« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

スーパー海物語IN沖縄5 スペック(319YTC)

スペック YTC(319ver)

タイプ
・ミドル
・一種二種混合
大当り確率:1/319.7→1/3.99
賞球数:3&1&4&1&10/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他左:4個
└大入賞口:10個
電サポ:6回+保留2個
確変:100%
特図1
├7R確変(サポ6回+保留2個):58%
└3R確変(サポ6回+保留2個):42%
特図2
├10R確変(サポ6回+保留2個):20%
└3R確変(サポ6回+保留2個):80%

主な性能指標
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=90.1%
│(特図1:90.1%,特図2:90.1%)
├平均出玉有連チャン数=10.06
│(特図1:1.00回、特図2:9.06回)
├連チャン払出玉=4,690個
│(46.9R×10C×10個)
├連チャン差玉=4,221個
├NMRS=1.46(N=1/319.7、MRS=466.5)
├削り無等価ボーダー=18.9/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/6.82

 

スーパー海物語IN沖縄5 分析結果(319YTC)

319YTC分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=90.1%
│(特図1:90.1%,特図2:90.1%)
├平均出玉有連チャン数=10.06
│(特図1:1.00回、特図2:9.06回)
├連チャン回数分布
│(単発:9.9%)、(2連:9.0%)、(3連:8.1%)
│(4連:7.3%)、(5連:6.5%)、(6連:5.9%)
│(7連:5.3%)、(8連:4.8%)、(9連:4.3%)
│(10連:3.9%)、(11連:3.5%)、(12連:3.1%)
├分布の変動係数=0.95(標準偏差9.54回)
├連チャン払出玉=4,690個
│(46.9R×10C×10個)
├連チャン差玉=4,221個
└一撃差玉1万個以上の確率=7.56%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=18.9/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/6.82
├NMRS=1.46(N=1/319.7、MRS=466.5)
├電サポ率=10.2%(回転数),0.7%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.05倍(ベース21.8)
└90%収束=165,420回転(初当り517回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計5.0%(削り4.9%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=19.9、19.9、19.9
├3.57円交換=20.6、20.9、22.3
├3.33円交換=21.1、21.5、23.9
├3.00円交換=21.7、22.3、26.6
└2.50円交換=22.9、23.8、31.9

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を1.2分と想定。
【ラウンド消化0.9分,電サポ消化0.3分】
《等価ボーダー+2回転率時(21.9回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=320;1,280;3,201回転】
├初当り=0.6;4.0;10.0回
├最頻値=0;18;67回
├中央値=0.9;26.2;74.5回
├平均値=6.5;30.8;79.0回
├標準偏差=10.1;21.8;35.0回
├歪度=2.40;1.10;0.68
└尖度=7.79;1.65;0.63
《等価ボーダー回転率時(19.9回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=297;1,186;2,965回転】
├初当り=0.6;3.7;9.3回
├最頻値=0;0;62回
├中央値=0.3;24.2;69.8回
├平均値=6.0;28.8;74.3回
├標準偏差=9.9;21.3;34.2回
├歪度=2.48;1.13;0.70
└尖度=8.36;1.74;0.67
《等価ボーダー-2回転率時(17.9回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=272;1,088;2,720回転】
├初当り=0.6;2.7;6.9回
├最頻値=0;0;57回
├中央値=0.0;22.2;64.6回
├平均値=6.7;26.8;69.2回
├標準偏差=15.5;20.7;33.2回
├歪度=2.89;1.18;0.73
└尖度=9.58;1.88;0.73

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=5.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(21.9回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.0;106.3;103.6;93.8;83.9%
・平均収支=4.5;2.6;1.5;-2.4;-5.9千円
・中央収支=-7.1;-9.0;-10.1;-14.0;-17.4千円
・最頻収支=-23.2;-25.1;-26.1;-30.1;-33.5千円
・標準偏差=34.8;31.0;31.0;26.1;21.7千円
・-3万以下=26.2;27.2;27.5;29.4;31.4%
・+収支=43.3;41.9;40.9;36.7;32.0%
・3万以上=21.6;18.9;18.3;13.6;9.1%
《等価ボーダー回転率時(19.9回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;96.7;94.3;85.7;76.9%
・平均収支=0.0;-1.4;-2.5;-5.8;-8.6千円
・中央収支=-16.0;-17.4;-18.5;-21.8;-24.7千円
・最頻収支=-64.2;-65.6;-66.7;-70.0;-72.9千円
・標準偏差=34.8;31.0;31.0;26.1;21.7千円
・-3万以下=27.3;28.3;28.6;30.6;32.7%
・+収支=42.5;37.5;36.5;32.6;28.2%
・3万以上=21.2;16.3;15.8;11.5;7.6%
《等価ボーダー-2回転率時(17.9回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=90.0;87.1;85.0;77.4;69.7%
・平均収支=-4.8;-5.7;-6.7;-9.3;-11.6千円
・中央収支=-26.3;-27.2;-28.3;-30.9;-33.2千円
・最頻収支=-71.4;-72.3;-73.3;-76.0;-78.2千円
・標準偏差=34.8;31.0;31.0;26.1;21.7千円
・-3万以下=36.0;37.3;37.7;40.3;43.1%
・+収支=34.3;33.1;32.2;28.5;24.5%
・3万以上=15.9;13.8;13.3;9.6;6.3%

 

中森明菜4 スペック(199ver)

スペック KH-JF(199ver)

タイプ
・ライトミドル
・ST
・通常時8個保留交互抽選
大当たり確率:1/199.8→1/55.1
賞球数:2&1&3&1&12/10C
├ヘソ:2個
├電チュー:1個
├その他:3個
└大入賞口:12個
確変:100%(ST70回)
電サポ:70回転or次回まで
初回特図1&2合算
├10R確変(サポ次回まで):3.5%
├4R確変(サポ次回まで):1%
├2R確変(サポ次回まで):2.5%
├10R確変(サポST70回):23.5%
└4R確変(サポST70回):69.5%
特図2
├10R確変(サポ次回まで):5%
├4R確変(サポ次回まで):1%
├2R確変(サポ次回まで):2%
├10R確変(サポST70回):46%
└4R確変(サポST70回):46%

主な性能指標
├実大当り確率=1/199.8
├実継続率=74.4%
│(特図1:74.2%,特図2:74.5%)
├平均出玉有連チャン数=3.91
│(特図1:1.00回、特図2:2.91回)
├連チャン払出玉=3,117個
│(26.0R×10C×12個)
├連チャン差玉=2,857個
├NMRS=3.99(N=1/199.8、MRS=797.9)
├削り無等価ボーダー=17.5/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.69

 

 

中森明菜4 分析結果(199ver)

199ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/199.8
├実継続率=74.4%
│(特図1:74.2%,特図2:74.5%)
├平均出玉有連チャン数=3.91
│(特図1:1.00回、特図2:2.91回)
├連チャン回数分布
│(単発:25.8%)、(2連:18.9%)、(3連:14.1%)
│(4連:10.5%)、(5連:7.8%)、(6連:5.8%)
│(7連:4.3%)、(8連:3.2%)、(9連:2.4%)
│(10連:1.8%)、(11連:1.3%)、(12連:1.0%)
├分布の変動係数=0.86(標準偏差3.38回)
├連チャン払出玉=3,117個
│(26.0R×10C×12個)
├連チャン差玉=2,857個
└一撃差玉1万個以上の確率=2.06%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=17.5/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.69
├NMRS=3.99(N=1/199.8、MRS=797.9)
├電サポ率=48.7%(回転数),5.9%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.97倍(ベース14.9)
└90%収束=95,395回転(初当り477回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計7.8%(削り7.1%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=19.0、19.0、19.0
├3.57円交換=19.3、19.5、21.2
├3.33円交換=19.5、19.9、22.8
├3.00円交換=19.9、20.5、25.3
└2.50円交換=20.6、21.6、30.3

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を5.0分と想定。
【ラウンド消化1.3分,電サポ消化3.7分】
《等価ボーダー+2回転率時(21.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=334;1,337;3,342回転】
├初当り=0.7;6.7;16.7回
├最頻値=0;11;34回
├中央値=1.2;12.9;36.1回
├平均値=2.9;14.6;37.9回
├標準偏差=3.6;8.0;12.8回
├歪度=2.08;0.93;0.57
└尖度=6.22;1.24;0.47
《等価ボーダー回転率時(19.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=306;1,226;3,065回転】
├初当り=0.7;6.1;15.3回
├最頻値=0;10;32回
├中央値=1.0;12.1;34.2回
├平均値=2.7;13.8;35.9回
├標準偏差=3.5;7.8;12.6回
├歪度=2.13;0.95;0.59
└尖度=6.53;1.29;0.50
《等価ボーダー-2回転率時(17.0回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=278;1,112;2,780回転】
├初当り=0.6;3.3;8.6回
├最頻値=0;9;30回
├中央値=0.7;11.2;32.0回
├平均値=2.5;13.0;33.7回
├標準偏差=3.5;7.7;12.4回
├歪度=2.21;0.97;0.60
└尖度=6.92;1.36;0.52

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=7.8%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(21.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.6;108.7;105.2;96.9;88.1%
・平均収支=3.8;2.8;1.7;-1.0;-3.3千円
・中央収支=-7.6;-8.6;-9.6;-12.3;-14.7千円
・最頻収支=-15.8;-16.7;-17.8;-20.5;-22.8千円
・標準偏差=21.5;19.2;19.2;16.1;13.4千円
・-3万以下=22.4;22.8;23.1;24.2;25.5%
・+収支=41.4;40.7;39.4;36.1;32.2%
・3万以上=16.7;14.4;13.8;9.8;6.2%
《等価ボーダー回転率時(19.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;98.4;95.3;88.1;80.5%
・平均収支=0.0;-0.5;-1.6;-3.8;-5.7千円
・中央収支=-15.7;-16.2;-17.3;-19.4;-21.3千円
・最頻収支=-25.1;-25.6;-26.7;-28.9;-30.8千円
・標準偏差=21.5;19.2;19.2;16.1;13.4千円
・-3万以下=23.2;23.6;24.0;25.1;26.4%
・+収支=40.8;36.3;35.1;32.0;28.4%
・3万以上=16.5;12.4;11.8;8.3;5.2%
《等価ボーダー-2回転率時(17.0回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=89.4;88.1;85.5;79.3;72.6%
・平均収支=-4.1;-4.2;-5.3;-6.9;-8.2千円
・中央収支=-25.5;-25.6;-26.7;-28.2;-29.6千円
・最頻収支=-36.0;-36.1;-37.2;-38.7;-40.1千円
・標準偏差=21.5;19.2;19.2;16.1;13.4千円
・-3万以下=32.2;32.8;33.3;34.8;36.7%
・+収支=32.4;31.8;30.7;27.8;24.5%
・3万以上=12.1;10.3;9.9;6.9;4.3%

 

 

ジューシーハニー3 スペック(319ver)

スペック RCY3(319ver)

タイプ
・ミドル
・一種二種混合
大当たり確率:1/319.7→1/1
賞球数:3&1&4&5&11/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:11個
確変:60.9%→92.6%
電サポ:1回転
特図1
├6R(サポ1回):60.9%
└6R(サポ無):39.1%
特図2
├9R(サポ1回):24.9%
├3R(サポ1回):67.7%
└3R(サポ無):7.4%

主な性能指標
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=89.2%
│(特図1:60.9%,特図2:92.6%)
├平均出玉有連チャン数=9.23
│(特図1:1.00回、特図2:8.23回)
├連チャン払出玉=4,726個
│(43.0R×10C×11個)
├連チャン差玉=4,297個
├NMRS=1.60(N=1/319.7、MRS=512.3)
├削り無等価ボーダー=18.6/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.44

 

 

ジューシーハニー3 分析結果(319ver)

319ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=89.2%
│(特図1:60.9%,特図2:92.6%)
├平均出玉有連チャン数=9.23
│(特図1:1.00回、特図2:8.23回)
├連チャン回数分布
│(単発:39.1%)、(2連:4.5%)、(3連:4.2%)
│(4連:3.9%)、(5連:3.6%)、(6連:3.3%)
│(7連:3.1%)、(8連:2.8%)、(9連:2.6%)
│(10連:2.4%)、(11連:2.3%)、(12連:2.1%)
├分布の変動係数=1.31(標準偏差12.10回)
├連チャン払出玉=4,726個
│(43.0R×10C×11個)
├連チャン差玉=4,297個
└一撃差玉1万個以上の確率=12.19%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=18.6/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.44
├NMRS=1.60(N=1/319.7、MRS=512.3)
├電サポ率=2.5%(回転数),0.2%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.06倍(ベース22.3)
└90%収束=317,449回転(初当り993回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計5.0%(削り5.0%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=19.6、19.6、19.6
├3.57円交換=20.3、20.5、21.9
├3.33円交換=20.7、21.1、23.5
├3.00円交換=21.4、22.0、26.1
└2.50円交換=22.6、23.4、31.3

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を1.0分と想定。
【ラウンド消化0.9分,電サポ消化0.1分】
《等価ボーダー+2回転率時(21.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=313;1,251;3,127回転】
├初当り=0.7;3.9;9.8回
├最頻値=0;1;56回
├中央値=0.3;22.7;68.6回
├平均値=6.4;29.4;75.1回
├標準偏差=12.0;25.6;41.0回
├歪度=2.96;1.38;0.86
└尖度=11.74;2.56;0.99
《等価ボーダー回転率時(19.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=289;1,157;2,893回転】
├初当り=0.6;3.6;9.0回
├最頻値=0;1;51回
├中央値=0.2;20.7;63.7回
├平均値=6.0;27.4;70.2回
├標準偏差=11.7;24.9;39.8回
├歪度=3.07;1.43;0.89
└尖度=12.61;2.74;1.07
《等価ボーダー-2回転率時(17.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=265;1,059;2,649回転】
├初当り=0.6;2.8;7.1回
├最頻値=0;1;46回
├中央値=0.0;18.6;58.5回
├平均値=6.3;25.4;65.1回
├標準偏差=16.3;24.1;38.5回
├歪度=3.46;1.49;0.93
└尖度=14.64;2.97;1.16

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=5.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(21.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.2;106.5;104.0;94.5;84.8%
・平均収支=4.8;2.8;1.8;-2.3;-5.8千円
・中央収支=-11.0;-13.0;-14.1;-18.1;-21.6千円
・最頻収支=-55.9;-57.8;-58.9;-62.9;-66.5千円
・標準偏差=45.4;40.5;40.5;34.0;28.4千円
・-3万以下=33.6;34.8;35.2;37.7;40.1%
・+収支=41.7;40.6;39.8;36.5;32.6%
・3万以上=24.3;22.0;21.5;17.1;12.8%
《等価ボーダー回転率時(19.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;96.8;94.5;86.1;77.5%
・平均収支=0.0;-1.4;-2.5;-5.9;-8.8千円
・中央収支=-20.6;-22.0;-23.1;-26.4;-29.4千円
・最頻収支=-61.8;-63.2;-64.3;-67.6;-70.6千円
・標準偏差=45.4;40.5;40.5;34.0;28.4千円
・-3万以下=34.6;35.8;36.2;38.8;41.3%
・+収支=41.0;36.8;36.0;32.9;29.2%
・3万以上=23.9;19.4;18.9;15.0;11.1%
《等価ボーダー-2回転率時(17.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=89.8;87.0;85.0;77.7;70.1%
・平均収支=-5.1;-6.0;-7.1;-9.7;-12.0千円
・中央収支=-31.5;-32.4;-33.5;-36.1;-38.4千円
・最頻収支=-69.0;-69.9;-71.0;-73.6;-75.9千円
・標準偏差=45.4;40.5;40.5;34.0;28.4千円
・-3万以下=42.6;44.1;44.7;47.8;50.9%
・+収支=33.9;32.9;32.2;29.2;25.9%
・3万以上=18.8;16.8;16.4;12.9;9.4%

 

 

Fダンまち スペック(319ver)

スペック F(319ver)

タイプ
・ミドル
・確変ループ
・MAX8
大当たり確率:1/319.7→1/59.0
賞球数:2&1&3&5&15/10C
├ヘソ:2個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:15個
確変:75%
電サポ:100or120回転
特図1&2
├10R確変:45%
├8R確変:4.5%
├6R確変:4%
├4R確変:21.5%
├10R通常(時短100回):5%
├8R通常(時短100回):1.5%
├6R通常(時短100回):2%
└4R通常(時短100回):16.5%
特図2
├10R確変:45%
├8R確変:9%
├6R確変:8%
├4R確変:13%
├10R通常(時短120回):5%
├8R通常(時短120回):3%
├6R通常(時短120回):4%
└4R通常(時短120回):13%

へそ3穴クルーンで、
特図1:特図2:はずれ=1:1:1
の振り分け。
クルーンへの飛び込みを1回転とみれば、抽選を伴う有効回転は2/3。
実質ボーダーは計算したボーダーの1.5倍となります。

主な性能指標
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=82.6%
│(特図1:81.7%,特図2:82.7%)
├平均出玉有連チャン数=5.73
│(特図1:1.43回、特図2:4.30回)
├連チャン払出玉=6,561個
│(43.7R×10C×15個)
├連チャン差玉=6,124個
├NMRS=3.58(N=1/319.7、MRS=1,144.5)
├削り無等価ボーダー=13.1/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.31

Fダンまち 分析結果(319ver)

319ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/319.7
├実継続率=82.6%
│(特図1:81.7%,特図2:82.7%)
├平均出玉有連チャン数=5.73
│(特図1:1.43回、特図2:4.30回)
├連チャン回数分布
│(単発:18.3%)、(2連:14.1%)、(3連:11.7%)
│(4連:9.7%)、(5連:8.0%)、(6連:6.6%)
│(7連:5.5%)、(8連:4.5%)、(9連:3.7%)
│(10連:3.1%)、(11連:2.6%)、(12連:2.1%)
├分布の変動係数=0.92(標準偏差5.26回)
├連チャン払出玉=6,561個
│(43.7R×10C×15個)
├連チャン差玉=6,124個
└一撃差玉1万個以上の確率=16.95%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=13.1/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.31
├NMRS=3.58(N=1/319.7、MRS=1,144.5)
├電サポ率=55.1%(回転数),5.8%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.01倍(ベース14.0)
└90%収束=162,131回転(初当り507回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計5.0%(削り4.4%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=13.7、13.7、13.7
├3.57円交換=14.2、14.6、15.4
├3.33円交換=14.6、15.1、16.5
├3.00円交換=15.0、15.8、18.3
└2.50円交換=15.9、16.9、22.0

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を6.7分と想定。
【ラウンド消化1.5分,電サポ消化5.3分】
《等価ボーダー+2回転率時(15.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=255;1,020;2,550回転】
├初当り=0.2;3.2;8.0回
├最頻値=0;3;21回
├中央値=0.0;7.6;24.0回
├平均値=2.5;10.0;26.5回
├標準偏差=6.0;8.3;13.6回
├歪度=3.17;1.42;0.86
└尖度=12.18;2.88;1.05
《等価ボーダー回転率時(13.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=226;903;2,258回転】
├初当り=0.2;2.8;7.1回
├最頻値=0;0;18回
├中央値=0.0;6.5;22.0回
├平均値=2.2;9.0;24.5回
├標準偏差=5.6;8.1;13.3回
├歪度=3.36;1.47;0.89
└尖度=13.90;3.05;1.12
《等価ボーダー-2回転率時(11.7回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=196;783;1,958回転】
├初当り=0.2;1.4;3.9回
├最頻値=0;0;16回
├中央値=0.0;5.6;19.7回
├平均値=2.0;8.1;22.2回
├標準偏差=5.3;7.9;12.9回
├歪度=3.54;1.55;0.93
└尖度=15.64;3.36;1.23

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=5.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(15.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=114.6;106.4;103.0;87.5;73.6%
・平均収支=5.0;2.1;1.0;-4.3;-8.9千円
・中央収支=-16.9;-19.8;-20.9;-26.2;-30.8千円
・最頻収支=-45.8;-48.7;-49.8;-55.1;-59.7千円
・標準偏差=33.7;30.1;30.1;25.3;21.1千円
・-3万以下=38.4;39.8;40.7;44.3;47.4%
・+収支=37.4;35.6;34.8;30.7;26.1%
・3万以上=21.2;18.7;18.3;13.9;9.8%
《等価ボーダー回転率時(13.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;93.2;90.4;77.3;65.4%
・平均収支=0.0;-2.4;-3.5;-8.0;-12.0千円
・中央収支=-30.9;-33.3;-34.4;-38.9;-42.9千円
・最頻収支=-74.2;-76.6;-77.7;-82.3;-86.3千円
・標準偏差=33.7;30.1;30.1;25.3;21.1千円
・-3万以下=39.1;40.6;41.5;45.1;48.3%
・+収支=37.0;30.8;30.1;26.4;22.4%
・3万以上=21.0;15.9;15.5;11.7;8.2%
《等価ボーダー-2回転率時(11.7回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=85.4;79.9;77.7;66.9;57.0%
・平均収支=-5.6;-7.4;-8.5;-12.2;-15.6千円
・中央収支=-47.2;-49.0;-50.0;-53.8;-57.1千円
・最頻収支=-86.9;-88.6;-89.7;-93.5;-96.8千円
・標準偏差=33.7;30.1;30.1;25.3;21.1千円
・-3万以下=50.8;52.7;53.9;58.6;62.7%
・+収支=28.2;26.7;26.1;22.8;19.2%
・3万以上=15.3;13.4;13.1;9.9;6.9%

Fダンまち

メーカー:SANKYO

Fダンまちセグ情報

機種:319ver(F)
スペック 分析結果
ミドル 確変ループ MAX8

ミリオンゴッド一撃

メーカー:ミズホ
機種サイト

スペック MH

タイプ
・役物抽選一発機
賞球数:1&4&6&4&6&15/9Cor10C
・上アタッカー:賞球6個×10C
・通常アタッカー:賞球15個×9C
大当たり振り分け
・8R通常×5セット+α:100.0%
(払出1005個×5セット+α)
αは初当りの約1/5で+5セット


ゲームフロー
・GO入賞&電チュー突破を狙う
・ステージ入口より入賞後3つ穴中央突破
・電チュー入賞すればメデューサの砂時計へ
メデューサの砂時計【天国準備モード】
・CHANCEポケット入賞(6穴中1つ)で天国モードへ
・激熱ポケット入賞(6穴中1つ)で超天国モードへ
最終玉座の間【天国・超天国モード】
・超天国モードは回転体上部より直撃を狙う激アツルート
・GOD SPOT入賞でGG権利獲得
右打ち
・初当り時、CHARGEアタッカーに保留を貯める(当該変動+保留4個=最大5個)
・保留CHARGE後Vアタッカーを狙いV入賞させる
・大当りラウンド消化後図柄が揃えば再度Vアタッカーを狙う
継続ジャッジ
・G-ZONE:図柄が揃えば継続(+1set以上)
・最後の審判:ジャッジ成功で継続(+5set)

 

 

はぐれ刑事純情派 スペック(199ver)

スペック 199ver

タイプ
・ライトミドル
・V確変
・2種類リミッター搭載
・遊タイム搭載
・ヘソ1個戻し
大当たり確率:1/199.8→1/140.3
賞球数:1&1&5&1&15/10C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:15個
確変:0%→100%
リミッター:2回:6回=50:50
電サポ:0or70or759回転+残保留4個
遊タイム契機:599回転
遊タイム回数:759回転
特図1
└7R通常(時短70回転):100%
特図2
├10R確変(6回リミッター):50%
└10R確変(2回リミッター):50%
リミッター到達時時短無

主な性能指標
├実大当り確率=1/185.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合7.0%)
├実継続率=55.4%
│(特図1:31.0%,特図2:75.0%)
├平均出玉有連チャン数=2.24
│(特図1:1.00回、特図2:1.24回)
├連チャン払出玉=2,911個
│(19.4R×10C×15個)
├連チャン差玉=2,717個
├NMRS=6.99(N=1/185.8、MRS=1,299.2)
├削り無等価ボーダー=17.1/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/9.57

 

 

はぐれ刑事純情派 分析結果(199ver)

199ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/185.8
│(遊タイム・突サポ分当り割合7.0%)
├実継続率=55.4%
│(特図1:31.0%,特図2:75.0%)
├平均出玉有連チャン数=2.24
│(特図1:1.00回、特図2:1.24回)
├連チャン回数分布
│(単発:69.0%)、(2連:0.0%)、(3連:15.5%)
│(4連:0.0%)、(5連:0.0%)、(6連:0.0%)
│(7連:15.5%)、(8連:0.0%)、(9連:0.0%)
│(10連:0.0%)、(11連:0.0%)、(12連:0.0%)
├分布の変動係数=1.56(標準偏差3.49回)
├連チャン払出玉=2,911個
│(19.4R×10C×15個)
├連チャン差玉=2,717個
└一撃差玉1万個以上の確率=4.86%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=17.1/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/9.57
├NMRS=6.99(N=1/185.8、MRS=1,299.2)
├電サポ率=58.3%(回転数),8.6%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.92倍(ベース11.1)
└90%収束=344,435回転(初当り1,854回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計7.8%(削り6.8%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=18.5、18.5、18.5
├3.57円交換=18.8、19.1、20.8
├3.33円交換=19.0、19.4、22.3
├3.00円交換=19.3、19.9、24.7
└2.50円交換=19.9、20.9、29.6

【遊タイム分析】
大当り終了直後開始(平均74.0回転)
・実大当り確率=1/185.8(遊タイム当り7.0%)
0回転後から開始
・実大当り確率=1/190.1(遊タイム当り4.8%)
120回転後から開始
・実大当り確率=1/182.1(遊タイム当り8.8%)
240回転後から開始
・実大当り確率=1/167.5(遊タイム当り16.1%)
360回転後から開始
・実大当り確率=1/140.9(遊タイム当り29.5%)
480回転後から開始
・実大当り確率=1/92.2(遊タイム当り53.8%)

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を10.6分と想定。
【ラウンド消化1.7分,電サポ消化8.9分】
《等価ボーダー+2回転率時(20.5回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=346;1,384;3,461回転】
├初当り=0.7;7.5;18.6回
├最頻値=1;4;16回
├中央値=0.4;6.1;19.2回
├平均値=1.6;8.1;21.2回
├標準偏差=3.2;7.3;11.7回
├歪度=1.58;0.71;0.44
└尖度=4.01;0.78;1.51
《等価ボーダー回転率時(18.5回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=315;1,259;3,147回転】
├初当り=0.7;6.8;16.9回
├最頻値=1;4;15回
├中央値=0.4;5.6;18.1回
├平均値=1.5;7.7;20.1回
├標準偏差=3.2;7.1;11.5回
├歪度=1.61;0.72;0.45
└尖度=4.27;0.73;1.49
《等価ボーダー-2回転率時(16.5回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=283;1,131;2,828回転】
├初当り=0.6;3.2;8.4回
├最頻値=1;3;14回
├中央値=0.3;5.1;16.9回
├平均値=1.4;7.2;18.9回
├標準偏差=3.1;7.0;11.3回
├歪度=1.66;0.74;0.46
└尖度=4.63;0.66;1.47

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=7.8%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(20.5回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.8;109.1;105.3;96.7;87.8%
・平均収支=3.5;2.7;1.6;-0.9;-3.2千円
・中央収支=-17.7;-18.5;-19.6;-22.1;-24.4千円
・最頻収支=-34.6;-35.5;-36.6;-39.1;-41.3千円
・標準偏差=42.6;38.0;38.0;31.9;26.6千円
・-3万以下=36.7;37.3;37.7;39.4;41.4%
・+収支=35.3;35.0;34.1;32.0;29.6%
・3万以上=18.6;17.0;16.5;13.3;10.1%
《等価ボーダー回転率時(18.5回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;98.5;95.2;87.8;80.1%
・平均収支=0.0;-0.5;-1.5;-3.6;-5.4千円
・中央収支=-26.2;-26.6;-27.7;-29.7;-31.5千円
・最頻収支=-40.3;-40.8;-41.8;-43.9;-45.7千円
・標準偏差=42.6;38.0;38.0;31.9;26.6千円
・-3万以下=37.1;37.7;38.2;40.0;42.0%
・+収支=35.2;32.0;31.2;29.2;27.0%
・3万以上=18.5;15.3;14.9;11.9;9.0%
《等価ボーダー-2回転率時(16.5回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=89.2;87.9;85.2;78.8;72.1%
・平均収支=-3.9;-4.0;-5.0;-6.5;-7.8千円
・中央収支=-36.9;-36.9;-38.0;-39.5;-40.8千円
・最頻収支=-56.4;-56.5;-57.6;-59.0;-60.3千円
・標準偏差=42.6;38.0;38.0;31.9;26.6千円
・-3万以下=45.6;46.3;46.9;49.0;51.5%
・+収支=29.2;28.9;28.2;26.3;24.2%
・3万以上=14.9;13.5;13.2;10.5;7.9%

 

 

はぐれ刑事純情派

メーカー:ニューギン
特設サイト

機種:199ver()
スペック 分析結果
ライトミドル V確変 2種類リミッター搭載 遊タイム搭載 ヘソ1個戻し

 

 

頭文字D スペック(256ver)

スペック SEJG(256ver)

タイプ
・ミドル
・V-ST
・ヘソ1個戻し
大当たり確率:1/256.0→1/27.2
賞球数:1&1&5&4&1&15/6C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:15個
確変:1%→100%(ST70回転)
電サポ:ST70or100or2000r65535回転
特図1
├3R確変(サポ70回):1%
├3R通常(時短65535回):13%
├3R通常(時短200回):42%
└3R通常(時短100回):44%
特図2
├10R確変(サポ70回):25%
├6R確変(サポ70回):25%
├4R確変(サポ70回):25%
└2R確変(サポ70回):25%

主な性能指標
├実大当り確率=1/256.0
├実継続率=87.5%
│(特図1:51.0%,特図2:92.7%)
├平均出玉有連チャン数=8.01
│(特図1:1.00回、特図2:7.01回)
├連チャン払出玉=3,741個
│(41.6R×6C×15個)
├連チャン差玉=3,492個
├NMRS=1.82(N=1/256.0、MRS=466.9)
├削り無等価ボーダー=18.3/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/6.16

頭文字D 分析結果(256ver)

256ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/256.0
├実継続率=87.5%
│(特図1:51.0%,特図2:92.7%)
├平均出玉有連チャン数=8.01
│(特図1:1.00回、特図2:7.01回)
├連チャン回数分布
│(単発:49.0%)、(2連:3.7%)、(3連:3.4%)
│(4連:3.2%)、(5連:3.0%)、(6連:2.7%)
│(7連:2.5%)、(8連:2.4%)、(9連:2.2%)
│(10連:2.0%)、(11連:1.9%)、(12連:1.7%)
├分布の変動係数=1.46(標準偏差11.69回)
├連チャン払出玉=3,741個
│(41.6R×6C×15個)
├連チャン差玉=3,492個
└一撃差玉1万個以上の確率=10.37%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=18.3/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/6.16
├NMRS=1.82(N=1/256.0、MRS=466.9)
├電サポ率=54.4%(回転数),7.9%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.91倍(ベース11.5)
└90%収束=318,056回転(初当り1,242回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計6.5%(削り5.6%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=19.6、19.6、19.6
├3.57円交換=20.1、20.3、22.0
├3.33円交換=20.4、20.8、23.5
├3.00円交換=20.9、21.5、26.1
└2.50円交換=21.8、22.7、31.4

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を3.7分と想定。
【ラウンド消化0.8分,電サポ消化2.9分】
《等価ボーダー+2回転率時(21.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=363;1,450;3,626回転】
├初当り=0.6;5.7;14.2回
├最頻値=0;2;41回
├中央値=0.2;16.0;52.4回
├平均値=4.5;22.3;58.5回
├標準偏差=9.6;20.8;33.7回
├歪度=3.51;1.58;0.97
└尖度=16.61;3.41;1.29
《等価ボーダー回転率時(19.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=331;1,326;3,315回転】
├初当り=0.5;5.2;12.9回
├最頻値=0;2;38回
├中央値=0.1;14.7;49.5回
├平均値=4.2;21.0;55.6回
├標準偏差=9.4;20.4;33.0回
├歪度=3.65;1.63;1.00
└尖度=17.99;3.60;1.36
《等価ボーダー-2回転率時(17.6回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=300;1,199;2,999回転】
├初当り=0.5;2.5;6.5回
├最頻値=0;2;35回
├中央値=0.0;13.4;46.3回
├平均値=5.0;19.8;52.5回
├標準偏差=13.1;19.9;32.2回
├歪度=3.72;1.68;1.03
└尖度=17.39;3.83;1.44

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=6.5%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(21.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=110.2;106.8;103.1;92.6;82.1%
・平均収支=3.3;2.0;1.0;-2.2;-4.9千円
・中央収支=-20.3;-21.6;-22.7;-25.8;-28.6千円
・最頻収支=-61.3;-62.6;-63.7;-66.8;-69.6千円
・標準偏差=33.9;30.3;30.3;25.4;21.2千円
・-3万以下=42.8;43.9;44.4;46.9;49.6%
・+収支=37.1;36.6;35.9;33.8;31.2%
・3万以上=23.2;21.5;21.0;17.7;14.2%
《等価ボーダー回転率時(19.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;97.0;93.8;84.6;75.3%
・平均収支=0.0;-0.9;-2.0;-4.7;-7.0千円
・中央収支=-28.9;-29.9;-31.0;-33.6;-36.0千円
・最頻収支=-67.9;-68.8;-69.9;-72.6;-74.9千円
・標準偏差=33.9;30.3;30.3;25.4;21.2千円
・-3万以下=43.1;44.2;44.7;47.3;49.9%
・+収支=37.0;34.1;33.5;31.4;29.0%
・3万以上=23.1;19.8;19.4;16.2;13.0%
《等価ボーダー-2回転率時(17.6回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=89.8;87.2;84.5;76.5;68.4%
・平均収支=-3.7;-4.2;-5.3;-7.4;-9.3千円
・中央収支=-39.3;-39.8;-40.9;-43.0;-44.9千円
・最頻収支=-76.0;-76.5;-77.6;-79.7;-81.6千円
・標準偏差=33.9;30.3;30.3;25.4;21.2千円
・-3万以下=49.0;50.3;50.8;53.8;56.8%
・+収支=32.1;31.6;31.0;29.0;26.8%
・3万以上=19.6;18.1;17.7;14.8;11.7%

頭文字D

メーカー:サミー

機種:256ver(SEJG)
スペック 分析結果
ミドル V-ST ヘソ1個戻し

機種:199ver(GRPE)
スペック 分析結果
ライトミドル 1種2種混合 ヘソ1個賞球

 

 

真暴れん坊将軍

メーカー:藤商事
機種サイト

機種:99ver(FWZ)
スペック 分析結果
甘デジ 一種二種混合

 

 

獅子王 スペック(220ver)

スペック 220ver

タイプ
・ミドル
・ST
・ヘソ1個戻し
大当たり確率:1/220.6→1/22.7 
賞球数:1&1&3&7&14/7C
├ヘソ:1個
├電チュー:1個
├その他:7個
└大入賞口:14個
確変:76%(ST34回転)
電サポ:ST30+4or30or10000回転
特図1
├10R確変(サポ30回):22%
├2R確変(サポ30回):54%
├10R通常(時短10000回):2%
├2R通常(時短10000回):2%
├10R通常(時短30回):6%
└2R通常(時短30回):14%
特図2
├10R確変(サポ30回):38%
├2R確変(サポ30回):38%
├10R通常(時短10000回):12%
└2R通常(時短10000回):12%

主な性能指標
├実大当り確率=1/224.2
├実継続率=79.4%
│(特図1:66.1%,特図2:82.9%)
├平均出玉有連チャン数=4.86
│(特図1:1.16回、特図2:3.70回)
├連チャン払出玉=2,675個
│(27.3R×7C×14個)
├連チャン差玉=2,484個
├NMRS=2.46(N=1/224.2、MRS=550.6)
├削り無等価ボーダー=22.6/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/8.21

 

獅子王 分析結果(220ver)

220ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/224.2
├実継続率=79.4%
│(特図1:66.1%,特図2:82.9%)
├平均出玉有連チャン数=4.86
│(特図1:1.16回、特図2:3.70回)
├連チャン回数分布
│(単発:33.9%)、(2連:10.9%)、(3連:9.0%)
│(4連:7.5%)、(5連:6.2%)、(6連:5.1%)
│(7連:4.3%)、(8連:3.5%)、(9連:2.9%)
│(10連:2.4%)、(11連:2.0%)、(12連:1.7%)
├分布の変動係数=1.06(標準偏差5.13回)
├連チャン払出玉=2,675個
│(27.3R×7C×14個)
├連チャン差玉=2,484個
└一撃差玉1万個以上の確率=2.42%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=22.6/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/8.21
├NMRS=2.46(N=1/224.2、MRS=550.6)
├電サポ率=55.1%(回転数),9.5%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の0.90倍(ベース14.7)
└90%収束=153,528回転(初当り685回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計7.3%(削り6.2%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=24.3、24.3、24.3
├3.57円交換=24.8、25.0、27.3
├3.33円交換=25.1、25.4、29.2
├3.00円交換=25.6、26.1、32.4
└2.50円交換=26.5、27.3、38.9

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を5.3分と想定。
【ラウンド消化0.9分,電サポ消化4.4分】
《等価ボーダー+2回転率時(26.3回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=425;1,702;4,254回転】
├初当り=0.7;7.6;19.0回
├最頻値=0;11;39回
├中央値=0.9;14.6;42.2回
├平均値=3.4;17.1;44.7回
├標準偏差=4.8;10.7;17.2回
├歪度=2.44;1.12;0.69
└尖度=8.41;1.78;0.68
《等価ボーダー回転率時(24.3回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=396;1,584;3,960回転】
├初当り=0.7;7.1;17.7回
├最頻値=0;10;37回
├中央値=0.8;14.0;40.5回
├平均値=3.3;16.5;43.0回
├標準偏差=4.8;10.6;17.0回
├歪度=2.49;1.14;0.71
└尖度=8.73;1.83;0.70
《等価ボーダー-2回転率時(22.3回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=366;1,465;3,661回転】
├初当り=0.6;3.2;8.5回
├最頻値=0;9;35回
├中央値=0.7;13.2;38.7回
├平均値=3.1;15.8;41.2回
├標準偏差=4.7;10.4;16.8回
├歪度=2.56;1.16;0.72
└尖度=9.13;1.91;0.73

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=7.3%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(26.3回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=108.2;106.7;102.7;94.1;85.3%
・平均収支=2.5;1.8;0.8;-1.5;-3.5千円
・中央収支=-11.0;-11.6;-12.7;-14.9;-16.9千円
・最頻収支=-24.3;-24.9;-26.0;-28.3;-30.3千円
・標準偏差=20.3;18.1;18.1;15.2;12.7千円
・-3万以下=28.3;28.9;29.1;30.4;31.8%
・+収支=39.1;38.7;37.6;35.0;32.1%
・3万以上=17.8;15.8;15.3;11.6;8.1%
《等価ボーダー回転率時(24.3回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;98.7;95.1;87.4;79.5%
・平均収支=0.0;-0.4;-1.4;-3.4;-5.0千円
・中央収支=-16.7;-17.1;-18.2;-20.1;-21.8千円
・最頻収支=-31.8;-32.2;-33.3;-35.2;-36.9千円
・標準偏差=20.3;18.1;18.1;15.2;12.7千円
・-3万以下=28.7;29.3;29.5;30.8;32.3%
・+収支=38.8;36.1;35.0;32.6;29.7%
・3万以上=17.7;14.4;14.0;10.5;7.3%
《等価ボーダー-2回転率時(22.3回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=91.8;90.6;87.4;80.7;73.5%
・平均収支=-2.7;-2.8;-3.8;-5.4;-6.7千円
・中央収支=-23.5;-23.5;-24.6;-26.2;-27.5千円
・最頻収支=-40.4;-40.4;-41.5;-43.0;-44.4千円
・標準偏差=20.3;18.1;18.1;15.2;12.7千円
・-3万以下=34.6;35.3;35.5;37.2;38.9%
・+収支=33.7;33.4;32.4;30.0;27.3%
・3万以上=14.7;13.1;12.6;9.5;6.6%

 

獅子王

メーカー:マルホン
特設ページ

機種:220ver()
スペック 分析結果
ミドル ST ヘソ1個戻し

機種:98ver()
スペック 分析結果
甘デジ ST 8個保留交互抽選 へそ1個戻し

 

 

真暴れん坊将軍 スペック(99ver)

スペック FWZ(99ver)

タイプ
・甘デジ
・一種二種混合
大当たり確率:1/99.9→1/59.4
賞球数:3&1&11/10C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:3個
└大入賞口:11個
電サポ:50or70回
特図1
・4R確変(サポ70回):0.5%
・4R通常(時短50回):99.5%
特図2
・9R確変(サポ70回):50.5%
・4R確変(サポ70回):49.5%

主な性能指標
├実大当り確率=1/99.9
├実継続率=56.6%
│(特図1:39.7%,特図2:69.5%)
├平均出玉有連チャン数=2.30
│(特図1:1.00回、特図2:1.30回)
├連チャン払出玉=1,375個
│(12.5R×10C×11個)
├連チャン差玉=1,250個
├NMRS=5.98(N=1/99.9、MRS=597.1)
├削り無等価ボーダー=20.0/貸250玉
└1R当たりのトータル確率=1/7.99

 

 

真暴れん坊将軍 分析結果(99ver)

99ver分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。

【基本性能】
├実大当り確率=1/99.9
├実継続率=56.6%
│(特図1:39.7%,特図2:69.5%)
├平均出玉有連チャン数=2.30
│(特図1:1.00回、特図2:1.30回)
├連チャン回数分布
│(単発:60.3%)、(2連:12.1%)、(3連:8.4%)
│(4連:5.8%)、(5連:4.1%)、(6連:2.8%)
│(7連:2.0%)、(8連:1.4%)、(9連:0.9%)
│(10連:0.7%)、(11連:0.5%)、(12連:0.3%)
├分布の変動係数=1.02(標準偏差2.36回)
├連チャン払出玉=1,375個
│(12.5R×10C×11個)
├連チャン差玉=1,250個
└一撃差玉1万個以上の確率=0.19%

【性能指標】
├削り無等価ボーダー=20.0/貸250玉
├1R当たりのトータル確率=1/7.99
├NMRS=5.98(N=1/99.9、MRS=597.1)
├電サポ率=48.3%(回転数),6.1%(発射玉)
├玉持ち=低ベース機の1.04倍(ベース21.8)
└90%収束=78,824回転(初当り789回)

【4時間遊技ボーダーライン】
単位:貸250玉当たりの回転数
無効玉=計10.0%(削り9.3%,確変ベース90)
換金率=貯玉2500/日、当日持玉、一回交換
├等価4円交換=22.2、22.2、22.2
├3.57円交換=22.3、22.5、24.9
├3.33円交換=22.4、22.8、26.7
├3.00円交換=22.5、23.1、29.6
└2.50円交換=22.7、23.8、35.5

【総大当たり回数分布】
発射玉を1分間80発と想定。
平均大当り消化時間を4.2分と想定。
【ラウンド消化1.1分,電サポ消化3.1分】
《等価ボーダー+2回転率時(24.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=349;1,398;3,494回転】
├初当り=1.8;14.0;35.0回
├最頻値=2;15;43回
├中央値=2.5;16.8;45.2回
├平均値=4.2;18.4;46.8回
├標準偏差=3.7;7.7;12.3回
├歪度=1.79;0.86;0.54
└尖度=4.56;1.04;0.41
《等価ボーダー回転率時(22.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=327;1,306;3,266回転】
├初当り=1.7;13.1;32.7回
├最頻値=2;14;42回
├中央値=2.4;16.0;43.3回
├平均値=4.0;17.6;44.9回
├標準偏差=3.6;7.6;12.1回
├歪度=1.82;0.87;0.55
└尖度=4.73;1.08;0.42
《等価ボーダー-2回転率時(20.2回転)》
【遊技時間=1時間;4時間;10時間】
【平均総回転数=303;1,212;3,029回転】
├初当り=1.7;7.3;18.6回
├最頻値=1;13;40回
├中央値=2.1;15.2;41.3回
├平均値=3.8;16.8;42.9回
├標準偏差=3.6;7.5;11.9回
├歪度=1.86;0.89;0.56
└尖度=4.93;1.12;0.44

【貸玉4円4時間遊技収支分析】
【無効玉補正=10.0%,貯玉2500個】
《等価ボーダー+2回転率時(24.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=109.0;109.0;106.5;102.3;97.4%
・平均収支=3.0;2.6;1.9;0.6;-0.6千円
・中央収支=-3.9;-4.2;-4.9;-6.3;-7.4千円
・最頻収支=-9.6;-9.9;-10.6;-12.0;-13.2千円
・標準偏差=15.0;13.4;13.4;11.3;9.4千円
・-3万以下=8.7;8.8;8.9;9.1;9.4%
・+収支=43.7;43.7;42.5;40.4;37.8%
・3万以上=11.6;9.6;9.2;6.0;3.4%
《等価ボーダー回転率時(22.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=100.0;100.0;97.8;94.1;89.8%
・平均収支=0.0;0.0;-0.7;-1.6;-2.4千円
・中央収支=-9.7;-9.7;-10.4;-11.3;-12.1千円
・最頻収支=-16.4;-16.4;-17.1;-18.1;-18.9千円
・標準偏差=15.0;13.4;13.4;11.3;9.4千円
・-3万以下=9.7;9.7;9.8;10.1;10.4%
・+収支=42.7;38.9;37.8;35.8;33.4%
・3万以上=11.3;8.1;7.7;5.0;2.8%
《等価ボーダー-2回転率時(20.2回転)》
換金形態:等価;貯3.57;3.57;3.00;2.50円
・還元率=91.0;91.0;89.1;85.8;82.1%
・平均収支=-3.3;-2.9;-3.6;-4.1;-4.5千円
・中央収支=-16.5;-16.2;-16.9;-17.4;-17.8千円
・最頻収支=-24.2;-23.9;-24.6;-25.0;-25.4千円
・標準偏差=15.0;13.4;13.4;11.3;9.4千円
・-3万以下=16.4;16.4;16.6;17.0;17.5%
・+収支=34.0;34.0;32.9;31.0;28.9%
・3万以上=8.1;6.6;6.3;4.1;2.3%

 

 

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »