« F宇宙戦艦ヤマトONRY ONE 分析結果(199ver) | トップページ | 緋弾のアリアAA 分析結果(319ver) »

緋弾のアリアAA スペック(319ver)

スペック JPH

タイプ
・ミドル
・一種二種混合
大当たり確率:1/319.7→1/4.945
小当り確率(特図2):1/1.256
賞球数:4&1&4&11/7C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他:4個
└大入賞口:11個
Vラウンド:10C×3個
確変:58.3%→100%
電サポ回数:小当りリミット回数+保留4個
ヘソ 特図1
├8R(小当りリミット6回+保留4個):58.3%
└15R(時短無):41.7%
V当り 特図2
├13R(小当りリミット6回+保留4個):6.6%
├13R(小当りリミット5回+保留4個):13.1%
├13R(小当りリミット4回+保留4個):19.7%
├13R(小当りリミット3回+保留4個):49.2%
├13R(小当りリミット2回+保留4個):9.9%
└13R(小当りリミット3回+保留4個):1.5%

電サポ終了条件
1.小当りがリミット回数発生
2.特図1が10回変動
3.特図1と2合計100回変動

13R(小当りリミット3回+保留4個):1.5%の時短当りと13R(小当りリミット3回+保留4個):49.2%の違いが分かりませんが、払出し玉数が同じなので、同じとします。

平均回転数は下記の通りです。()内は引き戻し確率
小当りリミット6回+保留4個:11.5回(92.6%)
小当りリミット5回+保留4個:10.3回(90.2%)
小当りリミット4回+保留4個:9.0回(87.0%)
小当りリミット3回+保留4個:7.8回(82.7%)
小当りリミット2回+保留4個:6.5回(77.0%)

従って、特図2の平均回数は8.30回(84.7%)です。

変動10回以上の大当り確率は87.0%です。
従って、特図1の8R当りの継続確率は92.6%*87.0%=80.6%です。
この継続確率は実質log(1-80.6%)/log(1-1/4.945)=7.26回の電サポ回数に相当します。
この回数内で引き戻した場合の平均変動回数は2.77回です。
特図2の平均回数8.30回で引き戻した場合の平均変動回数は2.91回です。
特図1と2合計100回変動では特図2の大当り回数は(100-2.77)/2.91ほ33.4回です。
特図1と2合計100回変動以上に達する確率は84.7%^33.4/(1-84.7%)=2.55%です。
特図2の実質継続確率は84.7%*(1-2.55%)=82.5%となります。
この継続確率は実質log(1-82.5%)/log(1-1/4.945)=7.71回の電サポ回数に相当します。

従って、実質振分けは、
ヘソ 特図1
├8R(電サポ7.26回):58.3% 706個
└15R(時短無):41.7% 1330個
V当り 特図2
└13R(電サポ7.71回):100% 1151個

払出し玉については単純にラウンド数*カウント数*アタッカー払出玉で計算したものより15%多めの値であり、どのように計算すればこの値になるかは不明ですが、厳し過ぎるスペックとなるため、この値を使用します。小当たりの払出しがあるかも知れませんが、これだと小当たりの無い15Rの払出玉が説明できません。

 

 

« F宇宙戦艦ヤマトONRY ONE 分析結果(199ver) | トップページ | 緋弾のアリアAA 分析結果(319ver) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« F宇宙戦艦ヤマトONRY ONE 分析結果(199ver) | トップページ | 緋弾のアリアAA 分析結果(319ver) »