« Fバニー&バニー | トップページ | コスモパニック »

都道府県別ぱちんこ店舗、遊技機台数の増減

警察庁発表の都道府県別のパチンコホール数、遊技機台数を元にした、都道府県別のホール数、遊戯機台数の年間の増減を集計です。

【広告】

 

2023年
店舗数、遊技機台数の増減
表示は、都道府県名:22年比の店舗数/遊技機台数の増減、18年比の店舗数/遊技機台数の増減です。-は減少、符号なしは増加です。
全国:
・22年比:-582店/-91,484台
・18年比:-2,977店/-877,485台
北海道:-26店/-6,790台、-142店/-43,406台
青森県:-11店/-2,894台、-40店/-11,500台
岩手県:-8店/-920台、-34店/-9,088台
宮城県:-6店/-3,964台、-44店/-17,644台
秋田県:-8店/-1,111台、-24店/-6,642台
山形県:-3店/-914台、-32店/-7,824台
福島県:-6店/-845台、-55店/-12,635台
東京都:-56店/-10,593台、-289店/-72,131台
茨城県:-14店/-3,194台、-70店/-19,398台
栃木県:-17店/-3,487台、-73店/-19,505台
群馬県:-7店/-1,358台、-64店/-21,958台
埼玉県:-16店/-3,789台、-155店/-42,152台
千葉県:-28店/-8,295台、-131店/-39,113台
神奈川県:-31店/31,933台、-147店/-64,521台
新潟県:-13店/-2,977台、-50店/-15,005台
山梨県:-5店/-616台、-21店/-4,624台
長野県:-9店/-1,929台、-55店/-14,207台
静岡県:-23店/-6,065台、-83店/-21,897台
富山県:-2店/-896台、-20店/-7,045台
石川県:-10店/-2,258台、-30店/-9,083台
福井県:-2店/212台、-14店/-5,227台
岐阜県:-16店/-3,579台、-59店/-18,880台
愛知県:-33店/-8,501台、-174店/-56,890台
三重県:-2店/803台、-38店/-12,998台
滋賀県:-6店/-1,276台、-37店/-10,698台
京都府:-15店/-1,237台、-54店/-14,867台
大阪府:-45店/-11,797台、-261店/-72,851台
兵庫県:-30店/-7,650台、-116店/-30,368台
奈良県:-4店/-226台、-26店/-7,304台
和歌山県:-6店/-2,137台、-23店/-8,963台
鳥取県:-4店/-675台、-20店/-4,393台
島根県:-4店/-1,366台、-17店/-3,950台
岡山県:-13店/-2,565台、-41店/-6,776台
広島県:-12店/-2,828台、-63店/-17,865台
山口県:-10店/-2,914台、-47店/-16,171台
徳島県:-4店/-1,076台、-16店/-5,502台
香川県:-3店/-751台、-11店/-2,094台
愛媛県:-3店/615台、-23店/-6,733台
高知県:-3店/-253台、-21店/-4,727台
福岡県:-23店/-4,465台、-105店/-36,562台
佐賀県:-2店/627台、-13店/-5,943台
長崎県:-6店/-562台、-53店/-15,034台
熊本県:-4店/-247台、-42店/-13,229台
大分県:-6店/-285台、-33店/-8,359台
宮崎県:-12店/-3,453台、-42店/-13,910台
鹿児島県:-12店/-3,425台、-60店/-15,099台
沖縄県:-3店/-1,650台、-9店/-2,853台
都道府県別ぱちんこ店舗、遊技機台数
全国:7,083店 /3,425,246台
北海道:374店(5.3%)/168,845台(4.9%)
青森県:92店(1.3%)/46,202台(1.3%)
岩手県:95店(1.3%)/41,292台(1.2%)
宮城県:150店(2.1%)/73,418台(2.1%)
秋田県:86店(1.2%)/34,916台(1.0%)
山形県:70店(1.0%)/29,619台(0.9%)
福島県:145店(2.0%)/67,282台(2.0%)
東京都:549店(7.8%)/237,080台(6.9%)
茨城県:189店(2.7%)/91,996台(2.7%)
栃木県:119店(1.7%)/62,557台(1.8%)
群馬県:106店(1.5%)/53,802台(1.6%)
埼玉県:344店(4.9%)/168,616台(4.9%)
千葉県:288店(4.1%)/139,616台(4.1%)
神奈川県:386店(5.4%)/155,240台(4.5%)
新潟県:120店(1.7%)/56,027台(1.6%)
山梨県:45店(0.6%)/21,789台(0.6%)
長野県:122店(1.7%)/59,234台(1.7%)
静岡県:208店(2.9%)/105,697台(3.1%)
富山県:53店(0.7%)/32,209台(0.9%)
石川県:62店(0.9%)/33,510台(1.0%)
福井県:60店(0.8%)/29,677台(0.9%)
岐阜県:110店(1.6%)/60,407台(1.8%)
愛知県:382店(5.4%)/228,791台(6.7%)
三重県:91店(1.3%)/54,639台(1.6%)
滋賀県:80店(1.1%)/40,628台(1.2%)
京都府:119店(1.7%)/57,964台(1.7%)
大阪府:501店(7.1%)/248,440台(7.3%)
兵庫県:292店(4.1%)/129,869台(3.8%)
奈良県:56店(0.8%)/24,842台(0.7%)
和歌山県:60店(0.8%)/28,406台(0.8%)
鳥取県:46店(0.6%)/20,188台(0.6%)
島根県:56店(0.8%)/21,743台(0.6%)
岡山県:104店(1.5%)/54,150台(1.6%)
広島県:198店(2.8%)/78,203台(2.3%)
山口県:87店(1.2%)/44,110台(1.3%)
徳島県:48店(0.7%)/23,979台(0.7%)
香川県:64店(0.9%)/32,126台(0.9%)
愛媛県:95店(1.3%)/45,872台(1.3%)
高知県:65店(0.9%)/26,955台(0.8%)
福岡県:275店(3.9%)/160,131台(4.7%)
佐賀県:53店(0.7%)/28,511台(0.8%)
長崎県:102店(1.4%)/46,031台(1.3%)
熊本県:115店(1.6%)/65,914台(1.9%)
大分県:92店(1.3%)/49,258台(1.4%)
宮崎県:88店(1.2%)/48,846台(1.4%)
鹿児島県:171店(2.4%)/69,197台(2.0%)
沖縄県:70店(1.0%)/27,283台(0.8%)
2022年
店舗数、遊技機台数の増減
表示は、都道府県名:21年比の店舗数/遊技機台数の増減、18年比の店舗数/遊技機台数の増減です。-は減少、符号なしは増加です。
全国:
・21年比:-793店/-297,443台
・18年比:-2,395店/-786,001台
北海道:-36店/-9,848台、-116店/-36,616台
青森県:-7店/4,166台、-29店/-8,606台
岩手県:-9店/-1,359台、-26店/-8,168台
宮城県:-13店/-6,220台、-38店/-13,680台
秋田県:-6店/-2,288台、-16店/-5,531台
山形県:-8店/-1,900台、-29店/-6,910台
福島県:-12店/-3,595台、-49店/-11,790台
東京都:-75店/-20,154台、-233店/-61,538台
茨城県:-19店/-6,887台、-56店/-16,204台
栃木県:-12店/-6,726台、-56店/-16,018台
群馬県:-17店/-7,430台、-57店/-20,600台
埼玉県:-46店/-11,884台、-139店/-38,363台
千葉県:-41店/-10,231台、-103店/-30,818台
神奈川県:-42店/-70,286台、-116店/-96,454台
新潟県:-12店/-2,411台、-37店/-12,028台
山梨県:-5店/-1,678台、-16店/-4,008台
長野県:-15店/-3,966台、-46店/-12,278台
静岡県:-20店/-4,651台、-60店/-15,832台
富山県:-8店/-1,812台、-18店/-6,149台
石川県:-10店/-3,202台、-20店/-6,825台
福井県:-2店/-1,354台、-12店/-5,439台
岐阜県:-12店/-5,837台、-43店/-15,301台
愛知県:-48店/-19,513台、-141店/-48,389台
三重県:-5店/-2,775台、-36店/-13,801台
滋賀県:-10店/-3,297台、-31店/-9,422台
京都府:-14店/-6,139台、-39店/-13,630台
大阪府:-65店/-20,700台、-216店/-61,054台
兵庫県:-37店/-8,628台、-86店/-22,718台
奈良県:-7店/-2,619台、-22店/-7,078台
和歌山県:-6店/-2,197台、-17店/-6,826台
鳥取県:-5店/-1,143台、-16店/-3,718台
島根県:-2店/-406台、-13店/-2,584台
岡山県:-9店/-833台、-28店/-4,211台
広島県:-19店/-5,412台、-51店/-15,037台
山口県:-16店/-4,827台、-37店/-13,257台
徳島県:-4店/-1,788台、-12店/-4,426台
香川県:-5店/-364台、-8店/-1,343台
愛媛県:-13店/-3,414台、-20店/-7,348台
高知県:-4店/-855台、-18店/-4,474台
福岡県:-26店/-10,706台、-82店/-32,097台
佐賀県:-2店/-2,368台、-11店/-6,570台
長崎県:-24店/-7,204台、-47店/-14,472台
熊本県:-15店/-5,938台、-38店/-12,982台
大分県:-10店/-2,757台、-27店/-8,074台
宮崎県:-9店/-2,427台、-30店/-10,457台
鹿児島県:-11店/-2,538台、-48店/-11,674台
沖縄県:0店/958台、-6店/-1,203台
都道府県別ぱちんこ店舗、遊技機台数
全国:7.665店/3,516,730台
北海道:400店(5.2%)/175,635台(5.0%)
青森県:103店(1.3%)/49,096台(1.4%)
岩手県:103店(1.3%)/42,212台(1.2%)
宮城県:156店(2.0%)/77,382台(2.2%)
秋田県:94店(1.2%)/36,027台(1.0%)
山形県:73店(1.0%)/30,533台(0.9%)
福島県:151店(2.0%)/68,127台(1.9%)
東京都:605店(7.9%)/247,673台(7.0%)
茨城県:203店(2.6%)/95,190台(2.7%)
栃木県:136店(1.8%)/66,044台(1.9%)
群馬県:113店(1.5%)/55,160台(1.6%)
埼玉県:360店(4.7%)/172,405台(4.9%)
千葉県:316店(4.1%)/147,911台(4.2%)
神奈川県:417店(5.4%)/123,307台(3.5%)
新潟県:133店(1.7%)/59,004台(1.7%)
山梨県:50店(0.7%)/22,405台(0.6%)
長野県:131店(1.7%)/61,163台(1.7%)
静岡県:231店(3.0%)/111,762台(3.2%)
富山県:55店(0.7%)/33,105台(0.9%)
石川県:72店(0.9%)/35,768台(1.0%)
福井県:62店(0.8%)/29,465台(0.8%)
岐阜県:126店(1.6%)/63,986台(1.8%)
愛知県:415店(5.4%)/237,292台(6.7%)
三重県:93店(1.2%)/53,836台(1.5%)
滋賀県:86店(1.1%)/41,904台(1.2%)
京都府:134店(1.7%)/59,201台(1.7%)
大阪府:546店(7.1%)/260,237台(7.4%)
兵庫県:322店(4.2%)/137,519台(3.9%)
奈良県:60店(0.8%)/25,068台(0.7%)
和歌山県:66店(0.9%)/30,543台(0.9%)
鳥取県:50店(0.7%)/20,863台(0.6%)
島根県:60店(0.8%)/23,109台(0.7%)
岡山県:117店(1.5%)/56,715台(1.6%)
広島県:210店(2.7%)/81,031台(2.3%)
山口県:97店(1.3%)/47,024台(1.3%)
徳島県:52店(0.7%)/25,055台(0.7%)
香川県:67店(0.9%)/32,877台(0.9%)
愛媛県:98店(1.3%)/45,257台(1.3%)
高知県:68店(0.9%)/27,208台(0.8%)
福岡県:298店(3.9%)/164,596台(4.7%)
佐賀県:55店(0.7%)/27,884台(0.8%)
長崎県:108店(1.4%)/46,593台(1.3%)
熊本県:119店(1.6%)/66,161台(1.9%)
大分県:98店(1.3%)/49,543台(1.4%)
宮崎県:100店(1.3%)/52,299台(1.5%)
鹿児島県:183店(2.4%)/72,622台(2.1%)
沖縄県:73店(1.0%)/28,933台(0.8%)
2021年
店舗数、遊技機台数の増減
表示は、都道府県名:20年比の店舗数/遊技機台数の増減、16年比の店舗数/遊技機台数の増減です。-は減少、符号なしは増加です。
全国:
・20年比:-577店/-190,614台
・16年比:-2,528店/-711,080台
北海道:-27店/-11,083台、-123店/-42,571台
青森県:-8店/-9,130台、-32店/-13,892台
岩手県:-4店/-2,416台、-25店/-6,755台
宮城県:-10店/-2,770台、-40店/-9,314台
秋田県:-4店/-1,280台、-15店/-3,815台
山形県:-11店/-2,529台、-27店/-6,628台
福島県:-10店/-2,203台、-48店/-10,307台
東京都:-50店/-13,368台、-254店/-63,164台
茨城県:-14店/-4,523台、-66店/-15,502台
栃木県:-12店/-3,322台、-56店/-14,904台
群馬県:-11店/-2,903台、-75店/-23,754台
埼玉県:-38店/-12,103台、-161店/-45,524台
千葉県:-22店/-4,286台、-94店/-25,802台
神奈川県:-38店/-15,616台、-129店/-35,963台
新潟県:-13店/-6,869台、-49店/-16,191台
山梨県:-3店/-813台、-17店/-4,919台
長野県:-10店/-2,965台、-49店/-11,262台
静岡県:-15店/-4,859台、-77店/-21,261台
富山県:0店/-1,543台、-13店/-5,631台
石川県:-3店/-2,067台、-17店/-6,381台
福井県:-4店/-1,707台、-13店/-5,040台
岐阜県:-9店/-2,306台、-56店/-13,993台
愛知県:-29店/-8,806台、-151店/-41,047台
三重県:-14店/-4,843台、-44店/-13,907台
滋賀県:-10店/-2,856台、-34店/-9,580台
京都府:-7店/305台、-37店/-11,317台
大阪府:-55店/-16,488台、-234店/-63,664台
兵庫県:-20店/-6,256台、-88店/-24,134台
奈良県:-6店/-1,457台、-25店/-7,245台
和歌山県:-3店/-1,488台、-19店/-5,755台
鳥取県:-5店/-1,118台、-18店/-4,346台
島根県:-4店/-911台、-12店/-1,959台
岡山県:-6店/-1,613台、-23店/-3,074台
広島県:-10店/-3,531台、-42店/-10,595台
山口県:-8店/-2,158台、-36店/-11,310台
徳島県:-2店/-526台、-11店/-3,752台
香川県:-2店/-594台、-10店/-3,139台
愛媛県:-3店/-1,746台、-14店/-2,989台
高知県:-5店/-1,358台、-23店/-4,626台
福岡県:-28店/-11,064台、-80店/-29,973台
佐賀県:-5店/-2,242台、-14店/-5,938台
長崎県:-5店/-2,165台、-34店/-10,098台
熊本県:-8店/844台、-30店/-9,330台
大分県:-8店/-2,916台、-23店/-6,268台
宮崎県:-5店/-4,094台、-30店/-10,480台
鹿児島県:-12店/-1,958台、-51店/-10,433台
沖縄県:-1店/-914台、-9店/-3,548台
都道府県別ぱちんこ店舗、遊技機台数
全国:8,458店/3,814,173台
北海道:436店(5.2%)/185,483台(4.9%)
青森県:110店(1.3%)/44,930台(1.2%)
岩手県:112店(1.3%)/43,571台(1.1%)
宮城県:169店(2.0%)/83,602台(2.2%)
秋田県:100店(1.2%)/38,315台(1.0%)
山形県:81店(1.0%)/32,433台(0.9%)
福島県:163店(1.9%)/71,722台(1.9%)
東京都:680店(8.0%)/267,827台(7.0%)
茨城県:222店(2.6%)/102,077台(2.7%)
栃木県:148店(1.7%)/72,770台(1.9%)
群馬県:130店(1.5%)/62,590台(1.6%)
埼玉県:406店(4.8%)/184,289台(4.8%)
千葉県:357店(4.2%)/158,142台(4.1%)
神奈川県:459店(5.4%)/193,593台(5.1%)
新潟県:145店(1.7%)/61,415台(1.6%)
山梨県:55店(0.7%)/24,083台(0.6%)
長野県:146店(1.7%)/65,129台(1.7%)
静岡県:251店(3.0%)/116,413台(3.1%)
富山県:63店(0.7%)/34,917台(0.9%)
石川県:82店(1.0%)/38,970台(1.0%)
福井県:64店(0.8%)/30,819台(0.8%)
岐阜県:138店(1.6%)/69,823台(1.8%)
愛知県:463店(5.5%)/256,805台(6.7%)
三重県:98店(1.2%)/56,611台(1.5%)
滋賀県:96店(1.1%)/45,201台(1.2%)
京都府:148店(1.7%)/65,340台(1.7%)
大阪府:611店(7.2%)/280,937台(7.4%)
兵庫県:359店(4.2%)/146,147台(3.8%)
奈良県:67店(0.8%)/27,687台(0.7%)
和歌山県:72店(0.9%)/32,740台(0.9%)
鳥取県:55店(0.7%)/22,006台(0.6%)
島根県:62店(0.7%)/23,515台(0.6%)
岡山県:126店(1.5%)/57,548台(1.5%)
広島県:229店(2.7%)/86,443台(2.3%)
山口県:113店(1.3%)/51,851台(1.4%)
徳島県:56店(0.7%)/26,843台(0.7%)
香川県:72店(0.9%)/33,241台(0.9%)
愛媛県:111店(1.3%)/48,671台(1.3%)
高知県:72店(0.9%)/28,063台(0.7%)
福岡県:324店(3.8%)/175,302台(4.6%)
佐賀県:57店(0.7%)/30,252台(0.8%)
長崎県:132店(1.6%)/53,797台(1.4%)
熊本県:134店(1.6%)/72,099台(1.9%)
大分県:108店(1.3%)/52,300台(1.4%)
宮崎県:109店(1.3%)/54,726台(1.4%)
鹿児島県:194店(2.3%)/75,160台(2.0%)
沖縄県:73店(0.9%)/27,975台(0.7%)
2020年
店舗数、遊技機台数の増減
表示は、都道府県名:19年比の店舗数/遊技機台数の増減、16年比の店舗数/遊技機台数の増減です。-は減少、符号なしは増加です。
全国:
・19年比:-604店/-191,143台
・16年比:-1951店/-520,466台
北海道:-34店/-12,521台、-96店/-31,488台
青森県:-9店/-2,183台、-24店/-4,762台
岩手県:-9店/-2,666台、-21店/-4,339台
宮城県:-7店/-1,533台、-30店/-6,544台
秋田県:-1店/-618台、-11店/-2,535台
山形県:-8店/-2,168台、-16店/-4,099台
福島県:-12店/-2,897台、-38店/-8,104台
東京都:-64店/-19,504台、-204店/-49,796台
茨城県:-11店/-2,638台、-52店/-10,979台
栃木県:-24店/-4,025台、-44店/-11,582台
群馬県:-13店/-5,599台、-64店/-20,851台
埼玉県:-31店/-8,553台、-123店/-33,421台
千葉県:-25店/-11,298台、-72店/-21,516台
神奈川県:-21店/-6,154台、-91店/-20,347台
新潟県:-7店/-1,491台、-36店/-9,322台
山梨県:-5店/-1,431台、-14店/-4,106台
長野県:-11店/-3,624台、-39店/-8,297台
静岡県:-14店/-4,052台、-62店/-16,402台
富山県:-10店/-2,930台、-13店/-4,088台
石川県:-4店/-1,325台、-14店/-4,314台
福井県:-4店/-1,297台、-9店/-3,333台
岐阜県:-16店/-5,461台、-47店/-11,687台
愛知県:-32店/-10,759台、-122店/-32,241台
三重県:-12店/-3,778台、-30店/-9,064台
滋賀県:-6店/-1,876台、-24店/-6,724台
京都府:-11店/-5,783台、-30店/-11,622台
大阪府:-46店/-13,170台、-179店/-47,176台
兵庫県:-13店/-4,903台、-68店/-17,878台
奈良県:-4店/-1,575台、-19店/-5,788台
和歌山県:-4店/-1,855台、-16店/-4,267台
鳥取県:-6店/-1,416台、-13店/-3,228台
島根県:-6店/-782台、-8店/-1,048台
岡山県:-8店/-1,095台、-17店/-1,461台
広島県:-13店/-2,787台、-32店/-7,064台
山口県:-7店/-3,608台、-28店/-9,152台
徳島県:-6店/-1,939台、-9店/-3,226台
香川県:-3店/-904台、-8店/-2,545台
愛媛県:-3店/-1,258台、-11店/-1,243台
高知県:-7店/-1,312台、-18店/-3,268台
福岡県:-20店/-8,671台、-52店/-18,909台
佐賀県:-2店/-582台、-9店/-3,696台
長崎県:-10店/-2,992台、-29店/-7,933台
熊本県:-13店/-6,266台、-22店/-10,174台
大分県:-7店/-1,915台、-15店/-3,352台
宮崎県:-12店/-2,834台、-25店/-6,386台
鹿児島県:-11店/-4,759台、-39店/-8,475台
沖縄県:-2店/-356台、-8店/-2,634台
都道府県別ぱちんこ店舗、遊技機台数
全国:9035店/4,004,787台
北海道:463店(5.1%)/196,566台(4.9%)
青森県:118店(1.3%)/54,060台(1.3%)
岩手県:116店(1.3%)/45,987台(1.1%)
宮城県:179店(2.0%)/86,372台(2.2%)
秋田県:104店(1.2%)/39,595台(1.0%)
山形県:92店(1.0%)/34,962台(0.9%)
福島県:173店(1.9%)/73,925台(1.8%)
東京都:730店(8.1%)/281,195台(7.0%)
茨城県:236店(2.6%)/106,600台(2.7%)
栃木県:160店(1.8%)/76,092台(1.9%)
群馬県:141店(1.6%)/65,493台(1.6%)
埼玉県:444店(4.9%)/196,392台(4.9%)
千葉県:379店(4.2%)/162,428台(4.1%)
神奈川県:497店(5.5%)/209,209台(5.2%)
新潟県:158店(1.7%)/68,284台(1.7%)
山梨県:58店(0.6%)/24,896台(0.6%)
長野県:156店(1.7%)/68,094台(1.7%)
静岡県:266店(2.9%)/121,272台(3.0%)
富山県:63店(0.7%)/36,460台(0.9%)
石川県:85店(0.9%)/41,037台(1.0%)
福井県:68店(0.8%)/32,526台(0.8%)
岐阜県:147店(1.6%)/72,129台(1.8%)
愛知県:492店(5.4%)/265,611台(6.6%)
三重県:112店(1.2%)/61,454台(1.5%)
滋賀県:106店(1.2%)/48,057台(1.2%)
京都府:155店(1.7%)/65,035台(1.6%)
大阪府:666店(7.4%)/297,425台(7.4%)
兵庫県:379店(4.2%)/152,403台(3.8%)
奈良県:73店(0.8%)/29,144台(0.7%)
和歌山県:75店(0.8%)/34,228台(0.9%)
鳥取県:60店(0.7%)/23,124台(0.6%)
島根県:66店(0.7%)/24,426台(0.6%)
岡山県:132店(1.5%)/59,161台(1.5%)
広島県:239店(2.6%)/89,974台(2.2%)
山口県:121店(1.3%)/54,009台(1.3%)
徳島県:58店(0.6%)/27,369台(0.7%)
香川県:74店(0.8%)/33,835台(0.8%)
愛媛県:114店(1.3%)/50,417台(1.3%)
高知県:77店(0.9%)/29,421台(0.7%)
福岡県:352店(3.9%)/186,366台(4.7%)
佐賀県:62店(0.7%)/32,494台(0.8%)
長崎県:137店(1.5%)/55,962台(1.4%)
熊本県:142店(1.6%)/71,255台(1.8%)
大分県:116店(1.3%)/55,216台(1.4%)
宮崎県:114店(1.3%)/58,820台(1.5%)
鹿児島県:206店(2.3%)/77,118台(1.9%)
沖縄県:74店(0.8%)/28,889台(0.7%)

 

 

【広告】

« Fバニー&バニー | トップページ | コスモパニック »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Fバニー&バニー | トップページ | コスモパニック »