真北斗無双第二章 スペック(199ver)
・ライトミドル
・確変ループ
・小当りRUSH搭載
大当たり確率:1/199.8→1/35.4
小当たり確率(特図2):1/1.06
突発確率:1/31
賞球数3&1&5&15/7C
├ヘソ:3個
├電チュー:1個
├その他:5個
└大入賞口:15個
確変:50%
時短:30回転or100回転
ヘソ 特図1
├5R確変(サポ最大100回後小当りRUSH):50%
└5R通常(時短30回):50%
電チュー 特図2
├10R確変(サポ最大100回後小当りRUSH):50%
└5R通常(時短30回):50%
小当りRUSH中
├10R超確変(小当りRUSH):50%
└5R通常(時短30回):50%
小当りRUSH:約1040個
サポ最大100回後小当りRUSHは、突発当選または101回転目以降で小当りRUSH突入
サポ最大100回以内の突発RUSH突入確率=53.9%、平均突入回数8.94回
確変中100回転超過の確率=5.7%
従って、小当りRUSH突入振分け=5.7%+53.9%=59.6%
小当りRUSH突入回転数=5.7%*100+(1-5.7%)*8.94=14.1回転
小当りRUSH:約1040個は1回目から小当りRUSHの場合の払出し玉と想定すれば、サポ最大100回後小当りRUSHの払出し玉は
=1040*(34.1-14.1)/34.1=610個
特図1実質振分け
├5R超確変:29.8%
├5R確変:20.2%
└5R通常(時短30回):50%
特図2実質振分け
├10R超確変:29.8%
├10R確変:20.2%
└5R通常(時短30回):50%
小当りRUSH中
├10R超確変:50%
└5R通常(時短30回):50%
特図2実質振分けと小当りRUSH中の合算振分けは、
├10R超確変1:15.7%
├10R超確変2:23.6%
├10R確変:10.7%
└5R通常(時短30回):50%
10R超確変1は小当りRUSHの払出し玉610個の超確変
10R超確変2は小当りRUSHの払出し玉1040個の超確変
平均大当り回数は、
・特図1:1.00回、
・特図2:1.32回。
従って、
・610個=29.8%+1.32*15.7%=0.505回
・1040個=1.32*23.6%=0.312回
この払出し数で超確変を1つにまとめると、特図2実質振分けは、
├10R超確変:39.3%
├10R確変:10.7%
└5R通常(時短30回):50%
« 真北斗無双第二章 分析結果(319ver) | トップページ | 真北斗無双第二章 分析結果(199ver) »
コメント