« スキージャンプ・ペア2EX | トップページ | サイバーブルー »

忍魂

当ブログをスマホ・携帯で利用時には、ブラウザをPC版表示にして利用下さい。スマホ版表示では動作の一部が正しく実行されない場合があります。
PC版表示で、縦にスマホを使用時に文字を拡大表示にしていると、1行の文章が折り返され見づらい場合あります。ブラウザのテキストの拡大縮小を100%程度に設定すれば1行に表示されます。

パチンコ関係記事トップ

【広告】

スペック
賞球数:9&3&10&3
電チュー7C、アタッカー:1C
普図確率:1/71.1
特図確率:1/4.0
実質大当り確率:1/284.4
確変突入率:95%(11回リミット)
時短:
・リミット到達率時:100回(65%)
・単発図柄大当り時:100回

普図確率1/71.1で当たり。
その内1/4.0は月光ノ刻の電サポあり7Cの当たりで毎回95%(11回リミット)で継続。5%は通常転落。
残りは1Cの当たりで、リミットを1減算。

通常当たりを引けば、時短100回。但し、11回リミットでの当たりは65%の確率で時短100回。残りは時短なし。

11回リミット当たりで1回から10回まで通常を引く確率は1-0.95^10=40.1%。その平均カウント数は5.5*7=38.5。
11回リミットに到達する確率は1-40.1%=59.9%で、カウント数は11*7=77。
・一回のリミットの平均出玉10*(0.401*38.5+0.599*77=61.56)=615.6個
・時短100回(40.1+59.9*0.65=79%)、0回(21%)

但し、初回はリミットが平均5.5回減算されているとし、
11回リミット当たりで1回から10回まで通常を引く確率は1-0.95^4.5=20.6%。その平均カウント数は3*7=21。
11回リミットに到達する確率は1-20.6%=70.4%で、カウント数は5.5*7=38.5。
・一回のリミットの平均出玉10*(0.206*21+0.704*38.5=61.56)=314.3個
・時短100回(20.6+70.4*0.65=66.4%)、0回(33.6%)

確率計算結果
出玉有当たり回数の分布の各種指標 
平均継続回数=2.25回
実質出玉有当たり継続確率=55.60%
時短引き戻しの平均回数=2.25回
標準偏差=1.88回
標準偏差平均値比=0.834 
10連チャン以上の確率=0.83%
20連チャン以上の確率=0.00%
トータル確率=1/31.6 
出玉の計算  
一回の連チャンでの総出玉の分布 
一回の連チャンでの総獲得出玉:919個
総獲得出玉分布の標準偏差:769個
標準偏差平均値比:0.834 
一回の当たりの平均獲得出玉:408個
ボーダーライン 
等価のボーダライン:19.3回/千円
3.5円交換:21.0回/千円
3.0円交換:23.0回/千円
2.5円交換:25.3回/千円
2.3円交換:26.4回/千円  
90%収束回転数:22,064回(初当たり310回)

スペック A2
賞球数:7&3&10&3
電チュー7C、アタッカー:1C
普図確率:1/33.3
特図確率:1/3.0
実質大当り確率:1/99.9
確変突入率:98%(11回リミット)
時短
リミット到達時の50%:100回転
単発図柄大当たり後:100回転
トータルリセット確率:約60%

普図確率1/33.3で当たり。
その内1/3.0は月光ノ刻の電サポあり7Cの当たりで毎回98%(11回リミット)で継続。5%は通常転落。
残りは1Cの当たりで、リミットを1減算。

通常当たりを引けば、時短100回。但し、11回リミットでの当たりは50%の確率でリセット、残りはリセットされず。

11回リミット当たりで1回から10回まで通常を引く確率は1-0.98^10=18.3%。その平均カウント数は5.5*7=38.5。
11回リミットに到達する確率は1-18.3%=81.7%で、カウント数は11*7=77。

・一回のリミットの平均出玉10*(0.183*38.5+0.817*77=69.95)=699.5個
・リセット(81.7*0.5+18.3=59.2%)、リセットされず40.8%。

但し、初回はリミットが平均5.5回減算されているとし、
11回リミット当たりで5.5回から10回まで通常を引く確率は1-0.98^4.5=8.7%。その平均カウント数は3*7=21。
11回リミットに到達する確率は1-8.7%=91.3%で、カウント数は5.5*7=38.5。
・一回のリミットの平均出玉10*(0.087*21+0.913*38.5=36.98)=369.8個
・時短100回(8.7+91.3*0.5=54.4%)、0回(55.6%)

確率計算結果
出玉有当たり回数の分布の各種指標
平均継続回数=2.45回
実質出玉有当たり継続確率=59.20%
標準偏差=1.79回
標準偏差/平均値=0.731
10連チャン以上の確率=1.51%
20連チャン以上の確率=0.01%
一回の連チャンでの総出玉の分布
一回の連チャンでの総差玉:1,435個
総獲得出玉分布の標準偏差:1,049個
標準偏差平均値比:0.731
一回の当たりの平均差玉:585個
ボーダーライン
等価のボーダライン:17.4回/千円
半日遊戯・持ち玉遊戯時
3.5円交換:18.4回/千円
3.0円交換:19.5回/千円
2.5円交換:20.8回/千円
貯玉2000個手数料無の半日遊戯
3.5円交換:18.2回/千円
3.0円交換:19.0回/千円
2.5円交換:19.8回/千円

ゲームフロー
①液晶で中図柄に黒船図柄を停止させ(確率1/71.1)、バトルリーチを発生させる。
②バトルリーチで疾風が勝利すればBIG大当り(出玉約680発)(勝利確率1/4)。
③BIG大当り後、70%の確率で月光の刻(爆発モード/ART)に突入。突入しなければBIG大当り1回で終了。
④月光の刻は2R確変が11回リミッターで続く大当り。
⑤11回の大当り後、約65%で11回の大当りが継続。尚、途中で5%の2R通常当りを引いたら、そこ再び11回の大当りが始まる。

« スキージャンプ・ペア2EX | トップページ | サイバーブルー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スキージャンプ・ペア2EX | トップページ | サイバーブルー »