2%
特図2
├10R継続:20%
├7R継続:8%
├5R継続:12%
├3R継続:50.8%
└3R終了:9,2%
連チャン終了時の平均回転数59.4

主な性能指標
├実大当り確率=1/205.6
│(遊タイム・突サポ分当り割合6.5%)
├実継続率=84.7%
│(特図1:50.8%,特図2:90.8%)
├平均出玉有連チャン数=6.52
│(特図1:1.00回、特図2:5.52回)
├連チャン払出玉=3,042個
│(30.4R×10C×10個)
├連チャン差玉=2,738個
├NMRS=2.27(N=1/205.6、MRS=466.5)
├削り無等価ボーダー=18.8/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/6.76

 

麻雀物語4

メーカー:平和
機種情報

機種:219ver(M1AU1Y)
スペック 分析結果
ミドル 1種2種混合 遊タイム搭載

機種:77ver(7AR1Y)
スペック 分析結果
甘デジ 一種二種混合 遊タイム搭載

 

 

めぞん一刻5 スペック(99ver)

スペック H1YX6(99ver)

タイプ
・甘デジ
・V-ST
・特図1電サポ
・ヘソ1個戻し
大当り確率:1/99.9→1/68.9
賞球数:1&1&4&8&1&10/10C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:8個
└大入賞口:10個
確変:50%→100%(ST100回転)
電サポ:50or100回転
特図1 初回
├10R特図2確変(サポ100回転):5%
├4R特図1確変(サポ100回転):25%
├2R特図1確変(サポ100回転):20%
└4R特図1通常(時短50回転):50%
特図1 電サポ中
├10R特図2確変(サポ100回転):5%
├4R特図2確変(サポ100回転):25%
├2R特図1確変(サポ100回転):20%
└4R特図1通常(時短100回転):50%
特図2
├10R特図2確変(サポ100回転):50%
└4R特図2確変(サポ100回転):50%

主な性能指標
├実大当り確率=1/99.9
├実継続率=64.7%
│(特図1:58.2%,特図2:68.3%)
├平均出玉有連チャン数=2.84
│(特図1:1.84回、特図2:1.00回)
├連チャン払出玉=1,459個
│(14.6R×10C×10個)
├連チャン差玉=1,313個
├NMRS=5.00(N=1/99.9、MRS=499.2)
├削り無等価ボーダー=19.0/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/6.85

 

 

めぞん一刻5 分析結果(99ver)

99ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/99.9
├実継続率=64.7%
│(特図1:58.2%,特図2:68.3%)
├平均出玉有連チャン数=2.84
│(特図1:1.84回、特図2:1.00回)
├連チャン回数分布
│(単発:41.8%)、(2連:17.3%)、(3連:9.4%)
│(4連:5.8%)、(5連:4.0%)、(6連:2.9%)
│(7連:2.2%)、(8連:1.6%)、(9連:1.2%)
│(10連:1.0%)、(11連:0.7%)、(12連:0.6%)
├分布の変動係数=0.89(標準偏差2.53回)
├連チャン払出玉=1,459個
│(14.6R×10C×10個)
├連チャン差玉=1,313個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.17%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=19.0/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/6.85
├NMRS=5.00(N=1/99.9、MRS=499.2)
├電サポ率=58.0%(回転数),9.4%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.89倍(ベース10.8)
└90%収束=54,919回転(初当り550回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計10.0%(削り9.0%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=21.1、21.1、21.1
├3.57円交換=21.2、21.4、23.7
├3.33円交換=21.3、21.6、25.4
├3.00円交換=21.3、21.9、28.2
└2.50円交換=21.5、22.5、33.8

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を4.7分と想定。
【ラウンド消化1.0分,電サポ消化3.7分】
《等価ボーダー+2回転率時(23.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=390;1,562;3,904回転】
├初当り=1.6;15.6;39.1回
├最頻値=2;18;49回
├中央値=3.1;19.0;50.8回
├平均値=4.6;20.5;52.2回
├標準偏差=3.7;7.7;12.3回
├歪度=1.54;0.73;0.46
└尖度=3.48;0.78;0.31
《等価ボーダー回転率時(21.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=359;1,437;3,593回転】
├初当り=1.5;14.4;36.0回
├最頻値=1;17;47回
├中央値=2.9;18.2;48.7回
├平均値=4.4;19.6;50.1回
├標準偏差=3.6;7.6;12.2回
├歪度=1.57;0.74;0.47
└尖度=3.59;0.81;0.32
《等価ボーダー-2回転率時(19.1回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=328;1,311;3,277回転】
├初当り=1.5;6.6;16.9回
├最頻値=1;16;45回
├中央値=2.7;17.2;46.4回
├平均値=4.1;18.7;47.8回
├標準偏差=3.6;7.5;12.0回
├歪度=1.60;0.76;0.47
└尖度=3.71;0.83;0.33

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=10.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(23.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.5;109.5;106.6;102.0;96.7%
・平均収支=2.9;2.6;1.9;0.5;-0.7千円
・中央収支=-4.1;-4.4;-5.2;-6.6;-7.8千円
・最頻収支=-7.5;-7.8;-8.6;-10.0;-11.2千円
・標準偏差=12.9;11.5;11.5;9.7;8.0千円
・-3万以下=11.4;11.4;11.5;11.8;12.1%
・+収支=43.6;43.6;42.4;40.3;37.7%
・3万以上=11.9;9.9;9.5;6.2;3.5%
《等価ボーダー回転率時(21.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.5;93.5;88.9%
・平均収支=0.0;0.0;-0.7;-1.7;-2.6千円
・中央収支=-10.4;-10.4;-11.2;-12.2;-13.0千円
・最頻収支=-14.6;-14.6;-15.3;-16.3;-17.1千円
・標準偏差=12.9;11.5;11.5;9.7;8.0千円
・-3万以下=11.8;11.8;11.9;12.2;12.5%
・+収支=43.3;39.0;37.9;35.8;33.4%
・3万以上=11.9;8.3;7.9;5.1;2.9%
《等価ボーダー-2回転率時(19.1回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.5;90.5;88.4;84.9;80.9%
・平均収支=-3.3;-2.9;-3.6;-4.1;-4.6千円
・中央収支=-18.1;-17.8;-18.5;-19.0;-19.5千円
・最頻収支=-22.7;-22.4;-23.1;-23.6;-24.1千円
・標準偏差=12.9;11.5;11.5;9.7;8.0千円
・-3万以下=18.8;18.9;19.1;19.5;20.1%
・+収支=34.2;34.2;33.1;31.2;28.9%
・3万以上=8.3;6.8;6.5;4.1;2.3%

 

 

真バジリスク スペック(199ver)

スペック MQ(199ver)

タイプ
・ライトミドル
・一種二種混合
・遊タイム搭載
・ヘソ1個戻し
大当たり確率:1/199.8→1/2.99
賞球数:1&7&9&&15/7C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:9個
└大入賞口:15個
・V:10個/10C
電サポ:1回転+残保留or5回転+残保留3
遊タイム契機:599回転
遊タイム回数:100回転
特図1
├4R通常(サポ5回転+残保留3):10%
└4R通常(サポ1回転+残保留0):90%
特図2 小当たり
└2R通常(サポ5回転+残保留3):100%
特図2 図柄揃い
└6R通常(サポ5回転+残保留3):100%

特図2の振り分けは実質、
├6R通常(サポ5回転+残保留3):1.5%
└2R通常(サポ5回転+残保留3):98.5%

主な性能指標
├実大当り確率=1/189.6
│(遊タイム・突サポ分当り割合5.1%)
├実継続率=91.0%
│(特図1:39.7%,特図2:96.1%)
├平均出玉有連チャン数=11.11
│(特図1:0.95回、特図2:10.16回)
├連チャン払出玉=2,568個
│(24.5R×7C×15個)
├連チャン差玉=2,364個
├NMRS=1.23(N=1/189.6、MRS=233.7)
├削り無等価ボーダー=20.1/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.75

 

 

真バジリスク 分析結果(199ver)

199ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/189.6
│(遊タイム・突サポ分当り割合5.1%)
├実継続率=91.0%
│(特図1:39.7%,特図2:96.1%)
├平均出玉有連チャン数=11.11
│(特図1:0.95回、特図2:10.16回)
├連チャン回数分布
│(単発:60.3%)、(2連:1.5%)、(3連:1.5%)
│(4連:1.4%)、(5連:1.4%)、(6連:1.3%)
│(7連:1.3%)、(8連:1.2%)、(9連:1.2%)
│(10連:1.1%)、(11連:1.1%)、(12連:1.0%)
├分布の変動係数=1.81(標準偏差20.06回)
├連チャン払出玉=2,568個
│(24.5R×7C×15個)
├連チャン差玉=2,364個
└一撃差玉1万個以上の確率=5.46%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=20.1/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.75
├NMRS=1.23(N=1/189.6、MRS=233.7)
├電サポ率=17.5%(回転数),1.6%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.95倍(ベース15.8)
└90%収束=353,269回転(初当り1,863回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計7.8%(削り7.6%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=21.7、21.7、21.7
├3.57円交換=22.1、22.3、24.4
├3.33円交換=22.3、22.7、26.1
├3.00円交換=22.7、23.3、29.0
└2.50円交換=23.4、24.3、34.8

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均5.6回転)
・実大当り確率=1/189.6(遊タイム当り5.1%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/189.9(遊タイム当り5.0%)
120回転後から開始
・実大当り確率=1/181.7(遊タイム当り9.0%)
240回転後から開始
・実大当り確率=1/166.8(遊タイム当り16.5%)
360回転後から開始
・実大当り確率=1/139.6(遊タイム当り30.1%)
480回転後から開始
・実大当り確率=1/89.8(遊タイム当り55.0%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を0.6分と想定。
【ラウンド消化0.4分,電サポ消化0.3分】
《等価ボーダー+2回転率時(23.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=379;1,515;3,788回転】
├初当り=1.4;8.0;20.0回
├最頻値=1;4;134回
├中央値=1.7;54.4;156.3回
├平均値=15.2;66.7;166.0回
├標準偏差=25.6;53.4;79.1回
├歪度=2.70;1.26;0.51
└尖度=9.73;1.99;0.23
《等価ボーダー回転率時(21.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=349;1,398;3,495回転】
├初当り=1.3;7.4;18.4回
├最頻値=1;4;123回
├中央値=1.4;50.1;146.2回
├平均値=14.3;62.6;156.6回
├標準偏差=24.9;51.9;77.9回
├歪度=2.79;1.31;0.57
└尖度=10.41;2.17;0.10
《等価ボーダー-2回転率時(19.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=320;1,279;3,197回転】
├初当り=1.2;5.2;13.4回
├最頻値=1;4;112回
├中央値=1.1;45.7;135.5回
├平均値=13.3;58.3;146.4回
├標準偏差=24.0;50.2;76.4回
├歪度=2.90;1.36;0.64
└尖度=11.24;2.37;0.05

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=7.8%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(23.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.2;108.5;105.8;100.4;94.3%
・平均収支=4.4;3.7;2.6;0.2;-2.0千円
・中央収支=-9.7;-10.5;-11.6;-14.0;-16.1千円
・最頻収支=-59.8;-60.6;-61.7;-64.1;-66.2千円
・標準偏差=41.9;37.4;37.4;31.4;26.2千円
・-3万以下=32.9;33.5;33.7;35.3;36.8%
・+収支=42.7;42.5;41.6;39.8;37.5%
・3万以上=24.9;23.1;22.6;18.9;15.0%
《等価ボーダー回転率時(21.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;99.4;97.0;92.1;86.6%
・平均収支=0.0;-0.3;-1.4;-3.2;-4.7千円
・中央収支=-18.8;-19.1;-20.2;-22.0;-23.6千円
・最頻収支=-65.6;-65.9;-67.0;-68.8;-70.4千円
・標準偏差=41.9;37.4;37.4;31.4;26.2千円
・-3万以下=33.2;33.8;34.1;35.7;37.2%
・+収支=42.4;39.0;38.2;36.4;34.3%
・3万以上=24.8;20.6;20.2;16.7;13.2%
《等価ボーダー-2回転率時(19.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.8;90.2;88.1;83.8;78.9%
・平均収支=-4.6;-4.4;-5.5;-6.6;-7.6千円
・中央収支=-29.3;-29.1;-30.2;-31.3;-32.3千円
・最頻収支=-72.6;-72.4;-73.5;-74.6;-75.6千円
・標準偏差=41.9;37.4;37.4;31.4;26.2千円
・-3万以下=40.4;41.2;41.5;43.4;45.3%
・+収支=35.6;35.4;34.6;32.9;30.9%
・3万以上=19.7;18.2;17.7;14.6;11.4%

 

 

真バジリスク

メーカー:メーシー/ユニバーサル
機種サイト

機種:319ver(LF)
スペック 分析結果
ミドル 二種 ヘソ1個戻し

機種:199ver(MQ)
スペック 分析結果
ライトミドル 一種二種混合 遊タイム搭載 ヘソ1個戻し

 

 

蒼穹のファフナー3 スペック(超蒼穹3800)

スペック A(超蒼穹3800)

タイプ
・一種二種混合
・3回リミッター
・ヘソ1個戻し
大当たり確率;1/99.9
小当たり確率(特図2):1/2
賞球数;1&1&7&1&6(10C)&15/9C
特図1
・1R:80.5%
・8R+10R×2(+残保留1):19.5%
特図2
・10R×3(+残保留1):100%

特図2の平均連チャン回数は、2+3*0.5/(1-0.5)=5回。
これは、実質継続率1-1/5=80%に相当します。
従って、実質振り分けは、
特図1
・8R継続:19.5%
・1R終了:80.5%
特図2
・10R継続:80%
・10R終了:20%

払出玉は、
・特図1:6個×10C/R
・特図2:15個×9C/R
と想定。

主な性能指標
├実大当り確率=1/99.9
├実継続率=49.4%
│(特図1:19.5%,特図2:80.0%)
├平均出玉有連チャン数=1.97
│(特図1:1.00回、特図2:0.97回)
├連チャン払出玉=1,458個
│(9.7R×10C×15個)
├連チャン差玉=1,347個
├NMRS=9.21(N=1/99.9、MRS=920.1)
├削り無等価ボーダー=18.5/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/10.3

蒼穹のファフナー3 分析結果(超蒼穹3800)

超蒼穹3800分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/99.9
├実継続率=49.4%
│(特図1:19.5%,特図2:80.0%)
├平均出玉有連チャン数=1.97
│(特図1:1.00回、特図2:0.97回)
├連チャン回数分布
│(単発:80.5%)、(2連:3.9%)、(3連:3.1%)
│(4連:2.5%)、(5連:2.0%)、(6連:1.6%)
│(7連:1.3%)、(8連:1.0%)、(9連:0.8%)
│(10連:0.7%)、(11連:0.5%)、(12連:0.4%)
├分布の変動係数=1.42(標準偏差2.80回)
├連チャン払出玉=1,458個
│(9.7R×10C×15個)
├連チャン差玉=1,347個
└一撃差玉1万個以上の確率=3.39%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=18.5/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/10.3
├NMRS=9.21(N=1/99.9、MRS=920.1)
├電サポ率=1.0%(回転数),0.1%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.93倍(ベース13.4)
└90%収束=165,069回転(初当り1,652回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計10.0%(削り10.0%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=20.6、20.6、20.6
├3.57円交換=20.7、20.9、23.1
├3.33円交換=20.7、21.1、24.8
├3.00円交換=20.8、21.4、27.5
└2.50円交換=20.9、22.0、33.0

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を1.0分と想定。
【ラウンド消化1.0分,電サポ消化0.0分】
《等価ボーダー+2回転率時(22.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=370;1,481;3,703回転】
├初当り=3.1;14.8;37.1回
├最頻値=3;18;57回
├中央値=3.7;22.6;60.8回
├平均値=6.1;25.2;63.3回
├標準偏差=5.8;11.7;18.6回
├歪度=2.13;1.05;0.66
└尖度=6.38;1.55;0.62
《等価ボーダー回転率時(20.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=340;1,360;3,400回転】
├初当り=2.9;13.6;34.0回
├最頻値=2;16;52回
├中央値=3.3;20.8;56.2回
├平均値=5.7;23.4;58.8回
├標準偏差=5.6;11.3;17.9回
├歪度=2.20;1.09;0.69
└尖度=6.85;1.67;0.66
《等価ボーダー-2回転率時(18.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=309;1,237;3,093回転】
├初当り=2.6;10.9;27.4回
├最頻値=2;14;48回
├中央値=2.9;18.9;51.5回
├平均値=5.2;21.5;54.1回
├標準偏差=5.4;10.9;17.2回
├歪度=2.30;1.13;0.71
└尖度=7.44;1.81;0.72

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=10.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(22.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.7;109.7;108.1;105.3;102.1%
・平均収支=5.5;4.9;4.1;2.4;0.8千円
・中央収支=-2.4;-2.9;-3.7;-5.5;-7.0千円
・最頻収支=-15.2;-15.8;-16.6;-18.3;-19.9千円
・標準偏差=28.7;25.6;25.6;21.5;18.0千円
・-3万以下=13.1;13.2;13.3;13.7;14.0%
・+収支=47.0;47.0;46.0;44.2;42.0%
・3万以上=18.8;16.6;16.1;12.2;8.4%
《等価ボーダー回転率時(20.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;98.6;96.1;93.2%
・平均収支=0.0;0.0;-0.8;-1.7;-2.6千円
・中央収支=-13.1;-13.1;-13.9;-14.9;-15.7千円
・最頻収支=-26.6;-26.6;-27.4;-28.4;-29.3千円
・標準偏差=28.7;25.6;25.6;21.5;18.0千円
・-3万以下=13.7;13.7;13.9;14.2;14.6%
・+収支=46.5;40.2;39.2;37.5;35.5%
・3万以上=18.6;13.1;12.7;9.4;6.4%
《等価ボーダー-2回転率時(18.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.3;90.3;89.0;86.8;84.3%
・平均収支=-5.7;-5.1;-5.8;-6.0;-6.2千円
・中央収支=-25.4;-24.8;-25.6;-25.7;-25.9千円
・最頻収支=-39.4;-38.8;-39.6;-39.8;-39.9千円
・標準偏差=28.7;25.6;25.6;21.5;18.0千円
・-3万以下=25.5;25.6;25.9;26.5;27.2%
・+収支=33.3;33.3;32.4;30.9;29.1%
・3万以上=11.5;9.9;9.6;7.0;4.7%

蒼穹のファフナー3超蒼穹

メーカー:SANKYO

機種:3800(A)
スペック 分析結果
一種二種混合 3回リミッター ヘソ1個戻し

機種:Y(69ver)
スペック 分析結果
甘デジ 二種 ヘソ1個戻し

 

 

ストリートファイターV スペック(319ver)

スペック 319ver

タイプ
・ミドル
・一種二種混合
大当たり確率:1/319.7→1/1
賞球数:3&1&2&4&10/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:4個
└大入賞口:10個
確変:65%→72%
電サポ:1回転
特図1 通常時
├3R通常(RUSH突入):65%
└3R通常(RUSH非突入):35%
特図2 RUSH中
├10R通常×2回(RUSH継続):72%
└10R通常×2回(RUSH終了):28%

特図2の平均連チャン回数は1/(1-0.72)=3.57回。
1回の当たり回数に換算すると7.14回。
実質継続率1-1/7.14=86.0%となります。
従って、特図2の実質振り分けは、
特図2 RUSH中
├10R通常(RUSH継続):86%
└10R通常(RUSH終了):14%

主な性能指標
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=82.3%
│(特図1:65.0%,特図2:86.0%)
├平均出玉有連チャン数=5.64
│(特図1:1.00回、特図2:4.64回)
├連チャン払出玉=4,488個
│(44.9R×10C×10個)
├連チャン差玉=4,039個
├NMRS=2.49(N=1/319.7、MRS=795.3)
├削り無等価ボーダー=19.8/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.12

 

ストリートファイターV 分析結果(319ver)

319ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=82.3%
│(特図1:65.0%,特図2:86.0%)
├平均出玉有連チャン数=5.64
│(特図1:1.00回、特図2:4.64回)
├連チャン回数分布
│(単発:35.0%)、(2連:9.1%)、(3連:7.8%)
│(4連:6.7%)、(5連:5.8%)、(6連:5.0%)
│(7連:4.3%)、(8連:3.7%)、(9連:3.2%)
│(10連:2.7%)、(11連:2.3%)、(12連:2.0%)
├分布の変動係数=1.12(標準偏差6.33回)
├連チャン払出玉=4,488個
│(44.9R×10C×10個)
├連チャン差玉=4,039個
└一撃差玉1万個以上の確率=10.66%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=19.8/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.12
├NMRS=2.49(N=1/319.7、MRS=795.3)
├電サポ率=1.4%(回転数),0.1%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.05倍(ベース22.4)
└90%収束=242,999回転(初当り760回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計5.0%(削り5.0%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=20.8、20.8、20.8
├3.57円交換=21.6、21.8、23.3
├3.33円交換=22.0、22.4、25.0
├3.00円交換=22.7、23.3、27.8
└2.50円交換=24.0、24.8、33.3

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を1.6分と想定。
【ラウンド消化1.5分,電サポ消化0.1分】
《等価ボーダー+2回転率時(22.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=330;1,321;3,304回転】
├初当り=0.7;4.1;10.3回
├最頻値=0;9;39回
├中央値=0.5;15.3;44.5回
├平均値=4.1;18.8;48.0回
├標準偏差=6.8;14.4;23.0回
├歪度=2.62;1.22;0.76
└尖度=9.25;2.02;0.79
《等価ボーダー回転率時(20.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=307;1,229;3,072回転】
├初当り=0.7;3.8;9.6回
├最頻値=0;1;36回
├中央値=0.3;14.1;41.7回
├平均値=3.8;17.6;45.1回
├標準偏差=6.6;14.0;22.4回
├歪度=2.71;1.26;0.79
└尖度=9.89;2.15;0.84
《等価ボーダー-2回転率時(18.8回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=283;1,133;2,832回転】
├初当り=0.6;2.9;7.5回
├最頻値=0;1;33回
├中央値=0.1;12.8;38.6回
├平均値=3.6;16.4;42.1回
├標準偏差=6.4;13.6;21.8回
├歪度=2.82;1.31;0.82
└尖度=10.67;2.31;0.90

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=5.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(22.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.6;106.3;103.6;94.6;85.2%
・平均収支=4.5;2.7;1.6;-2.2;-5.5千円
・中央収支=-9.0;-10.7;-11.8;-15.6;-18.9千円
・最頻収支=-29.0;-30.8;-31.9;-35.7;-39.0千円
・標準偏差=39.1;34.9;34.9;29.3;24.5千円
・-3万以下=29.4;30.5;30.8;32.9;35.1%
・+収支=42.3;41.1;40.1;36.5;32.3%
・3万以上=22.4;20.0;19.4;14.9;10.6%
《等価ボーダー回転率時(20.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;97.0;94.7;86.6;78.3%
・平均収支=0.0;-1.3;-2.4;-5.5;-8.3千円
・中央収支=-17.7;-19.0;-20.1;-23.2;-26.0千円
・最頻収支=-60.2;-61.5;-62.6;-65.7;-68.5千円
・標準偏差=39.1;34.9;34.9;29.3;24.5千円
・-3万以下=30.5;31.6;31.9;34.1;36.3%
・+収支=41.5;37.1;36.2;32.8;28.8%
・3万以上=22.0;17.4;16.9;12.9;9.0%
《等価ボーダー-2回転率時(18.8回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.4;87.8;85.8;78.6;71.2%
・平均収支=-4.7;-5.5;-6.6;-9.1;-11.3千円
・中央収支=-27.7;-28.5;-29.6;-32.0;-34.2千円
・最頻収支=-66.9;-67.6;-68.7;-71.2;-73.4千円
・標準偏差=39.1;34.9;34.9;29.3;24.5千円
・-3万以下=38.6;40.1;40.4;43.2;46.0%
・+収支=34.1;33.0;32.2;29.0;25.3%
・3万以上=17.0;15.0;14.5;11.0;7.6%

 

ストリートファイターV

メーカー:藤商事
機種サイト

機種:319ver(FMW)(K.O.RUSH VER.)
スペック 分析結果
ミドル 一種二種混合 C時短搭載 へそ1個賞球

機種:319ver()
スペック 分析結果
ミドル 一種二種混合

機種:135ver(FME)(K.O.RUSH VER.)
スペック 分析結果
ライト 一種二種混合 C時短搭載 へそ1個賞球

 

 

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »