緑区の寺院
当ブログをスマホ・携帯で利用時には、ブラウザをPC版表示にして利用下さい。スマホ版表示では動作の一部が正しく実行されない場合があります。
ページの構成
長津田・いぶき野エリア
・随流院(長津田5)
・大林寺(長津田6)
・福泉寺(長津田町)
・耕雲庵(長津田町)
八朔・青砥・小山町エリア
・極楽寺(西八朔町)
・世尊院(北八朔町)
・宗泉寺(北八朔町)
・蓮生寺(青砥町)
・保壽院(小山町)
・観護寺(小山町)
十日市場・霧が丘
・寶袋寺(十日市場町)
・法運寺(霧が丘2)
新治・台村・三保・森の台エリア
・圓光寺(新治町)
・弘聖寺(台村町)
・忠陽院(三保町)
・舊城寺(三保町)
・長延寺(三保町)
・天照寺(三保町)
中山・上山・寺山・白山エリア
・大蔵寺(中山町)
・長泉寺(中山町)
・萬蔵寺(上山2)
・慈眼寺(寺山町)
・寳塔院(白山2)
鴨居・竹山・東本郷エリア
・林光寺(鴨居2)
・本柳寺(鴨居2)
・蓮性寺(鴨居6)
・法國寺(鴨居7)
・東観寺(東本郷1)
【広告】
Amazon:タイムセール お買い得
売れ筋(スマホ 雑貨 食品飲料)
長津田・いぶき野エリア
陽向山随流院
緑区長津田5-4-30
《曹洞宗》
慈雲山大林寺
緑区長津田6-6-24
《曹洞宗》
山門
仁王像(山門表)
四天王(山門裏)
鐘楼
五百羅漢(五百羅漢堂)
干支守り本尊
子育観音
閻魔大王
大林晩鐘(長津田十景)
薬王山福泉寺
緑区長津田町3113
《高野山真言宗》
武相寅歳薬師如来霊場23番
水子地蔵
七福神
庚申(イボ取り地蔵)
種月山耕雲庵
緑区長津田町4312
《曹洞宗》大林寺飛地境内
庚申塔
二十三夜塔・地神塔
長津田小学校発祥の地
八朔・青砥・小山町エリア
顯弘山極楽寺
緑区西八朔町175
《真言宗豊山派》
山門
鐘楼
羅漢
庚申塔
庚申塔(六地蔵)
世尊院
緑区北八朔町1010
《真言宗豊山派》
旧小机領三十三所子歳観音霊場25番
六地蔵
地神塔
放光山宗泉寺
緑区北八朔町1180
《曹洞宗》
武相寅歳薬師如来霊場11番
山門
水子地蔵
庚申塔(青面金剛)
法性山蓮生寺
緑区青砥町630
《日蓮宗》
薬師堂
観音
ミニ五重の塔
青砥大明神
龍澤山保壽院
緑区小山町436
《曹洞宗》
水子子育地蔵
干支守護本尊
庚申塔(地蔵菩薩)
補陀洛山観護寺
緑区小山町677-9
《高野山真言宗》
旧小机領三十三所子歳観音霊場26番
武相寅歳薬師如来霊場3番
鐘楼
延命地蔵
庚申塔(青面金剛)
十日市場・霧が丘エリア
八幡山寶袋寺
緑区十日市場町895-1
《曹洞宗》
武相寅歳薬師如来霊場25番
鐘楼
薬師瑠璃光堂
羅漢
六地蔵
ミニ五重の塔
庚申塔由来(境内)
青面金剛像(墓地)
馬頭観音
二十三夜塔
法運寺
緑区霧が丘2-14-24
《日蓮正宗》
新治・台村・三保・森の台エリア
来光山圓光寺
緑区新治町109-7
《高野山真言宗》
武相不動尊霊場24番
六地蔵
大悟山弘聖寺
緑区台村町549
《曹洞宗》
武相寅歳薬師如来霊場2番
堂宇
六地蔵
庚申塔
久保山舊城寺
緑区三保町2038
《高野山真言宗》
武相寅歳薬師如来霊場1番
薬師堂
山門
水子地蔵
道祖神
庚申塔(左右)・道祖神(中)
馬頭観音
二十三夜塔
庚申塔
長延寺
緑区三保町2440
《浄土真宗本願寺派》
自修院天照寺
緑区三保町2662
《単立》本堂は建築予定(今は空き地)
中山・上山・寺山・白山エリア
廣福山大蔵寺
緑区中山町666
《曹洞宗》
武相寅歳薬師如来霊場5番
六地蔵
水子子育地蔵
閻魔大王
庚申塔
大蔵寺稲荷
中山小学校創立の地
壽保山長泉寺
緑区中山町732
《高野山真言宗》
旧小机領三十三所子歳観音霊場30番
観音
庚申塔(青面金剛)
光照山萬蔵寺
緑区上山2-15-2
《高野山真言宗》
武相寅歳薬師如来霊場4番
仁王門・鐘楼
仁王像
六地蔵
延命地蔵
慈眼寺
緑区寺山町229
《高野山真言宗》
旧小机領三十三所子歳観音霊場29番
倶利伽羅不動尊
六地蔵
子育地蔵
庚申塔(青面金剛)
高猿山寳塔院
緑区白山2-35-12
《高野山真言宗》
旧小机領三十三所子歳観音霊場31番
武相寅歳薬師如来霊場6番
観音堂
六地蔵
庚申塔(地蔵菩薩)
鴨居・竹山・東本郷エリア
鴨居山林光寺
緑区鴨居2-4-1
《高野山真言宗》
山門
薬師堂
庚申塔(地蔵菩薩)
蓮秀山本柳寺
緑区鴨居2-7-11
《日蓮宗》
山門
善徳院蓮性寺
緑区鴨居6-18-1
《高野山真言宗》
庚申塔
大弘山法國寺
緑区鴨居7-4-7
《単立》
瑞照山東観寺
緑区東本郷1-21-1
《高野山真言宗》
旧小机領三十三所子歳観音霊場32番
武相寅歳薬師如来霊場24番
観音堂
山門
鐘楼
観音
六地蔵
水子地蔵
コメント