« 怨み屋本舗 | トップページ | 月別パチンコ関係統計 »

脱等価交換の都道府県

都道府県単位では交換率の上限を設定せず、等価が主体の都道府県であっても、非等価で営業している店は当然あります。
平成28年度 遊技場店舗数、遊技台数一覧表をもとに36の脱等価の都道府県の店舗数、遊技機台数の割合を求めると、脱等価の都道府県は、
・店舗数で全体の75.2%
・遊戯機台数で全体の75.0%
を占めてます。

脱等価交換の都道府県

北海道 消費税対応 28玉
青森県 消費税対応 28玉
岩手県 消費税対応 28玉
秋田県 売上減対応 28玉
山形県 消費税対応 28玉
宮城県 消費税対応 26玉
福島県 消費税対応 28玉
栃木県 売上減対応 27.5玉
茨城県 高ベース対応 27.5玉
埼玉県 売上減対応 27.5玉 白紙撤回
千葉県 売上減対応 27.5玉 白紙撤回
東京都 高ベース対応 28玉
新潟県 消費税対応 28玉
静岡県 消費税対応 27.5玉
愛知県 高ベース対応 27.5玉
岐阜県 高ベース対応 27.5玉
富山県 消費税対応 28玉
福井県 消費税対応 26玉
長野県 消費税対応 27.5玉
滋賀県 消費税対応 28玉
奈良県 消費税対応 28玉
京都府 消費税対応 28玉
大阪府 消費税対応 28玉
兵庫県 消費税対応
広島県 消費税対応 27.5玉
島根県 売上減対応 27.5玉
山口県 消費税対応 28玉
香川県 高ベース対応 27.5玉
徳島県 消費税対応 28玉
高知県 売上減対応 25.5玉
愛媛県 売上減対応 25.5玉
福岡県 高ベース対応 27.5玉
佐賀県 高ベース対応 27.5玉
長崎県 高ベース対応 27.5玉
大分県 売上減対応 27.5玉
宮崎県 消費税対応 27.5玉
鹿児島県 売上減対応 27.5玉
沖縄県 消費税対応 28玉

 

« 怨み屋本舗 | トップページ | 月別パチンコ関係統計 »

コメント

ウチの地域も3月に非等価に変わりましたが、特段釘を開いた店はありませんでしたね。

はっきり言うと釘なんか今開く必要が無いんでしょうね。
今のパチンコのお客さんはみな自分の行き付けの店にいく方ばかり、、。
釘が開こうが絞まろうが時間まで打ってる年輩ばかり、。

店も客は飛ばないの分かってるから、利益を削ってまで他店と競争する意味なんて無いですし。だってどの店も8割はその調整で稼働してますもん。

3円交換の1000円10回転位ですね。

お客が別に回る台を打ちたいと思って無いのでウチの地域の釘は多分開く事は無いんでしょうね 私もそんな地域なので引退しましたし。

茨木県でどこですか?

いつもお世話になっています。
愛媛県の換金率ですが、今のところ25,5玉交換に変更がメインみたいです。それより高い換金率は見てないですが、もしあればまたご報告いたします。

色々と店を回ったところ、スロ1000枚につき1枚手数料とかの店もありました。
仲の良い店員に聞いたところ、なんと完全等価でなければ良いみたいです!

愛媛県の換金率ですが、限りなく等価に近い店が多かったため、警察の逆鱗に触れたみたいで、また来月から換金率が変更されるみたいです。
また詳細がわかり次第連絡いたします。

結局、数店だけが換金率変更しましたが、特にこれ以上の規制は今のところないみたいです。
パチンコだと1000発につき1発、スロットなら1000枚につき1枚。というのが、今のところ1番高い換金率みたいです。お騒がせしました。

愛媛県6月より、25,5枚で統一されたみたいです。

間違えました。
25,5玉です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 怨み屋本舗 | トップページ | 月別パチンコ関係統計 »