鎌倉街道中道支線(白根~鴨居原~中山)
当ブログをスマホ・携帯で利用時には、ブラウザをPC版表示にして利用下さい。スマホ版表示では動作の一部が正しく実行されない場合があります。
【広告】
Amazon:タイムセール お買い得
売れ筋(スマホ 雑貨 食品飲料)
鴨居原遺跡に旧鎌倉街道の表示があり、近くの鴨居原市民の森(南地区)にも鎌倉古道と書かれてます。
ここから北に進むと中山方面に行き、長泉寺前信号で鎌倉街道中道に合流するようなので中道の支線と思われます。
南の方は、保土ヶ谷区と神奈川区の境界のようですので、中道、下道の真ん中付近の道となりますが、山崎道を下り、梅ノ木交差点から白根交差点で中道の本線に出会うものと想定します。
白根交差点から八王子街道(16号線)を東に進み梅ノ木交差点に向かいます。
そこから山崎道に入り、北上して東海道新幹線を渡り、旭硝子入口で保土ヶ谷区と神奈川区の境界の尾根道に出会います。
そこから区境の峯道を北上します。羽沢稲荷
の付近には馬頭観音があります。
いでと公園の横を通り、鴨居原市民の森(南地区)に行きます。
その先に鴨居原遺跡があります。旧鎌倉道の表示があります。
その先道なりに進み、坂を下り、109号線に出ます。鴨居駅方向に進み、途中で左折して、白鴨トンネルの上の道を進みます。
白山ハイテクパーク入口信号、上山町信号、宮ノ下信号と進み長泉寺前信号で鎌倉街道中道の本線に合流します。
« 牙狼8冴島鋼牙セグ情報 | トップページ | 鎌倉街道中道支線(環状4号線) »
コメント