« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

交渉人真下正義

メーカー:平和

【広告】

 

スペック M2BZ12
タイプ:ライトミドルV確変
大当たり確率:1/227.5→1/154.9
賞球数:4&1&3&15/10C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他:3個
└大入賞口:15個
時短:88回転or100回転
ヘソ 特図1
├16R確変:1%
└実4R通常(時短100回転):99%
電チュー 特図2
├16R確変:50%
├13R確変:3%
├9R確変:1%
├6R確変:1%
├実3R確変:10%
└実3R通常(時短88回転):35%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/227.5
├実質継続確率:60.4%
│(ヘソ36.3%、電チュー76.2%)
├平均連チャン回数:2.53回(平均19.2R)
├連チャン平均差玉:2,691個
└差玉一撃1万個以上の確率:10.72%
性能指標
├削り無等価ボーダー:21.1回転/貸250玉
├1R当たりのトータル確率:1/11.8
├電サポ率:65.7%(回転数)、10.8%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.130倍(ベース35.0)
└95%収束:691,904回転(初当り3,041回分)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り4.6%、確変ベース90.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:22.1、22.1、22.1
├3.57円交換:23.5、23.3、23.3
├3.33円交換:24.3、24.1、24.0
├3.00円交換:25.8、25.3、25.2
└2.50円交換:28.7、27.9、27.7

スペック 9BV1
タイプ:甘デジV確変
大当たり確率:1/99.9→1/32.4
賞球数:4&1&3&11/7C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他:3個
└大入賞口:11個
時短:50回転or100回転
ヘソ 特図1
├10R確変:1%
└実4R通常(時短50回転):99%
電チュー 特図2
├10R確変:9%
├実3R確変:56%
└実3R通常(時短100回転):35%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/99.9
├実質継続確率:75.8%
│(ヘソ40.1%、電チュー87.2%)
├平均連チャン回数:4.14回(平均15.4R)
├連チャン平均差玉:1,083個
└差玉一撃1万個以上の確率:0.71%
性能指標
├削り無等価ボーダー:23.1回転/貸250玉
├1R当たりのトータル確率:1/6.5
├電サポ率:59.9%(回転数)、9.3%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.142倍(ベース36.0)
└90%収束:63,465回転(初当り635回分)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り6.6%、確変ベース90.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:24.7、24.7、24.7
├3.57円交換:25.9、25.9、25.9
├3.33円交換:26.8、26.8、26.7
├3.00円交換:28.1、28.1、28.1
└2.50円交換:30.9、30.8、30.8

判別情報
初回当たりで、史上最悪のBONUSは16R確変確定。
大捜査BONUSや弾丸ライナーBONUSは実質4Rの通常当たりで、終了後は、時短100回の確変史上最悪のCHANCEか時短弾丸ライナーCHANCEに移行。引き戻し確率は35.6%。
電サポ中の当たりは史上最悪のRUSHで、実3R以外の当たりは電サポ次回までの確変。実3Rは電サポ88回転で終了で通常、88回転を超えると電サポ次回までの確変。

確率計算8.7 大当り確率として許容される値

大当り確率として許容される値の説明です。

デジタル抽選の大当りは乱数抽選です。ヘソや電チューといったデジタル抽選始動口への入賞時に乱数が拾われ、その乱数値が大当りの乱数であった場合には大当りとなります。

プロセッサには乱数レジスタが複数個ついてます。乱数レジスタは非常に高速で変化し、非常に不規則に変化するような電子回路となってます。

プロセッサにもよると思われますが、現在の主流は16ビットのものです。取りうる値は2^16=65,536個です。即ち、0~65,535の値の範囲内で値が高速にランダムに変化します。

この内のN個(整数値)の数が大当りとなります。N個(整数値)の数は連続であっても飛び飛びでも構いません。

この時の大当り確率はN/65,536=1/(65,536/N)となります。

例えばN=205の場合、65,536/N=319.69です。前後の204で321.25、206で318.14となり、確率分母が319代は205の1つのみで、1/319.69の確率しか取ることができません。

確率分母が199代の場合はN=329の199.20とN=328の199.80の2つが許容できます。

確率分母が99代の場合はN=656の99.90からN=661の99.15の6つが許容できます。

確率分母が9.9代の場合はN=6554の9.999からN=6619の9.901の66個が許容できます。

大当り確率が公開される場合、小数点以下が省略される場合がありますが、許容される値が正しい値ですので、その値を使用する必要があります。例えば1/319の確率はあり得ません。1/319.7のみが許される確率です。

 

攻殻機動隊S.A.C.

メーカー:サミー

【広告】


 

セグ表・判定表
Koukakukidoutai

スペック FXG
タイプ
・ライトミドル
・一種二種混合
大当たり確率:1/319.7
小当たり確率:1/11.5
(左打ち時実質:1/217.0)
賞球数:4&1&3&13/9C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他:3個
└大入賞口:13個
Vラウンド:1R×10C×3C個
電サポ:0or99回転
ヘソ 特図1
├8R(電サポ99回転):45%
├4R(電サポ99回転):5%
└8R(電サポ0回転):50%
電チュー 特図2+V
├15R+V(電サポ99回転):50%
├11R+V(電サポ99回転):1%
├8R+V(電サポ99回転):1%
├4R+V(電サポ99回転):13%
└4R+V(電サポ0回転):35%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/217.0
├実質継続確率:58.8%
│(ヘソ50.0%、電チュー65.0%)
├平均連チャン回数:2.43回(平均22.5R)
├連チャン差玉:2344個(標準偏差2384個)
└差玉一撃1万個以上の確率:2.24%
性能指標
├削り無等価ボーダー:23.1回転/貸250玉
├1R当たりのトータル確率:1/9.7回転
├電サポ率:7.4%(回転数)、0.5%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.140倍(ベース30.5)
└95%収束:345,167回転(初当り1,591回)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【貸250玉/千円、貯玉利用2500玉/日】
【アタッカー削り4.7%、確変ベース90.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:24.3、24.3、24.3
├3.57円交換:25.6、25.5、25.5
├3.33円交換:26.6、26.4、26.3
├3.00円交換:28.0、27.7、27.6
└2.50円交換:31.0、30.5、30.3

スペック CXB
タイプ
・甘デジ
・一種二種混合
実質大当たり確率:1/99.9→1/6.0
├大当たり確率:1/150.7→1/6.3
└小当たり確率:1/296.5→1/126.0
賞球数:4&1&3&1&10/9C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他左:3個
├その他右:1個
└大入賞口:10個
Vラウンド:1R×10C×3個
電サポ:0or99回転
左打ち 特図1+V
├4R(電サポ99回転):50%
└4R(電サポ0回転):50%
右打ち 特図2+V
├12R(電サポ99回転):34.5%
├8R(電サポ99回転):5%
├4R(電サポ99回転):25.5%
└4R(電サポ0回転):35%
※小当りV時は小当り1R=10C×3個が加算されます。
小当りV時の振分けは
・左打ち時33.7%
・右打ち時95.2%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/99.9
├実質継続確率:58.8%
│(ヘソ50.0%、電チュー65.0%)
├平均連チャン回数:2.43回(平均15.6R)
├連チャン差玉:1163個(標準偏差1220個)
└差玉一撃1万個以上の確率:0.01%
性能指標
├削り無等価ボーダー:21.5回転/貸250玉
├1R当たりのトータル確率:1/6.4回転
├電サポ率:8.7%(回転数)、0.6%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.134倍(ベース29.4)
└95%収束:168,953回転(初当り1,691回)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【貸250玉/千円、貯玉利用2500玉/日】
【アタッカー削り6.3%、確変ベース90.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:22.9、22.9、22.9
├3.57円交換:24.1、24.1、24.1
├3.33円交換:24.9、24.8、24.8
├3.00円交換:26.1、26.1、26.1
└2.50円交換:28.7、28.6、28.6

リング終焉ノ刻セグリスト

セグ番号
Fujisegu

ヘソセグは確変50%程度なので、簡易的な判断が適用できます。
①②の両方の点灯or消灯は80%程度の確率で通常です。
①②のとちらか1つの点灯は80%程度の確率で確変です。
これに、7当りは確変の条件を加えればもっと精度が高まります。
この機種は潜伏もないので、この程度の判断で十分と思われます。

セグ割り付け
藤商事セグ割り付け表

割り付け順
ヘソ
6通:6R通常(時短100回転)(92個)
6確:6R確変(電サポ168回転)(108個)
電チュー
16通:6R通常(時短100回転)(34個)

16確:6R確変(電サポ168回転)(166個)
隠は呪いの再生モード突入の隠れ確変。

セグの状態表示
割り付け順の状態の左側の太字で示したものです。

【広告】


 

セグリスト

表示(左から順に)
・セグ:
・ヘソセグ/
・電チューセグ

1:6確/16通
12:6通/16確
123:6通/16確
1234:6通/16確
12345:6通/16確
123456:6通/16確
1234567:6通/16通
12345678:6通/16通
1234568:6通/16確
123457:6通/16確
1234578:6通/16確
123458:6隠/16確
12346:6通/16確
123467:6通/16通
1234678:6通/16通
123468:6通/16確
12347:6通/16確
123478:6通/16確
12348:6通/16確
1235:6通/16確
12356:6通/16確
123567:6隠/16通
1235678:6隠/16通
123568:6通/16確
12357:6通/16確
123578:6通/16確
12358:6通/16確
1236:6通/16確
12367:6通/16通
123678:6通/16通
12368:6通/16確
1237:6通/16確
12378:6通/16確
1238:6確/16確
124:6通/16確
1245:6隠/16確
12456:6隠/16確
124567:6通/16通
1245678:6通/16通
124568:6通/16確
12457:6通/16確
124578:6通/16確
12458:6隠/16確
1246:6通/16確
12467:6通/16通
124678:6通/16通
12468:6通/16確
1247:6通/16確
12478:6通/16確
1248:6通/16確
125:6確/16確
1256:6通/16確
12567:6隠/16通
125678:6隠/16通
12568:6通/16確
1257:6通/16確
12578:6通/16確
1258:6通/16確
126:6通/16確
1267:6通/16通
12678:6通/16通
1268:6通/16確
127:6通/16確
1278:6通/16確
128:6通/16確
13:6確/16通
134:6確/16通
1345:6確/16通
13456:6確/16確
134567:6確/16確
1345678:6確/16確
134568:6確/16確
13457:6確/16確
134578:6確/16確
13458:6確/16通
1346:6確/16確
13467:6確/16確
134678:6確/16確
13468:6確/16確
1347:6確/16確
13478:6確/16確
1348:6確/16通
135:6確/16通
1356:6確/16確
13567:6確/16確
135678:6確/16確
13568:6確/16確
1357:6確/16確
13578:6確/16確
1358:6確/16確
136:6確/16確
1367:6確/16確
13678:6確/16確
1368:6確/16確
137:6確/16確
1378:6確/16確
138:6確/16通
14:6確/16通
145:6確/16通
1456:6確/16確
14567:6確/16確
145678:6確/16確
14568:6確/16確
1457:6確/16確
14578:6確/16確
1458:6確/16通
146:6確/16確
1467:6確/16確
14678:6確/16確
1468:6確/16確
147:6確/16確
1478:6確/16通
148:6確/16通
15:6確/16確
156:6確/16確
1567:6確/16確
15678:6確/16確
1568:6確/16確
157:6確/16確
1578:6確/16確
158:6確/16通
16:6確/16確
167:6確/16確
1678:6確/16確
168:6確/16確
17:6確/16確
178:6確/16確
18:6確/16通
23456:6確/16確
234567:6確/16確
2345678:6確/16通
234568:6確/16確
23457:6隠/16通
234578:6通/16通
2346:6確/16確
23467:6確/16確
234678:6確/16確
23468:6確/16確
2347:-/-
2356:6確/16確
23567:6確/16確
235678:6確/16確
23568:6確/16確
2357:-/16隠
23578:×/16通
236:6確/16確
2367:6確/16確
23678:6確/16確
2368:6確/16確
237:6通/
2378:6通/
2456:6確/16確
24567:6確/16確
245678:6確/16確
24568:6確/16確
2457:6通/
24578:6通/
246:6確/16確
2467:6確/16確
24678:6確/16確
2468:6確/16確
247:×/16通
2478:×/16隠
256:6確/16確
2567:6確/16確
25678:6確/16確
2568:6確/16確
257:6通/16通
2578:-/×
26:6確/16確
267:6確/16確
2678:6確/16確
268:6確/16確
278:6隠/16確
3456:6通/16確
34567:6隠/16確
345678:6通/16確
34568:6通/16確
346:6通/16確
3467:6通/16確
34678:6通/16確
3468:6通/16確
356:6通/16確
3567:6通/16確
35678:6通/16確
3568:6通/16確
36:6通/16確
367:6通/16確
3678:6通/16確
368:6通/16確
456:6通/16確
4567:6通/16確
45678:6通/16確
4568:6通/16確
46:6通/16確
467:6通/16確
4678:6通/16確
468:6通/16確
56:6通/16確
567:6通/16確
5678:6通/16確
568:6通/16確
6:6通/16確
67:6通/16確
678:6通/16確
68:6通/16確

魔法少女まどか☆マギカ

メーカー:京楽

【広告】

 

セグ表・判定表
Madoka

スペック
タイプ:ミドル一種二種混合
大当たり確率:1/319.7→1/7.32
賞球数:4&1&3&7&3&15/9C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他左:7個
├その他右:3個
└大入賞口:15個
Vラウンド:1R×10C×3個
電サポ:1or6or100回転+保留4回転
ヘソ 特図1
├7R(電サポ104回転):1%
├7R(電サポ10回転):14%
└7R(電サポ5回転):85%
電チュー 特図2+V入賞
├16R(電サポ104回転):10%
├12R(電サポ10回転):55%
└4R(電サポ10回転):35%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/319.7
├実質継続確率:73.0%
│(ヘソ56.0%、電チュー79.3%)
├平均連チャン回数:3.70回(平均32.9R)
├連チャン差玉:3866個(標準偏差4534個)
└差玉一撃1万個以上の確率:15.56%
性能指標
├削り無等価ボーダー:20.7回転/250玉
├1R当たりのトータル確率:1/9.7回転
├電サポ率:5.6%(回転数)、0.4%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.188倍(ベース31.1)
└95%収束:675,997回転(初当り2,114回)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り4.2%、確変ベース90.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:21.6、21.6、21.6
├3.57円交換:23.0、22.7、22.7
├3.33円交換:24.0、23.5、23.4
├3.00円交換:25.5、24.8、24.6
└2.50円交換:28.7、27.4、27.1

スペック まどかVer.
タイプ:ミドル一種二種混合
大当たり確率:1/228.4→1/9.1
賞球数:4&1&3&7&3&15/9C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他左:7個
├その他右:3個
└大入賞口:15個
Vラウンド:1R×10C×3個
電サポ:1or6or100回転+保留4回転
ヘソ 特図1
├16R(電サポ104回転):1%
├7R(電サポ10回転):14%
└7R(電サポ5回転):85%
電チュー 特図2+V入賞
├16R(電サポ104回転):10%
├12R(電サポ10回転):50%
└4R(電サポ10回転):40%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/228.4
├実質継続確率:63.1%
│(ヘソ48.1%、電チュー71.9%)
├平均連チャン回数:2.71回(平均22.9R)
├連チャン差玉:2698個(標準偏差2994個)
└差玉一撃1万個以上の確率:6.35%
性能指標
├削り無等価ボーダー:21.2回転/250玉
├1R当たりのトータル確率:1/10.0回転
├電サポ率:6.0%(回転数)、0.4%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.190倍(ベース31.5)
└90%収束:76,620回転(初当り335回)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り4.1%、確変ベース90.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:22.1、22.1、22.1
├3.57円交換:23.4、23.2、23.2
├3.33円交換:24.2、24.0、23.9
├3.00円交換:25.6、25.2、25.1
└2.50円交換:28.4、27.7、27.6

判別情報
一種二種混合機で、全ての当たりで電サポが付きますが、電サポ時の大当り確率が1/7.32であり、電サポ回数が少ない場合は当りを引けず終了します。
電サポ回数別の引き戻し確率は下記の通りです。
100回転+保留4回転:100.0%
6回転+保留4回転:77.0%
1回転+保留4回転:52.0%

Fシンフォギア

メーカー:SANKYO
製品サイト
ゲームフロー

判別情報
通常時の大当たり時は、
・4R当りは1回(+保留4回)、
・15R4R当りは7回(+保留4回)、
・右打ち時は7回(+保留4回)
の時短が付きます。
1回毎に小当り合算1/7.4の確率で大当り抽選されます。保留4個のみでも51.4%の引き戻し確率となります。
3大激アツ
・絶唱ゾーン
・聖詠演出
・絶唱演出

Fシンフォギアセグ情報

機種:199ver(戦姫絶唱)
スペック 分析結果
ライトミドル 一種二種混合

機種:99ver(機動戦艦)
スペック 分析結果
甘デジ 一種二種混合

機種:99ver.(YR)
スペック 分析結果
甘デジ 一種二種混合 遊タイム搭載

 

 

学園黙示録ハイスクールオブザデッド

メーカー:高尾

【広告】

 

スペック 319Ver.
タイプ:ミドルリミット転落抽選機
大当たり確率:1/319.7→1/33.0
賞球数:4&1&3&15/10C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他:4個
├その他:3個
└大入賞口:15個
確変:50%→100%(転落抽選1/319.7)
リミッター:8回
時短:100回転
ヘソ 特図1
├5R確変(電サポ100回転保障+α):50%
└5R通常(電サポ100回転):50%
電チュー 特図2
├6R確変(電サポ100回転保障+α):50%
├5R確変(電サポ100回転保障+α):25%
├4R確変(電サポ100回転保障+α):12.5%
└3R確変(電サポ100回転保障+α):12.5%

リミットが無い場合、確変中の継続確率は92.5%となります。内転落後戻し確率は1.8%です。転落時の引き戻しはリミット回数リセットの対象となると思われます。
通常振分け1-92.5%+1.8%=9.4%で1.8%が時短引き戻しとなる時短回数はlog(1-4.1%/13.2%)/log(1-1/217.7)=67.8回転となります。
従って転落抽選の実質振分けは、確変90.6%、通常(時短67.8回転)9.4%となります。
従って、転落抽選結果を反映した実質リミット機振分けは以下のようになります。
ヘソ 特図1
├5R確変:45.3%
└5R通常(電サポ97.1回転):54.7%
電チュー 特図2
├6R確変:45.3%
├5R確変:22.65%
├4R確変:11.32%
├3R確変:11.32%
├6R通常(電サポ67.8回転):4.70%
├5R通常(電サポ67.8回転):2.35%
├4R通常(電サポ67.8回転):1.18%
└3R通常(電サポ67.8回転):1.18%
但し、リミット到達時の当たりは電サポ100回の時短

分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/319.7
├実質継続確率:81.0%
│(ヘソ59.6%、電チュー86.0%)
├平均連チャン回数:5.27回(平均26.9R)
├連チャン平均差玉:3,767個
└差玉一撃1万個以上の確率:32.08%
性能指標
├削り無等価ボーダー:21.2回転/貸250玉
├1R当たりのトータル確率:1/11.9
├電サポ率:37.7%(回転数)、3.6%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.144倍(ベース31.2)
└95%収束:788,533回転(初当り2,467回分)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り3.5%、確変ベース90.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:22.0、22.0、22.0
├3.57円交換:23.4、23.2、23.1
├3.33円交換:24.4、24.0、23.9
├3.00円交換:26.0、25.3、25.1
└2.50円交換:29.2、27.9、27.6

スペック 217ver.
タイプ:ライトミドルリミット転落抽選機
大当たり確率:1/217.7→1/21.7
賞球数:4&1&3&10/10C
├ヘソ:4個
├電チュー:1個
├その他左:4個
├その他右:3個
└大入賞口:10個
確変:50%→100%(転落抽選1/144.9)
リミッター:8回
時短:100回転
ヘソ 特図1
├5R確変(電サポ100回転保障+α):50%
└5R通常(電サポ100回転):50%
電チュー 特図2
├6R確変(電サポ100回転保障+α):50%
├5R確変(電サポ100回転保障+α):25%
├4R確変(電サポ100回転保障+α):12.5%
└3R確変(電サポ100回転保障+α):12.5%

リミットが無い場合、確変中の継続確率は90.9%となります。内転落後戻し確率は4.1%です。転落時の引き戻しはリミット回数リセットの対象となると思われます。
通常振分け1-90.9%+4.1%=13.2%で4.1%が時短引き戻しとなる時短回数はlog(1-4.1%/13.2%)/log(1-1/217.7)=80.9回転となります。
従って転落抽選の実質振分けは、確変86.8%、通常(時短80.9回転)13.2%となります。
従って、転落抽選結果を反映した実質リミット機振分けは以下のようになります。
ヘソ 特図1
├5R確変:43.40%
└5R通常(電サポ97.7回転):56.60%
電チュー 特図2
├6R確変:43.40%
├5R確変:21.70%
├4R確変:10.85%
├3R確変:10.85%
├6R通常(電サポ80.9回転):6.60%
├5R通常(電サポ80.9回転):3.30%
├4R通常(電サポ80.9回転):1.65%
└3R通常(電サポ80.9回転):1.65%
但し、リミット到達時の当たりは電サポ100回の時短

分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/217.7
├実質継続確率:82.6%
│(ヘソ63.9%、電チュー86.6%)
├平均連チャン回数:5.76回(平均29.4R)
├連チャン平均差玉:2,644個
└差玉一撃1万個以上の確率:10.72%
性能指標
├削り無等価ボーダー:20.6回転/貸250玉
├1R当たりのトータル確率:1/7.4
├電サポ率:38.9%(回転数)、3.8%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.129倍(ベース30.4)
└95%収束:497,134回転(初当り2,284回分)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り5.3%、確変ベース90.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:21.7、21.7、21.7
├3.57円交換:23.0、22.9、22.8
├3.33円交換:23.9、23.6、23.6
├3.00円交換:25.3、24.8、24.8
└2.50円交換:28.2、27.3、27.2

スペック 毒島Ver.
タイプ:3段階設定V確転落抽選リミッター
大当り確率/高確率
通常時8個保留、特図1・2交互抽選
・設定1:1/127.0/1/63.5
・設定2:1/107.1/1/53.5
・設定3:1/99.8/1/49.9
転落確率:1/99.9
賞球:4&1&5&3&8/10C
確変:50%→100%
電サポ回数:30回or100回
リミット:4回
ヘソ 特図1
・5R確変(サポ100回+α):50%
・5R通常(時短30回):50%
電チュー 特図2
・6R確変(サポ100回+α):50%
・5R確変(サポ100回+α):25%
・4R確変(サポ100回+α):12.5%
・3R確変(サポ100回+α):12.5%
※リミット到達時は時短100回

リミット無とした転落抽選のみの設定別の振分けは下記となります。
ヘソ:通常、確変、時短回数
設定1:69.4%、30.6%、44.2回
設定2:67.4%、32.6%、42.5回
設定3:66.7%、33.3%、45.6回
特図2:通常、確変、時短回数
設定1:38.9%、61.1%、60.3回
設定2:34.9%、65.1%、63.0回
設定3:33.3%、66.7%、64.1回

基本分析
設定1
・実質大当たり確率:1/127.0
・実質継続確率:51.4%
(ヘソ:41.4%、電チュー:60.8%)
・平均;連チャン回数:2.06回
・平均獲得R:10.4R
・1Rトータル確率:1/12.2
・平均払出し玉:833個
・平均差玉:729個
・等価ボーダー:46.8回転/千円
設定2
・実質大当たり確率:1/107.1
・実質継続確率:59.1%
(ヘソ:46.1%、電チュー:68.1%)
・平均;連チャン回数:2.44回
・平均獲得R:12.4R
・1Rトータル確率:1/8.6
・平均払出し玉:992個
・平均差玉:868個
・等価ボーダー:33.1回転/千円
設定3
・実質大当たり確率:1/99.8
・実質継続確率:63.0%
(ヘソ:49.6%、電チュー:70.9%)
・平均;連チャン回数:2.70回
・平均獲得R:13.7R
・1Rトータル確率:1/7.3
・平均払出し玉:1,099個
・平均差玉:962個
・等価ボーダー:27.9回転/千円

判別情報
通常時の3or7の大当たりはハイスクールボーナスで、確変の奴RUSHへ
3or7以外の当たりはバトルボーナスで、バトルに勝利で確変の奴RUSHへ、敗北で時短のパンデミックタイムへ。
奴RUSHは転落抽選中のモードで、電サポ100回転以内にVをゲットできれば大当たり。
途中で転落しても、100回転までは電サポが作動します。
100回転を過ぎても確変状態なら一触即発モードへ移行し、転落するか大当りとなるまで電サポが続きます。
尚、確変8回連続でリミッターが働き、8回目は時短100回の通常です。
時短中に大当りを引くとリミット8回までの大当りが再度継続します。転落抽選中の転落はおそらくわからないため、100回転以内の大当りがあった場合は、その後のリミットの残り回数は不明となります。
但し、電サポが終了すれば、その時点で通常確定ですので、即ヤメ可となります。

めぞん一刻4約束

メーカー:平和
ゲームフロー

判別情報

めぞん一刻4約束 潜伏分析
めぞん一刻4約束セグリスト

機種:256ver(M5BV3)
スペック 分析結果
ミドル 確変ループ

機種:99ver(9BQ1)
スペック 分析結果
甘デジ 確変ループ

 

 

ドラム海物語

メーカー:サンスリー

【広告】


 

スペック SCA
タイプ:ライトミドルST機
大当たり確率:1/229.9→1/24.3
賞球数:4&2&3&12/9C
├ヘソ:4個
├電チュー:2個
├その他:3個
└大入賞口:12個
確変:100%(ST20回転)
電サポ:100回転
特図1・特図2共通
├15R確変(電サポ100回転):22%
├10R確変(電サポ100回転):39%
└5R確変(電サポ100回転):39%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/229.4
├実質継続確率:69.6%
│(ヘソ69.6%、電チュー69.6%)
├平均連チャン回数:3.29回(平均30.1R)
├連チャン差玉:2977個(標準偏差2776個)
└差玉一撃1万個以上の確率:3.77%
性能指標
├削り無等価ボーダー:19.3回転/250玉
├1R当たりのトータル確率:1/7.6
├電サポ率:55.7%(回転数)、6.8%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.120倍(ベース30.3)
└95%収束:306,428回転(初当り1,336回)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り2.5%、確変ベース85.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:19.7、19.7、19.7
├3.57円交換:21.0、20.8、20.7
├3.33円交換:21.8、21.5、21.4
├3.00円交換:23.1、22.6、22.5
└2.50円交換:25.8、24.8、24.6

スペック SBB
タイプ:甘デジST機
大当たり確率:1/99.9→1/16.1
賞球数:4&2&3&11/7C
├ヘソ:4個
├電チュー:2個
├その他:3個
└大入賞口:11個
確変:100%(ST8回転)
電サポ:40回転or100回転
特図1・特図2共通
├15R確変(電サポ100回転):8%
├8R確変(電サポ40回転):53%
└6R確変(電サポ40回転):39%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/99.9
├実質継続確率:58.2%
│(ヘソ58.2%、電チュー58.2%)
├平均連チャン回数:2.39回(平均18.6R)
├連チャン差玉:1302個(標準偏差1067個)
└差玉一撃1万個以上の確率:0.01%
性能指標
├削り無等価ボーダー:19.2回転/250玉
├1R当たりのトータル確率:1/5.4
├電サポ率:54.6%(回転数)、6.8%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.124倍(ベース31.1)
└95%収束:103,092回転(初当り1,032回)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り7.6%、確変ベース85.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:20.8、20.8、20.8
├3.57円交換:21.8、21.8、21.8
├3.33円交換:22.5、22.5、22.5
├3.00円交換:23.7、23.7、23.6
└2.50円交換:26.1、26.0、26.0

スペック 77DS(ダイナム専用機)
タイプ:甘デジST機
大当たり確率:1/77.74→1/19.9
賞球数:4&2&3&9/7C
├ヘソ:4個
├電チュー:2個
├その他:3個
└大入賞口:9個
確変:100%(ST8回転)
電サポ:40回転
特図1・特図2共通
├15R確変(電サポ40回転):25%
├7R確変(電サポ40回転):37.5%
└5R確変(電サポ40回転):37.5%
分析結果
本計算に関する各項目の説明および計算方法については、分析結果の解説に解説してあります。
基本性能
├実質大当たり確率:1/77.7
├実質継続確率:56.3%
│(ヘソ56.3%、電チュー56.3%)
├平均連チャン回数:2.29回(平均18.9R)
├連チャン差玉:1056個(標準偏差943個)
└差玉一撃1万個以上の確率:0.00%
性能指標
├削り無等価ボーダー:18.4回転/250玉
├1R当たりのトータル確率:1/4.1回転
├電サポ率:59.2%(回転数)、8.0%(発射玉)
├玉持ち:低ベース機の1.122倍(ベース31.5)
└95%収束:95,172回転(初当り1,224回)
ボーダーライン 回転/貸250玉
【アタッカー削り9.6%、確変ベース85.0】
【遊技時間:2時間、6時間、12時間】
├4.00円交換:20.4、20.4、20.4
├3.57円交換:21.4、21.4、21.4
├3.33円交換:22.1、22.1、22.1
├3.00円交換:23.3、23.2、23.2
└2.50円交換:25.6、25.6、25.5

判別情報
100%確変で、全ての当たりは出玉有り、電サポ付きです。規定回数のST後は、通常確率の時短が付きます。
ST中はドラムが黄色に発光、時短中はドラムが緑色に発光してます。

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »